活動ブログ: 2015年10月
*運動会*
2015年10月15日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
| 10月11日(日)に福住小学校の体育館をお借りして、運動会を行ないました。 |
| 大勢のお客さんの前で少し緊張している子もいましたが、どの子も一生懸命でした。
頑張っている子どもたちの様子をご覧ください。 |
![]() |
運動会のオープニングは
ぞう組の子どもたちによる 体操です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| どんどん競技が進んでいきます。 |
| ぞう組の子どもたちは、アナウンスや他のクラスの競技のお手伝いも行ないました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 保護者の方にも頑張っていただきました。 |
![]() |
![]() |
| クラス対抗、グループ別、どちらもとても盛り上がりました。 |
| ぞう組の組体操です。 |
| 技を完成させる度に大きな拍手がありました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 子どもたちは大勢の観客の中、大きな舞台で本当によく頑張りました。 |
| 取り組みの中では、毎日ドラマがあり、嬉しいことや悔しいことなど様々な経験を通し、友だちと協力することを学んできたことと思います。 |
| 保護者の皆様には、温かい拍手やご声援をいただき、ありがとうございました。 |
*運動会取り組み*
2015年10月6日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
| いよいよ運動会まで一週間をきりました。 |
| 「あと〇日寝たら運動会!」とカウントダウンをしながら楽しみにしている姿があります。 |
| 毎日懸命に取り組んでいる幼児クラスの子どもたちの取り組みの様子をお伝えします。 |
| *3歳児 ばんび組* | ![]() |
![]() |
ミニパラバルーンの様子です。 |
|
手もしっかり伸びています。 かっこいいでしょ。 |
![]() |
![]() |
競技では、二人でペアになって
棒に通してあるタイヤを運んでいきます。 |
![]() |
![]() |
| うまくコーンの上にかけられるかな? |
| バランスをとるのが難しいけれど、二人で力を合わせて頑張ろうね。 |
![]() |
*4歳児 くま組* |
| 3グループに分かれての競技です。 |
| 寝ころんだ子を両足ジャンプで飛び越え、開いた足の間をくぐって戻ります。 |
| いかにスピーディーに交代できるかが勝負の鍵を握っています。 |
| チームの子を「がんばれー!」と応援し、みんなで力を合わせて取り組んでいます。 |
| パラバルーンです。 | ![]() |
| 大きなパラバルーンは、29人みんなで力を合わせなければうまく形が作れません。 |
| 早いうちから振り付けを覚え、自信満々な子どもたち。 |
| 指先までピンと伸ばして頑張っています。 |
| 縦ムシャムシャ、ゆっくり動かすところなど、今年から新たな技も加わっていますので楽しみにしていてください。 |
![]() |
*5歳児 ぞう組* |
| ピンとした美しい姿勢から始まる組体操です。 |
![]() |
![]() |
| 一人技から二人技、三人技…と人数がどんどん増えていきます。 |
![]() |
![]() |
| 子どもたちの真剣なまなざしがとても素敵です。 |
| 人数が足りない場合はどう形を完成させるか、
下にいくか上にいくかの役割分担はどうするのかなど、見どころ満載です。 |
| 当日は大きな体育館と大勢のお客さんに囲まれて行ないます。 |
| 頑張る子どもたちに温かいご声援をよろしくお願いします。 |
| 今年はどんな運動会になるのか、私たち職員も楽しみにしています。 |




























