「きれいなお水はどこから来るの?よごれたお水はどこへ行くの」
大阪府立大学工業高等専門学校から田村先生にお越しいただき「きれいな水はどこから来るの?汚れたお水はどこへ行くの?」と題して5歳児の子ども達に楽しく講義していただきました。
子ども達は普段からSDGsの取り組みにも興味を持って過ごしているので、環境についてのお話もしっかり聞いていました。
年齢によって体内の水分量が違うことを知ると、「年齢がいくと水分がなくなるんやな~」と気付いた子もいましたよ。
みんなが水道をひねったら出てくる綺麗な水はどこからくるのかな?
実際に色水を使って実験をして、
魔法のお水を加えてかき回すと、綺麗な水に変化していく様子が見られました。
汚れたお水を綺麗なお水にするためには、実際にはたくさんの人が関わっていることに気付くきっかけになったと思います。
今回は子ども達にとっても私たちにとっても貴重な経験になりましたので、
今後もSDGsの活動を引き続き行い、今自分達が出来る事を考えていきたいと思います。