活動ブログ: 園の取り組み
はじめてのサインペン
2018年1月19日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
初めてサインペンでお絵描きをしました!
まず、紙が3種類あったので、どれにするのか選んでもらいました。
サインペンも机の上に並べると好きな色を選び、Cちゃんは自分でキャップを開け描き始めました。すると、その様子を横で見ていたIちゃんもキャップを自分で開け、描き始めたのです!!
初めてながら上手にペンを握り、一色だけでなく何色も使ってみたり、片手に一本ずつ持ち、二本で描いたり、手にお絵かきをしてみたり…一人ひとりが、描くという事を思い思いに楽しんでいました♪
とても楽しかったようで「終わりにするよ~」と伝えると“もっとやりたいよ~!”とばかりに、なかなかお片付けをさせてもらえませんでした。
これからも、様々な素材や道具と出会いながら、おえかきを楽しんでいきたいと思います!
園庭遊び~いろんな素材を使ってみたよ~
2018年1月13日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
12月におひさま0.1歳クラスではいろんな素材で遊びました。
箱砂の制作で使った まつぼっくり、石、木の棒、どんぐり、どんぐりの帽子、落ち葉と
リース作りの研修で使った杉の葉を園庭に用意。
この日の朝、部屋で見ていたクリスマスケーキのカタログも一緒に置いておきました。
たくさんの素材を見るとどんぐりやまつぼっくりなど
真っ先に自分の好きな木の実を探して手に取ります。その表情は真剣そのもの。
ひとつ、ふたつとどんぐりがたまって手の中はどんぐりでいっぱい。
友達が作ってるものってとっても魅力的。
一緒に作るのも楽しいね。
きれいに作られたケーキを見てニコッ。
ぐしゃぐしゃ崩すところが一番楽しいんです!
カタログだってしっかり見てますよ。
おままごとのイメージもとても広がりました。
☆クリスマス会☆
2017年12月25日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
12月22日にクリスマス会を行ないました!
クリスマス用におしゃれをして登園する子もいて、朝からウキウキの子供達♪
クリスマス会では、幼児クラスのグループごとにクリスマスの歌の出し物をしました。
2歳児~5歳児までの異年齢のグループで、それぞれクリスマス会にむけて練習をしました!
少し緊張しながらも、楽しそうに元気よく!歌を披露してくれました。
乳児クラスの子供達も集中していたり、楽しそうにリズムにのったりして観ていましたよ☆
そして、グループごとに乳児のおひさま組へのプレゼントを作りました!!
クリスマスツリーやスノードーム、雪だるまのオーナメントなど作ったものをおひさま組へ届けました。
先生からも出し物が☆クリスマスの演奏やペープサートなど、素敵なプレゼントでした。
給食は、みんなでクリスマスメニューを食べました。
そしてお昼寝明けに、ツリーを見てみるとサンタさんからのプレゼントがあり…大満足の子供達でした☆
クリスマスツリーつくったよ!
2017年12月22日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
クリスマスが近づき、子供達も“いつサンタさんが来るのかな~”
というわくわく感が伝わってきます。
サンタさんに喜んでもらおうと、はっぱ組で
クリスマスツリーを作ることになりました。
絵の具を使って大きな大きな木を作ります。
全身を使って絵の具の感触を楽しみます。
楽しすぎて、ちょっと先生が他の所を向いていると・・・・
あら!!床にたくさんのお花が咲いているではないですか!
さて、出来上がったツリーがどんな風になるのか楽しみですね(^^)
クリスマスのオーナメント制作 そら組
2017年12月8日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
段ボールでオーナメントを作ったそら組。
始めは先生の話しを聞いてどんな物を作るか話しを聞いていました。
段ボールに切り込みを入れて好きな色の毛糸を巻いたら、ボンドを使って飾り付けです。
特にキラキラしたスパンコールに手を伸ばす子がたくさんいました。
「ねー!かわいいでしょー♡」と友達同士で見せ合う姿もあります。
最後はライトテーブルに出来上がった作品を置いてみて鑑賞しました。