活動ブログ

みんなで協力!素敵なお庭に。

今月は8月中に原田ファームに生えていた雑草を、子どもたちと協力して草抜きをしました。

「草抜きするんだけど、誰か手伝ってくれない?」と子ども達に尋ねると、「やりたい!」と大勢の子が声をあげてくれました。いざ始まると子どもたちは「大きいの抜けたよ!」「こっちの方が大きいの抜いたし」と競い合っていたり、二年生たちが大きく育ってしまった雑草を「おおきなかぶ」のようにお互いを支えて「うんとこしょ!どっこいしょ!」と掛け声を合わせて抜こうとしていたりとやる気全開で協力してくれました。その結果「こんなに通りやすかったっけ?」と思わず口に出してしまうほど、きれいになりました。子どもたちの凄さを改めて感じました。

また児童館入り口にある花壇のヒマワリが咲き終わり寂しくなったので、次は何を植えようか子どもたちと話し合いました。「見て楽しむ花と食べて楽しむ野菜どっちがいい?」と聞くと1対9で「食べれるものがいい」との結果に。子どもたちは食欲旺盛です。最終的に花を植えたい子もいるのですぐに収穫できる二十日大根に決まりました。

早速土作りから子どもたちと一緒に種をプランターと花壇に植えました。先に植えたプランターでは早くも芽が出ており小学校から帰って来た一年生が「もう芽が出ていたで、知ってる?」「早く水をやりたい!」と職員とお話していました。子どもたちが1から育てた愛情たっぷり二十日大根!大きく育ちますように。