活動ブログ
週刊だいな(3月8日~3月12日)
2021年8月3日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
3月8日から3月12日までの様子を紹介します。
お誕生会に餃子クッキング、お別れ遠足に卒園式と、今週も行事盛りだくさんの一週間でした。先週からの成果で餃子のクッキングでは、大人顔負け、上手にあんを包んでひだまで作りました。その後みんなで美味しく頂きました。自分たちで作った食事は最高に美味しいですね。お別れ遠足では青谷川公園まで行きました。みんなで初めて行ったので、見慣れない遊具等に子どもたちは大はしゃぎ、帰ってからテラスでお弁当を食べました。そして今週はなんといっても卒園式。開園初年度の今年、だいな幼児園の卒園生は一名です。“卒園おめでとう。よく頑張りました。またいつでも遊びに来てね。”みんなで盛大に贈りました。
誕生会


クッキング



先週、小麦粉粘土で練習をしていたので、みんなばっちりでした★
お別れ遠足



体育遊び


卒園式

だいなのようすvol.1
2021年8月3日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
今年度は、月2回のペースでだいなの様子を紹介していきます。
※緊急事態宣言中につきまして、更新を止めています。悪しからずご了承ください。
新年度がスタートしました。新入園児さんたちを在園児や職員みんなでお迎えしました。昨年度より人数が一気に増え、いっそう子どもたちの元気な声が聞こえてきます。コーナー・ゾーン活動ではみんな好きなコーナーへ一直線、それぞれ好きなあそびを異年齢で楽しむ姿があります。その姿を見ると”慣れ保育”や”慣らし保育”なんて言葉はいらないくらい新入園の子どもたちが逞しくみえます。進級した子どもたちもあそびや生活の中で園でのルールやお約束を教えている姿を見ると、異年齢での関わりの本質を感じます。動物園プロジェクトに植栽活動など”だいな”ならではのこれからの活動を随時紹介していきたいと思いますので、次回以降も是非お楽しみに!











週刊だいな(3月1日~3月5日)
2021年7月29日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
3月1日から3月5日までの様子を紹介します。
3月に入り、一気に年度末の感じが漂う今日この頃になりました。あっという間に一年が過ぎようとし、子どもたちも一層成長しています。写真のビュッフェスタイルも当たり前のように馴染んできました。卒園式に向けた制作も、季節を感じながら楽しく取り組みました。年間を通して取り組んできた動物園プロジェクトも来年度はどんな活動になっていくのか楽しみです。クッキングでは餃子作りに挑戦するため動画や視覚写真に夢中の子どもたち、早速小麦粉粘土などで練習しました。本番が楽しみです。

宮本公園

リトミック


体育遊び

卒園式に向けて

動物園プロジェクト


コーナー・ゾーン遊び



夏野菜を植えよう!
2021年7月7日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
先日、きゅうりとなすをみんなで植えました! その時の様子を紹介します。


「なすの種は何色かな~?」と質問すると「なすは紫だからむらさきなんじゃない?」という子がいました。
実際のなすの種を見ると「ベージュだー!」とおしゃれな色で表現していました!
育て初めて約3週間ほどでこんなに成長しました!
きゅうり↓

なす↓

以前に植えた、とうもろこしもこんなに成長しています。

さらに、とある方から様々な種類のトマトの苗を頂きました。

トマトは水やりをしない方が美味しいトマトができるみたいです。
それを説明すると「じゃあ、トマトには水やらない方がいいんだね~!」と理解し
トマトだけ避けて水やりをする様子がありました。
みんなで夏野菜を食べる日が楽しみです!
とうもろこし植え
2021年5月10日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
先日だいな幼児園で「とうもろこし」の種を植えました。
その様子とその他お野菜の成長過程を掲載していきたいと思います。
園児の一人がとうもろこしの種をだいなで植えるために持ってきて くれました!
ありがとうございますm(__)m
まず、「とうもろこし」を植えるために雑草抜きを子ども達と行いました。

大きなざっそうを3人で頑張って引き抜いていました!
綺麗になった畑に、みんなで穴を掘り、種を植えました。

そのほかのお野菜はというと・・・

じゃが芋はこんなに芽が伸び、花が咲きました!
しかし、花はじゃがいもが育つための栄養も吸収してしまうそうです。
子ども達に説明すると、「じゃあ、お花取った方がいいんじゃない?」と
提案してくれたので、みんなでお花をとることにしました。

ひまわりもぐんぐん伸びてきました。
とうもろこしの種を持ってきてくれた園児が、ひまわりの種も一緒に持ってきてくれたので追加で植えました。

赤しそは…

芽が出て小さな赤しそが育っています!
これからも水やりを子どもたちと頑張っていきます。