活動ブログ: 2019年10月
子育て支援センター・11月の予定
2019年10月28日 月曜日カテゴリー: 子育て支援センターの取り組み

子育て支援センターでは、11月も様々なイベントを予定しております♪ご参加お待ちしております。
子育て支援センター直通TEL(072-828-5744)
★マークは要予約のイベントです。お電話、または直接お申込み下さい。
- 1(金) 作ってあそぼ!(柿のヨーヨー作り)10時半〜11時半
- 5(火) 親子deリズム 10時半〜11時
- 5(火) ★焼きいも大会予約受付スタート
- 15(金) ★焼きいも大会 11時~12時 場所:池田すみれこども園遊戯室と園庭 対象:未就園児とその保護者 定員:20組(5日予約受付開始)
- 7(木) ★1・2歳クラス体験(予約は終了しました)
- 8(金) ナースの身体測定 14~15時
- 11(月) ★リラックスヨガ受付スタート
- 29(金) ★リラックスヨガ 定員10名(保育付き)お子さんと少しだけ離れ広い遊戯室でゆったりとヨガに参加して頂けます。日頃育児で疲れた身体をリフレッシュして下さいね。時間:10:30~11:30 場所:池田すみれこども園遊戯室 対象:未就学児の保護者(初めての方優先・11日予約受付開始)
- 12(火) サーキット 1歳児:10時半〜 /2歳児以上:11時~
- 13(水) ★赤ちゃん教室①※
- 14(木)マタニティ広場 10~11時
- 19(火)はっぴー広場 10~11時(汚れてもいい服装でお越しください。)
- 20(水) ★赤ちゃん教室➁※
- 21(木) ★1・2歳クラス体験(予約は終了しました)
- 22(金) 誕生会 9時半〜 (手型入り誕生日カードを作成します♪)
- 22(金) ナースの身体測定14~15時
- 25(月) 絵本の広場 10時半〜11時
- 26(火) サーキット 1歳児10:30~/2歳児以上 11時~
- 27(水) ★赤ちゃん教室③※
※赤ちゃん教室 時間:10時半~11時半《①ふれあい遊び➁保健師講座③栄養士による離乳食講座の3回コース》対象:1歳児未満のお子さんと保護者 要予約・定員8組

クリスマスオーナメントづくり
支援ルームでは、下記の期間中、フェルトを作った可愛いオーナメントの手作りコーナーを設けております。ぜひ、作りに来て下さいね♪
期間:11月18日~12月19日
※作品は、支援ルームのツリーに飾っていただき、クリスマスの日にお持ち帰り頂きます。
流しそうめん〜シュークリームグループ〜
2019年10月28日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月21日(月)幼児クラス異年齢活動
異年齢グループで念願の流しそうめん。
流し器もお手製、それをどう斜めにするか、台を使って工夫しました。

いざ、スタート!
前のめりになって、
❝流れるかどうかチェック❞
止まっても気にしなーい。

一番出汁からとった、かつお出汁、昆布出汁でおいしく頂きましたー!
次は神様に会いに行くぞー!!
もも組・柿の収穫
2019年10月28日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

10月23日
実りの秋です♪
もも組さんが園庭にある柿の木から柿を収穫しました。

実をねじってとったり、力いっぱいひっぱったり、高い場所は背伸びをしたり。
「とれたよー!」「柿ー!」
「見て~!!」
自分でとった柿を大切そうに持って嬉しそうに報告してくれました。

給食室へ運び、給食の先生にみんなでお願いしました。
「切って下さーい!」

柿を給食の先生に切ってもらい、おやつの時間にみんなでいただきました。
楽しかったね。美味しかったね♪
見て!とれたよー! 園長先生に柿の収穫を報告しました!
運動会
2019年10月9日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

10月5日(土)第6回 運動会
お天気に恵まれ、秋らしい風が吹く中、運動会当日を迎えることができました。
桃組さんにとっては初めての運動会です。
どのクラスのこどもたちも運動会に向け、たくさんの練習を重ねてきました。
いよいよ入場行進です!ドキドキ☆緊張している様子がうかがえます。「お家の人どこかな~?」 「見てるかな~?」家族を見つけて笑顔がこぼれます。

会場の雰囲気に圧倒されながらも、みんな頑張って歩きました!
黄組さんにとっては、初めての入場行進です。
行進の先頭をオーディションで決めたクラスもあります。各クラス、さまざまな取り組みを経て、本番を迎えました。

4歳児・緑組のパラバルーン
いろいろな先生に見てもらい、子ども達とみんなで作り上げたパラバルーンの演技。当日は最高の出来になりました!!

5歳児・白組さんにとっては、こども園で最後の運動会です。
プログラムの最後を飾ったのが、白組さんの組体操です。
「白組さんにしかできないこと」
「白組さんだからできること」
「白組の力をみんなに見てもらいたい」という気持ちをもって、当日を迎えました。

何度か崩れながらも、技を決めようとするこども達の姿を、会場のみんなで息をのんで見守りました。
最後まで自分たちで考え、友達と協力し、やり切ることができました。
終了後はクラスの先生からメダルを受け取ったこどもたち、お家でもたくさん褒めてもらったことでしょう。どのクラスも本当によく頑張りました。これだけの観客の前に立つこと自体、素晴らしい経験です。
たくさんの人の協力を得て、無事に運動会を終えることができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ご観覧いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
白組・枝豆ごはん作り
2019年10月7日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月24日
5歳児クラスで枝豆ごはんを作りました。

農育で取り組んでいる「農家のせがれ」の畑で枝豆を収穫しました。
枝からもいでさやをあけると小さな豆が見えました。一粒一粒大切に皮をむきました。

透明のガラス製の鍋で、米からごはんになる様子を観察しました。
ぶくぶく沸騰すると大歓声です。

おやつのときに炊きたての美味しい豆ごはんを食べました!
あっという間にお鍋はからっぽです。