活動ブログ
フラワーアレンジメント教室のお知らせ
2024年6月3日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
6月15日(土)に、だいな幼児園にて、フラワーアレンジメント教室があります!
今回作るのは…カバンや帽子の飾り🌸
華やかで素敵な飾りを、一緒に作ってみませんか?😊
地域の方、どなたでもご参加できます!
ご興味を持たれた方は、だいな幼児園(078-252-3810)へお問い合わせください✨


だいなのようす R6年4月
2024年5月2日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
4月につばさ組(5歳児)とそら組(4歳児)で、灘駅の下にある公園へお花見に出かけました。
桜並木の下をみんなで手を繋いで歩き、春を感じている様子でした。
丁度桜が満開で、ぽぱぽか暖かくお散歩日和でしたよ。

桜がきれい!! いっぱいだね!!

桜の花びら、落ちてるかな~?
地面に落ちている、桜の花びらをみんなで探しています。
いっぱい拾ったよ!

花びら触って見たら、さらさらしてる!
花びらが沢山集まってできているんだね。

花びら5枚ある!よく見たら、ハートの形になってる♡
マリンのお部屋に新しいトイレができたよ☆

4月より新設しました!
ピカピカのトイレが気持ちいい~☆
お部屋からもお外からも使用できます。
だいなのようすvol.19
2024年4月4日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
卒園式を終えたつばさ組(5歳児)は小学校入学に、そら組(4歳児)とにじ組(3歳児)は進級に期待を持って過ごしました。
つばさ組は先日、お母さんお父さんへのプレゼントとして、クッキーを作りました。

まずは、クッキーの入れ物づくりです。好きな形にハサミで切った紙にメッセージを書く子やハートで飾る子などそれぞれ素敵な入れ物を作っていました。

入れ物を作った後はいよいよクッキー作りです。好きな形にして、一人ひとり個性のあるクッキーが完成しました!

出来上がったクッキーは、自分で作った袋の飾りをつけて帰園の時に持って帰りました。お迎えに来たお母さんお父さん方もプレゼントを渡す子ども達も一緒に笑顔になっていました。その様子を見ていた保育者もほっこり温かい気持ちになりました。園の玄関では、つばさ組が「かぞくみんなでたべるんだー!」と嬉しそうに話してくれました。
素敵な思い出になりましたね!
だいなのようすvol.18
2024年4月4日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
先日全クラス一緒に行った豆まきの様子をご紹介します。
節分クイズをしたり、今年の恵方(東北東)を知ったりしました。
にじ組は、節分の日に向けて豆を入れる箱と鬼のお面を制作しました。好きな色の折り紙を選んで紙コップに張り付け、自由に制作しました。当日はつばさ組とそら組も自分で作った箱を持って豆まきを行いました。

豆まきの様子


節分クイズはとっても大盛り上がりでした。


鬼に少し怖がりながらもしっかりと「おにはそと!ふくはうち!」と豆を投げることができました。

おやつは恵方巻でした。みんなでお願い事をしながら、東北東をむいて食べました。みんなのお願い事が叶いますよーに!
だいなのようすvol.17
2024年1月17日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
年が明け、そら・つばさ組は、発表会のお稽古が本格的にスタートしました。
今回は、その様子をご紹介します。

ミュージカルプロ養成スクール ダンスオブハーツの方々がだいな幼児園に来園し、劇のセリフを一緒に言ったり、歌ったり、踊ったりして、表現する楽しさを味わいました。子ども達はとてもワクワクした様子で参加していました。

ダンスオブハーツの方々が、ディズニーのアラジンの一場面のダンスを披露してくださいました。圧巻の演技に職員も子ども達もあっという間に引き込まれてしまいました♪

つばさ組の劇のお稽古の様子。みんなで絵本を読んでいる場面。みんな役になりきって演じています。

ノックの音が聞こえて…「誰かいる!」

そら組の劇のお稽古の様子。サルが甘い柿を美味しそうに食べる場面。子ども達から「こんなのはどう?」などと、アイディアがどんどん出てきます♪自由あそびの時間でも、子ども達だけで、劇中歌を口ずさんだり、劇の動きを再現したりする姿が見られます。
発表会まで、あと1か月。
友達と力を合わせて劇をつくっていく楽しさ、役になりきって表現する喜びをみんなで存分に楽しんでいきたいと思います!