活動ブログ
子育て支援センター10月の予定
2019年10月7日 月曜日カテゴリー: 子育て支援センターの取り組み
読書の秋ですね♪
支援ルームには、絵本コーナーを設けており、1家庭2冊まで貸出(2週間)も行っております。ぜひご利用下さい。
さて、子育て支援センターでは、10月もたくさんのイベントを予定しております。
(以下、☆マークは、要予約イベントです。)
- 1日(火) 親子deリズム 10時半~11時
- 4日(金) つくってあそぼ! 10時半~11時半
- 7日(月)から、☆支援センター運動会申し込み受付スタート(定員30組)
- 8日(火) サーキット 1歳児:10時半~ 2歳児以上:11時~
- 9日(水) ☆2歳児広場 10時~12時(予約終了しました)
- 10日(木)☆助産師広場 10時半~11時半(要予約・定員10名・保育付き)対象:妊婦さん、または6か月までのお子さんの保護者
- 11日(金)ナースの身体測定 14時~15時
- 15日(火)はっぴー広場 10時~11時《汚れてもいい服装でお越し下さい》
- 15日(火)から、☆1・2歳クラス体験申し込みスタート※1
- 16日(水)から、☆赤ちゃん教室申し込みスタート※2
- 18日(金)誕生会 9時半から10時《手型入り誕生日カードを作成します♪》
- 23日(水)☆2歳児広場 10時~12時(予約終了しました)
- 25日(金) ☆支援センター運動会 10時~11時 要予約・場所:池田すみれこども園ゆうぎ室 対象:未就園児とその保護者(お父さん・祖父母の参加も大歓迎) 持ち物:お茶か水(水分補給用)
- 25日(金)ナースの身体測定 14時~15時
- 28日(月)絵本の広場 10時半から11時
※1 ☆1・2歳クラス体験 日時:11月7日(木)or 21日(木)or 12月12日(木)9時~12時(要予約・各日定員2組)対象:《1歳児クラス》H29年4月2日~H30年4月1日生まれ、《2歳児クラス》H28年4月2日~H29年4月1日生まれ 費用:200円(給食代)備考:兄弟児保育付き
※2 ☆赤ちゃん教室 日時:11月13,20,27日(水)10時半~11時半《ふれあい遊び・保健師講座・栄養士による離乳食講座の3回コース》対象:1歳児未満のお子さんと保護者 要予約・定員8組(3回参加できる方優先です)
幼児クラス・ポップコーン作り
2019年9月24日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月19日 幼児クラス・フリーデー
ポップコーンを作って食べました!

ガラスの鍋を使用し、出来る様子を観察します。
ご家庭では、フライパンに蓋をして作ることが多いかと思います。こんな風に観察できる機会は、なかなかないのではないでしょうか。
こどもたちは興味深々です♪

パンパン!!と大きな音ともに次々にはじけます。
こどもたちから歓声が上がり、
「美味しかった!」「おもしろかった~!」
と感想を聞かせてくれました。
NEW☆すべり台
2019年9月10日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
乳児園庭に、可愛いすべり台がやってきました〜!さっそく楽しむこどもたち。のぞき穴があって、外から中の子に手を振ったり、0歳さんは、先生と一緒にすべったり。これから過ごしやすい季節がやってきます。園庭で過ごす時間も増えるね♪いっぱい遊ぼうね!地域のお友達も、ぜひ、遊びにきて下さいね!!
お泊り保育③~夜のお楽しみ~
2019年9月10日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

夕食の後はキャンドルファイヤー!
火のお話を聞きました。
その後は、練習してきたスタンツ、
舞台での発表です。
「だるまさんが踊った」ダンスでノリノリのスタート! 衣装もバッチリ!! パプリカダンス やっぱりエイサーは かっこいい!!
みんなでジェンガを踊り、会場はヒートアップ♪
そこへ・・・・
プリキュアダンサーズ登場!! TT兄弟の乱入!!!
会場の盛り上がりは最高潮!!!悲鳴に近い歓声が上がりました(笑)
キャンドルファイヤーが終わり、最後のお楽しみ!暗闇探検が始まります。
地図とスタンプラリーカード、ペンライトを持って、一人ずつ、ゴールを目指します。
途中で出会った友達と助け合いながら、無事に全員がゴールにたどり着きました。
ゴールでは花火を楽しみ、暗闇探検は終了です。
暗闇探検の怪しいお部屋。スタンプはもらえたかい? ゴールしたら花火がもらえました〜☆
その後は、シャワー、水分補給、検温を済ませ、就寝です。
就寝前に、お家の人から預かったお手紙を、各グループの先生から読んでもらいました。
「大好きだよ。」「明日迎えに行くからね。」「きっと大丈夫だね。」そんなお手紙の言葉に、
『ええぇーーー♡」と照れるこどもたち。
担任の先生や、グループの先生に見守られながら、全員、静かに眠りにつきました。
お泊り保育、みんなよく頑張りました!!
お泊り保育②~午後から夕食まで~
2019年9月10日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
休息をはさみ、フォトフレーム作りに取り組みました。
飾りをつけて、ひとりひとりの作品を完成。
おとまり保育の集合写真を入れ、おみやげとして、持って帰ります♪
おみやげ作り楽しいナー。 カラフルな写真立てができました。
夕方からは、カレー&飯盒炊飯のクッキングです!何度も経験を重ねてきた、「やりきるクッキング」
自分たちで考え、協力し、最後までやりきります。先生たちはあれこれ言わず、見守ります。
飯盒の変化は見逃しません! 「お肉の色が変わるまでやで。」
おいしくな~れ!おいしくな~れ! アスパラカレー最高!
デザートは、かき氷です。長蛇の列ができました~♪
どの蜜をかけようかな~ かき氷にひしめき合うこどもたち(笑)