活動ブログ
だいなのようすR6年8月
2024年8月26日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
だいな幼児園では、各クラス1玉ずつ大きなスイカでスイカ割りしました。
持ってみると「スイカって重たいな~」、実際に割ろうと棒で叩くと「かたいな~」「なかなか割れないな」と苦戦している姿も見られましたよ。
クラスのお友達、先生と協力して大きなスイカを割ると「うわ~」「やった~」と大喜びな子ども達でした。




だいなのようすR6年7月
2024年8月26日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
7月に入り、だいな幼児園ではプールあそびが始まりました。
初めの頃は「つめたーい!」と水の冷たさにびっくりしていた子ども達でしたが、回数を重ねるうちに気温もどんどん上がり、水の心地よさを感じるようになってきました。
今では、大胆に水しぶきを上げながらプールあそびを楽しんでいます。



7月18日(木)・19日(金)の2日間にわたってお祭りごっこを楽しみました。
4つの異年齢グループに分かれて、お店屋さんを考え、開店準備をし、お客さんに楽しんでもらいました。
2日目には連携小規模9園のお友達も遊びに来てくれました。つばさ組の子どもたちが優しくエスコートをする姿も見られましたよ。



だいなのようすR6年6月
2024年7月5日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
気温も上がってきて、だいな幼児園では水あそびが始まりました。色水で色づくりをして遊んだり、冷たい寒天を触って感触を楽しんだり、各クラスで色々な活動をしました。
にじ組は、三原色を混ぜて様々な色を作りました。「みどりになったよ~!」「むらさきいろになった!!」と言いながら、友達が作った色と自分が作った色を見比べて楽しんでいました。

みてみて~!こんないろもつくれたよ~!

そら組は、寒天遊びをしました。一人ひとつずつ寒天を用意して渡すと、寒天を崩さずに優しく触ったり、つるつるしている感触を楽しむ子もいれば、豪快に握りつぶした時の感触を楽しむ子もいました。

つめたくてきもちいい~!

つばさ組は、王子南公園で泥あそびをしました。タライをお風呂に見立てて遊んだり、泥んこになって楽しみました。子ども達も「きもちいい~」とニコニコ笑顔で遊びました。

わ~!!どろどろになっちゃった~!

7月からは、プールあそびが始まります。子ども達と一緒に、今の時期にしかできない遊びを思いっきり楽しんでいきます!
令和6年 だいな幼児園 お祭りごっこのご案内(7/18・19)
2024年6月17日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
7月18日~7月19日だいな幼児園1Fでお祭りごっこを開催します。
地域の未就園親子の皆様も、各日、先着5組、ご招待いたします。
毎年、5歳児クラスの子ども達を中心に、出店を考えたり、出店の看板や商品の製作をするのですが、
今年も、子ども達は「ヨーヨーすくいのお店を出したい」「おばけやしきをしたい!」とお祭りごっこを楽しみに、
張り切って話し合いをしたり、準備を進めています。
お祭りごっこの最後には、盆踊りもありますよ♪
参加ご希望の方は、だいな幼児園に直接、またはお電話ください。
皆さまのご参加をお待ちしております!

だいなのようす R6年5月
2024年6月7日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
自分で好きなあそびを選び、とことん遊び込む日「とことんデイ」の様子をお伝えします。
絵本コーナーでゆっくり絵本を読んだり・・・

構成コーナーでイメージを膨らませたり・・・

じゃ~ん! 見て見て、高く積めたよ!

おままごとコーナーでなりきって遊んだり・・・

「どこかな~?」「ぼくわかるよ!」細かいパズルにも挑戦しています。

とことんデイの終わりには”とことんデイのうた”をみんなで歌って楽しかった気持ちをみんなで共有し、「次のとことんデイはいつかな?」と期待に目をキラキラさせている子どもたちです。