活動ブログ: 園の取り組み
もも組・柿の収穫
2019年10月28日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

10月23日
実りの秋です♪
もも組さんが園庭にある柿の木から柿を収穫しました。

実をねじってとったり、力いっぱいひっぱったり、高い場所は背伸びをしたり。
「とれたよー!」「柿ー!」
「見て~!!」
自分でとった柿を大切そうに持って嬉しそうに報告してくれました。

給食室へ運び、給食の先生にみんなでお願いしました。
「切って下さーい!」

柿を給食の先生に切ってもらい、おやつの時間にみんなでいただきました。
楽しかったね。美味しかったね♪
見て!とれたよー! 園長先生に柿の収穫を報告しました!
運動会
2019年10月9日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

10月5日(土)第6回 運動会
お天気に恵まれ、秋らしい風が吹く中、運動会当日を迎えることができました。
桃組さんにとっては初めての運動会です。
どのクラスのこどもたちも運動会に向け、たくさんの練習を重ねてきました。
いよいよ入場行進です!ドキドキ☆緊張している様子がうかがえます。「お家の人どこかな~?」 「見てるかな~?」家族を見つけて笑顔がこぼれます。

会場の雰囲気に圧倒されながらも、みんな頑張って歩きました!
黄組さんにとっては、初めての入場行進です。
行進の先頭をオーディションで決めたクラスもあります。各クラス、さまざまな取り組みを経て、本番を迎えました。

4歳児・緑組のパラバルーン
いろいろな先生に見てもらい、子ども達とみんなで作り上げたパラバルーンの演技。当日は最高の出来になりました!!

5歳児・白組さんにとっては、こども園で最後の運動会です。
プログラムの最後を飾ったのが、白組さんの組体操です。
「白組さんにしかできないこと」
「白組さんだからできること」
「白組の力をみんなに見てもらいたい」という気持ちをもって、当日を迎えました。

何度か崩れながらも、技を決めようとするこども達の姿を、会場のみんなで息をのんで見守りました。
最後まで自分たちで考え、友達と協力し、やり切ることができました。
終了後はクラスの先生からメダルを受け取ったこどもたち、お家でもたくさん褒めてもらったことでしょう。どのクラスも本当によく頑張りました。これだけの観客の前に立つこと自体、素晴らしい経験です。
たくさんの人の協力を得て、無事に運動会を終えることができました。ご協力いただいた保護者の皆様、ご観覧いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
白組・枝豆ごはん作り
2019年10月7日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月24日
5歳児クラスで枝豆ごはんを作りました。

農育で取り組んでいる「農家のせがれ」の畑で枝豆を収穫しました。
枝からもいでさやをあけると小さな豆が見えました。一粒一粒大切に皮をむきました。

透明のガラス製の鍋で、米からごはんになる様子を観察しました。
ぶくぶく沸騰すると大歓声です。

おやつのときに炊きたての美味しい豆ごはんを食べました!
あっという間にお鍋はからっぽです。
幼児クラス・ポップコーン作り
2019年9月24日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月19日 幼児クラス・フリーデー
ポップコーンを作って食べました!

ガラスの鍋を使用し、出来る様子を観察します。
ご家庭では、フライパンに蓋をして作ることが多いかと思います。こんな風に観察できる機会は、なかなかないのではないでしょうか。
こどもたちは興味深々です♪

パンパン!!と大きな音ともに次々にはじけます。
こどもたちから歓声が上がり、
「美味しかった!」「おもしろかった~!」
と感想を聞かせてくれました。
NEW☆すべり台
2019年9月10日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
乳児園庭に、可愛いすべり台がやってきました〜!さっそく楽しむこどもたち。のぞき穴があって、外から中の子に手を振ったり、0歳さんは、先生と一緒にすべったり。これから過ごしやすい季節がやってきます。園庭で過ごす時間も増えるね♪いっぱい遊ぼうね!地域のお友達も、ぜひ、遊びにきて下さいね!!