活動ブログ: 2015年 9月
*お泊まり保育⑤*
2015年9月5日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
朝6時、子どもたちは元気に目覚めました。
「おはよう!」
「お腹すいた~」と朝から元気いっぱいのぞう組。
身支度をして、王子グラウンドまで朝のお散歩。
帰ってくる頃には、はらぺこの子どもたち。
おにぎりとお家の方から頂いたすいかをぺろっと食べました。
「すいか、さいこうにおいしかった~☆」
|  | 
無事に29名の子どもたちがお家に帰っていきました。
子どもたちからたくさんの笑顔と勇気、やさしさ、強さをもらいました。
友だち、先生と経験したたくさんのことをいつまでも忘れずに過ごしてほしいと思います。
みんなで ちからをあわせてゲームをしたこと
みんなで カレーをつくったこと
みんなで えんないさんさくをしたこと
みんなで キャンプファイヤーをしたこと
みんなで すごしたこと
ぜんぶの おもいでをたいせつにして
これからも みんなで ちからをあわせていこうね
*お泊まり保育④*
2015年9月5日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
キャンプファイヤーの始まりです。
この日までグループごとに出し物の練習をしてきました。
お昼の秘密特訓!!
友だち、先生と一緒に“みんなを驚かせよう”とたくさん取り組んできました。
どきどき、わくわくの様子をお届けします。
| 〇ポケモングループ〇 | |
|  |  | 
| 手品を披露。ペンを宙に浮かせたり、親指を消したり・・・。 
 一人ひとりの手品披露もありました。 
 「あっ!」と驚くような手品がたくさん!!その姿に大歓声があがりました。 | |
|  | |
| 〇レックーザグループ〇 | |
|  |  | 
| フープ回し、フープかけ、ボール投げなど得意技を披露。 
 水を入れたバケツをこぼさずにグルグルと回す場面も。 
 一人ひとりがキラキラと輝き、グループの友だちと一緒に力を合わせた出し物となりました。 | |
|  | |
| 〇ようかいウォッチグループ〇 | |
|  |  | 
| ゴリエ♡ペコリナイトダンスかわいい曲に合わせて、キレのいいダンス。 途中にはフープ回しや側転も披露し、大きな歓声に包まれました。 
 こだわりは、足の使い方!! 
 たくさん練習して、かっこよく決まっていました。 | |
|  | |
| 〇ようアナドラグループ〇 | |
|  |  | 
| おならのうた。おもしろい歌詞に合わせて、ダンス。 ボールやフープを使った得意技も披露し、大盛り上がり!! 
 息のあったダンス、とても素敵だったよ。 | |
|  | |
| 〇さくらグループ〇 | |
|  |  | 
| おそろいの髪型におそろいの帽子。USJの歌に合わせてダンス。 途中で子どもたちがそれぞれ自分の名前を言って決めポーズをする場面が!! 
 難しい振りつけもみんなでかっこよく決まっていました。 | |
|  | |
|  |  | 
| 出し物が終わる頃、キャンプファイヤーの火も消え、長い一日の終わりを迎えました。 
 みんなで夜空を見上げ、星に願いを込めました。 すると・・・ 
 園庭の真ん中に一つの星があらわれたのです。 
 それを囲んで、今日の楽しかった思い出を振り返りました。 | |
今日一日、たくさん笑顔になりました。
夜、子どもたちはみんな笑顔でお布団に向かいました。
いい夢みてね。そして・・・また明日。
*お泊まり保育③*
2015年9月4日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
夜7時、こども園は不思議な雰囲気に包まれていました。
いつもあそんでいるお部屋が、わくわくした楽しい空間に・・・。
お部屋には、さまざまな仕掛けがほどこしてあり子どもたちを待っていました。
夜の大冒険の始まりです!
| 〇妖精の世界で伝言ゲーム〇 | |
| 妖精が一人、箱から出れなくなってしまいました。 みんなで呪文を唱えると、助けることができる! 
 伝言ゲームのルールで隣の友だちに伝えていきます。 
 最後はみんなで呪文を唱えて、妖精を助けだすことができたのでしょうか! | |
|  |  | 
|  |  | 
|  | 呪文は・・・「にんじん」「じゃがいも」などなど。 なんとカレーの具材で妖精を助け出したのでした☆ | 
| 〇お友だちを描こう〇 | |
| ここの部屋には、絵描きさんがスタンバイ。 
 グループのお友だちと協力した、7人目の仲間を描くことに。 
 くじを引いて、自分が描く顔のパーツを決めます。 
 さぁ、一体どんな仲間が出来上がるのでしょうか。 | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 目、鼻、口、輪郭、眉毛に髪の毛・・・ 
 
 グループの友だちと一緒に出来上がった新しい仲間の誕生です☆ 
 
 とても素敵に描けたね。 | |
| 〇宝さがし〇 | |
| 海賊3人が待つこのお部屋。 
 
 部屋の中には宝のボールが20個隠されています。 
 
 30秒以内に宝を何個見つけることができるでしょうか? ゲームの始まりです! | |
|  |  | 
|  |  | 
| おもちゃのかごの中、カーテンの裏、ブロックの下・・・など 
 
