活動ブログ: 園の取り組み
運動会
2019年10月9日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

10月5日(土)第6回 運動会
お天気に恵まれ、秋らしい風が吹く中、運動会当日を迎えることができました。
桃組さんにとっては初めての運動会です。
どのクラスのこどもたちも運動会に向け、たくさんの練習を重ねてきました。
いよいよ入場行進です!ドキドキ☆緊張している様子がうかがえます。「お家の人どこかな~?」 「見てるかな~?」家族を見つけて笑顔がこぼれます。

会場の雰囲気に圧倒されながらも、みんな頑張って歩きました!
黄組さんにとっては、初めての入場行進です。
行進の先頭をオーディションで決めたクラスもあります。各クラス、さまざまな取り組みを経て、本番を迎えました。

4歳児・緑組のパラバルーン
いろいろな先生に見てもらい、子ども達とみんなで作り上げたパラバルーンの演技。当日は最高の出来になりました!!

5歳児・白組さんにとっては、こども園で最後の運動会です。
プログラムの最後を飾ったのが、白組さんの組体操です。
「白組さんにしかできないこと」
「白組さんだからできること」
「白組の力をみんなに見てもらいたい」という気持ちをもって、当日を迎えました。

何度か崩れながらも、技を決めようとするこども達の姿を、会場のみんなで息をのんで見守りました。
最後まで自分たちで考え、友達と協力し、やり切ることができました。
終了後はクラスの先生からメダルを受け取ったこどもたち、お家でもたくさん褒めてもらったことでしょう。どのクラスも本当によく頑張りました。これだけの観客の前に立つこと自体、素晴らしい経験です。
たくさんの人の協力を得て、無事に運動会を終えることができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ご観覧いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
白組・枝豆ごはん作り
2019年10月7日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月24日
5歳児クラスで枝豆ごはんを作りました。

農育で取り組んでいる「農家のせがれ」の畑で枝豆を収穫しました。
枝からもいでさやをあけると小さな豆が見えました。一粒一粒大切に皮をむきました。

透明のガラス製の鍋で、米からごはんになる様子を観察しました。
ぶくぶく沸騰すると大歓声です。

おやつのときに炊きたての美味しい豆ごはんを食べました!
あっという間にお鍋はからっぽです。
幼児クラス・ポップコーン作り
2019年9月24日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月19日 幼児クラス・フリーデー
ポップコーンを作って食べました!

ガラスの鍋を使用し、出来る様子を観察します。
ご家庭では、フライパンに蓋をして作ることが多いかと思います。こんな風に観察できる機会は、なかなかないのではないでしょうか。
こどもたちは興味深々です♪

パンパン!!と大きな音ともに次々にはじけます。
こどもたちから歓声が上がり、
「美味しかった!」「おもしろかった~!」
と感想を聞かせてくれました。
NEW☆すべり台
2019年9月10日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
乳児園庭に、可愛いすべり台がやってきました〜!さっそく楽しむこどもたち。のぞき穴があって、外から中の子に手を振ったり、0歳さんは、先生と一緒にすべったり。これから過ごしやすい季節がやってきます。園庭で過ごす時間も増えるね♪いっぱい遊ぼうね!地域のお友達も、ぜひ、遊びにきて下さいね!!
お泊り保育③~夜のお楽しみ~
2019年9月10日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

夕食の後はキャンドルファイヤー!
火のお話を聞きました。
その後は、練習してきたスタンツ、
舞台での発表です。
「だるまさんが踊った」ダンスでノリノリのスタート! 衣装もバッチリ!! パプリカダンス やっぱりエイサーは かっこいい!!
みんなでジェンガを踊り、会場はヒートアップ♪
そこへ・・・・
プリキュアダンサーズ登場!! TT兄弟の乱入!!!
会場の盛り上がりは最高潮!!!悲鳴に近い歓声が上がりました(笑)
キャンドルファイヤーが終わり、最後のお楽しみ!暗闇探検が始まります。
地図とスタンプラリーカード、ペンライトを持って、一人ずつ、ゴールを目指します。
途中で出会った友達と助け合いながら、無事に全員がゴールにたどり着きました。
ゴールでは花火を楽しみ、暗闇探検は終了です。
暗闇探検の怪しいお部屋。スタンプはもらえたかい? ゴールしたら花火がもらえました〜☆
その後は、シャワー、水分補給、検温を済ませ、就寝です。
就寝前に、お家の人から預かったお手紙を、各グループの先生から読んでもらいました。
「大好きだよ。」「明日迎えに行くからね。」「きっと大丈夫だね。」そんなお手紙の言葉に、
『ええぇーーー♡」と照れるこどもたち。
担任の先生や、グループの先生に見守られながら、全員、静かに眠りにつきました。
お泊り保育、みんなよく頑張りました!!