活動ブログ
灘・夢ナリエに参加しました
2025年10月1日 水曜日カテゴリー: 児童館の取り組み
夏休み期間からスタートした夢ナリエ・・・「あんどんってなに?」と興味を持ったり「かきたい!」と率先して制作活動に取り組む姿がありました。
そして夢ナリエ当日、子どもたちの作ったあんどんに光が灯りとても美しかったです



初めて”はらキャン(原田児童館キャンプ)”を開催しました
2025年9月1日 月曜日カテゴリー: 児童館の取り組み
夕食はチームに分かれてカレーを作って食べました。それぞれのチームで食材の違いがあってとても面白かったです
”災害が起こった時”を想定して、段ボールで寝床づくりにも挑戦しました。「床が硬かった」「腰が痛い」といろんな意見が出ました。いい経験です。



手作りのキャンドルを囲んでの”キャンドルファイヤー”とてもきれいでした

こども夏祭り
原田児童館は”おばけやしき”と”かき氷”をしました。
どんなお化け屋敷にするか意見を出し合って協力して作り上げました。かき氷のお手伝いも率先して取り組む子どもたちでした




はらぺこアオムシがチョウチョになりました
お誕生日会のゲーム
2025年7月2日 水曜日カテゴリー: 児童館の取り組み


お誕生日会のお楽しみゲームは低学年は『おおあらし』、高学年は『ドッジボール(大人VS子どもチーム)』でした。ドッジボールは2回戦までしましたが、大人チームの完敗で終わりました。子どもたち強い…
おもみ(米)を植えました。



美味しいお米できるかな?みんなで育てていきます。
関西国際大学のお兄さんお姉さんとオンラインで交流したよ
🌸対面式🌸
2025年5月1日 木曜日カテゴリー: 児童館の取り組み
4月1日に対面式を行いました!
みんな、新しいお友達にワクワクドキドキ☺️
式の内容は、
・「はじめのいっぽ」を合唱
・6年生代表から迎える言葉
・1年生の紹介
・折り紙で折った紙飛行機とコマをプレゼント
・「ともだちになるために」を合唱
を行いました!
式の終わりには、お外に行ってみんなで紙飛行機を飛ばして遊びました✈️
初めは緊張した面持ちでしたが、式の終わりは生き生きとした笑みを浮かべていました☺️


お楽しみ遠足
2025年4月1日 火曜日カテゴリー: 児童館の取り組み



おたのしみ遠足は灘浜サイエンススクエアでした。「いろんなものがあって、楽しかった。」「科学のことも学べて楽しかった」「暑かったけど外に出たら気持ちよかった」など子どもたちの振り返りがありました。ビオトープのオタマジャクシや亀にも大喜びでした。
作ったよ♡
2025年3月1日 土曜日カテゴリー: 児童館の取り組み



避難訓練
2025年2月1日 土曜日カテゴリー: 児童館の取り組み
震災から30年、子どもたちと避難訓練をして、職員の震災体験談をしてもらいました。


節分
鬼は、元気なみんなに追いかけられてすっかり疲れてしまいました。



クリスマス会
2025年1月31日 金曜日カテゴリー: 児童館の取り組み
クリスマス会では、クリスマスにちなんだビンゴゲームやサンタを探して言葉当てゲームをしました。プレゼントに卓球台や一輪車、ルービックキューブ、世界地図が届いていました。


来年の干支ヘビを作りました。

