活動ブログ: 園の取り組み
キャベツ再生プロジェクト№2
2021年3月23日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
キャベツ収穫の日から始まった再生プロジェクト。
キャベツの芯を水に浸して8日。
「おー、葉っぱ出てるやん」「ひげ?(根)も出てるし」とキャベツの芯を手に不思議発見❗️と気付いたことを伝えてくれました。
キャベツの芯の断面を見て、「なんか、迷路みたいやん」「マンションみたいやな」と言ったり、「まだ、200日経ってないのに、もう葉っぱが出てるんやったら、200日経ったらどんなんなるんやろ」と言っている子もいました。
4月になったら土に植えれるくらいのひげ(根?)がたくさん生えるかな?
春はすぐそこまで
2021年3月22日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
寒暖差の激しいこの時期ですが園庭ではたくさんの花が咲き始めています。


「せんせい、もうさくらが咲いてるよ」と子ども達も木々の変化にちゃんと気付いています。
クローバーで指輪を作って楽しむ子ども達。
春の風を感じながら、園庭で過ごしていきたいと思います。
よみがえれ、キャベツ再生プロジェクト№1 ~新・けやきぐみ~
2021年3月15日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
園庭の畑に出来たキャベツの収穫
なかなかうまくとれないので、引っ張ったり、回してみたり、悪戦苦闘。


キャベツを手でむいたり、包丁で切ったりして、今日の給食で使いました。
キャベツの葉をむいていくと、そこには幼虫が!!食い入るように見つめる子ども達。
キャベツの芯から、あらたにキャベツが再生することを先日知ったこともあり、早速実験することになりました。
お水に浸して、その後土に植え替えていきます。
子ども達の中には、「200日はかかるしな」などと言っている子もいました。
すぐに結果が出るものではないのですが
子ども達と一緒にキャベツが再生する日を楽しみにしています。
~卒園式~
2021年3月13日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
令和3年3月13日(土)
第7回池田すみれこども園卒園式。
立派に成長した白組の子ども達。担任から名前を呼ばれると大きな声で返事をし、園長から一人ひとり卒園証書を受け取りました。
「お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝える素敵な歌と言葉が響きました。
別れに涙する子の姿も見られましたが、ここで一緒に過ごした日々を思い出して小学校へ行っても頑張ってください。
寂しくなった時は、いつでも池田すみれこども園に遊びに来てくださいね。
コロナ禍で、卒園式の規模を縮小して執り行わせていただきましたが、保護者の皆様のご理解ご協力に感謝申し上げます。
ご卒園おめでとうございます!!
お別れバイキング ~しろぐみ~
2021年3月11日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

今日は子ども達の楽しみにしていたお別れバイキングです!!
大好きなものがたくさん並んでいて嬉しそうな子ども達。 大興奮でした。
この日の為に、給食の先生たちが何日も前から企画、準備してくれていました。
土曜日はいよいよ卒園式です。楽しい思い出がまたひとつ増えましたね。