活動ブログ: 園の取り組み

春の遠足

2017年5月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

 

楽しみにしていた遠足でしたが、てるてる坊主の願いが届かずお天気は雨。でも、世田谷はっと保育園の遠足は、雨でも楽しいのです!『かめのえんぞく』の曲に合わせて、ペープサートを動かしたり鈴やカスタネット、タンバリンなどの楽器を使って演奏したりしました。『かめのえんそく』がエンドレスで続くほど楽しんでいました。

7

紫の部屋では、ミニパラバルーンや宝探しゲーム、イス取りゲームなどが行なわれました。ミニパラバルーンを音楽に合わせて楽しみました。ゲームはうっすらと汗ばむほどに夢中になっていました。

7

制作の部屋では、絵の具を使ってダイナミックに絵の具遊びをしていました。大きな紙に自由に描き、僕も、私もとどんどんメンバーが増えていっていました。楽しむうちに手や顔に色がついてしまうと、フェイスペインティングに発展。みんな嬉しそうにマニキュアを塗ったり顔に星やハートを描いたりしていました。出来上がった作品は、舞台の上に飾ってあります。

3

みんなの部屋ではサーキット遊びをしました。タイムスケジュールで簡単バージョンと難しいバージョンで組んだので、無理なく楽しんでいました。サーキット遊びを遠足でも楽しめて、とても嬉しそうでした。

2

普段は保育園でアニメを見ることはありませんが、今日は雨の日の特別な遠足です。ホールでは、DVD鑑賞がありました。いろんな部屋で遊んでいた子供達が集まってきて、ゆったりとした空間でスクリーンを見ていました。嬉しくなってお互いの顔を見合わせながら笑う姿も見られました。

4

楽しみにしていたお弁当の時間です!保育園のいろんな場所にシートを敷いて、好きな場所でお弁当を食べました。愛情たっぷりのお弁当で、みんなモリモリたべていました。雨の日の遠足でしたが、保育園全体が楽しい雰囲気で、大興奮の子供達でした。

1

あそぶのだぁいすき!

2017年5月19日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

入園から1ヶ月が経ち、自分のおきにいりのおもちゃを

見つけ始めました。大好きなおもちゃを持ち夢中で遊び、

ふと先生の方を見てニコニコ顔を見せてくれます。

あ

い

園庭散歩や外遊びも楽しめるようになりました。

う

最初は恐る恐る触っていた砂にも慣れ、砂の感触を

楽しめるようになりました。砂遊びのおもちゃにも興味津々。

周りにいるお兄ちゃんお姉ちゃんの

真似をしておもちゃを使って遊んでいます。

え

初めての誕生会♪

2017年5月13日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

乳児誕生会 (76)

今年度初めての誕生会がありました。

何がはじまるのかな~とウキウキワクワクなおひさまのみんな。

つばさぐみさんが合奏を披露してくれました。合奏が始まると、目がキラキラ輝いていく子供達。

リズムに合わせて手を叩いたり、体をゆらしたりして楽しんでいました☆

乳児誕生会 (23)

お誕生月になると前に出てみんなに紹介します。これからもお誕生日をみんなでお祝いしていきます!乳児誕生会 (56)

 

元気いっぱい!

2017年4月28日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

年度がかわり、2歳児はっぱ組にも新しい

お友達が増えました。

新しい環境に初めは緊張していたお友達も

毎日少しずつ楽しめるようになってきました。

そんなはっぱ組が大好きなサーキット!

い

うあ

 

サーキットはコースをぐるぐる回るのですが、

みんなお気に入りの場所があるようで、好きなところは

何度もチャレンジしていきます。頑張ってできた後はいつも

得意気な笑顔を見せてくれます。

次はどんな表情を見せてくれるのか楽しみです 😀

 

 

桜の制作

2017年4月25日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

おはな組は、桜の制作遊びをしました。

制作を始める前に「桜はどんな色?」「何色の絵の具を使う?」など、子供達と相談してから始めました!

子供達は、声を揃えて「桜はピンクだよ!」「赤の絵の具つかう!」「白も!」などたくさん教えてくれましたよ♪

P1150483

 

赤と白の絵の具を用意して、子供達の好きなように塗ってもらいました。

最初は、赤だけで塗る子や白だけ塗る子もいましたが、

二色が混ざりピンクになると所見て目をキラキラさせる子供達です。

 

P1150521  P1150477

 

お友達とお喋りをしたり、時には道具をかしてあげたりしながら楽しんでいました。

たくさん絵の具を塗って、みんな最後は満足そうな顔でしたよ。

P1150485  P1150514

お部屋の中は、桜と子供達の笑顔で満開でした♪