 さまざまなところに隠されている宝をどんどん見つけていく子どもたち。 
 その姿に海賊たちもビックリ。 
 
 宝を見つけた子どもたちは、無事にビーズをゲットしました。 | |
| 〇いろ・いろ・いろ〇 | |
| 奇妙な関係の博士2人が待ち受けるこのお部屋。 
 
 赤・青・黄色3つの色を使って指定された色を作ります。 
 
 3つの色あそびを行っているぞう組。 
 どんな色を言われても、おてのもの☆ | |
|  |  | 
|  |  | 
|  | 目の前でどんどん色を作っていく子どもたち。さすがです☆指定された色だけではなく、新しい色の発見 まで進めてしまう場面もありました。 | 
| 〇勇気をもってこの扉をあけよう~1~〇 | |
| この部屋は、一人で扉をあけなければいけません。扉の先の世界へ・・・いってらっしゃい。 | |
|  |  | 
| 青いお部屋には、あひる隊長さんが待っていました。 
 
 「ガァ~!グワァ~!」という鳴き声に大爆笑の子どもたち。 
 
 
 「この部屋、めっちゃおもしろい人おったで~」と笑顔で戻ってきました。 
 
 あひるさんからもらったビーズを大切にしまっていました。 | |
| 〇勇気をもってこの扉をあけよう~2~〇 | |
|  |  | 
|  |  | 
| ピンクの部屋には、女の子が座っていました。 
 
 「お名前は?」「握手をしよう」とたくさんお話する子どもたち。 
 
 「かわいい~♡」「めちゃかわいい子おったで!」と 
 大興奮の様子でした。 
 ドキドキして泣いてしまう子もいましたが友だちや先生と一緒に扉を開けることができました。 
 | |
|  | 
| そして最後は…おうちの人から頂いたジュースで乾杯☆ 
 
 いっぱいがんばった心と体においしいジュースが力をくれました。ありがとうございました。 | 
友だちと一緒に勇気を出していろいろなことを経験しました。
泣いたり、笑ったり、夜のこども園を思い切り楽しむことができました。
最後はお待ちかねのキャンプファイヤー。
*お泊まり保育②*
2015年9月4日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
| 〇クッキング〇 
 これまで何度も作ってきた、カレーライス。 今日は、みんなで一つのカレーを作ります。 エプロン、三角巾、マスクをつけていざ調理開始!! | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| ピーラーで野菜の皮むき。その姿は真剣そのもの。 
 丁寧に、そして素早くたくさんの野菜をむいていました。 
 皮をむく人、包丁で切る人、グループごとに相談し手分けをして進めていました。 | |
|  |  | 
|  |  | 
|  |  | 
| 見事な包丁さばき。順調に進んでいく中、子どもたちを待ち受ける試練が・・・。 
 「たまねぎ~!!目にしみる」 
 「痛いよ~」と目から涙を流す子どもたち。 
 「もう、あかん」と部屋を飛び出す姿もありました。 
 「ぼくが切ったるわ!」と頼もしい男の子たち。 
 わいわいにぎやかにすすみ、たくさんの野菜はあっという間に切り終わりました。 | |
| 切った野菜を園庭に運び、お鍋の中へ。 
 ここからはお調理の先生にお手伝いしてもらい、最後の仕上げへ。 | |
|  |  | 
|  | 今日は、みんなで大切に育てたなすも入れることにしました。 | 
|  | お鍋の中はこのようになりました。 
 みんなの協力とがんばり、愛情たっぷりのカレーがもう少しで完成です。 | 
| 〇夕食〇 
 待ちに待った夕食です。 園庭にはとてもおいしそうなカレーの匂いが漂っていました。 ぞう組のカレー、みんなで“いただきま~す” | |
|  |  | 
|  |  | 
|  | 「めちゃおいしい~!」と 何度もおかわりをしていました。 たくさん食べて満腹になった後は・・・ 
 夜のこども園を探検します☆ | 
*お泊まり保育①*
2015年9月4日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
いよいよ始まりました、お泊まり保育。
ぞう組の子どもたちは朝からわくわくした様子で登園し、「今日はお泊まり保育や!たのしみ」
と話をしていました。
友だちや先生と一緒に、楽しいことをたくさん経験し、たくさん笑い合いたいと思います。
さぁ、始まり~!!
|  | 
| 〇団結式〇 | |
|  | 自分たちで作ったTシャツを着ていざ始まり。横田先生から「隣りには、お友だちがいるから大丈夫だよ」と言う話しがあり、みんな笑顔に。 楽しい一日になりそうです。 | 
| 園長先生からも「いっぱい楽しいことが待っているよ!」とエールが送られ、温かい気持ちに包まれました。 |  | 
|  | そして・・・最初の“がんばったねビーズ”をゲットしました。みんなで協力して様々なことを経験し、 もらえる宝物です。全部集めると、どんな素敵なことが待っているのでしょう!! | 
| 〇ふれあいあそび〇 | |
|  |  | 
| 伊藤先生とあそぼう!!2人組、3人組になってふれあいあそびをしました。 | |
|  | 「お友だちとギュー」「え~!!」と恥ずかしそうにしながらも思いきりギュッと抱きつく子どもたち。とてもいい表情でした。 | 
| 続いては、じゃんけん宝とり大会。 グループの先生とじゃんけんをして、勝ったら紅白玉をゲットすることができます。 応援にも熱が入り、大興奮の子どもたち。 | |
|  | 「よーいどん!」の合図で一斉にお尻スリスリ。グループの先生の元へ大急ぎで向かいます。 | 
|  |  | 
|  |  | 
| 「うわぁ~、負けた~」「よっしゃ!勝った!!」子どもたちの表情から楽しさがたくさん伝わってきました。 | |
|  | 
| 子どもたちの勇気やがんばりがたくさん詰まったビーズ。 | 
お泊まり保育はまだまだ続きます。
次は、クッキングです。
おいしいカレーライスを作るぞ!!

