活動ブログ: 2025年 1月
発表会のおけいこ ~ばんび組~
2025年1月31日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
今週はばんび組のお稽古の様子をお届けします。
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_0378.jpg)
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_4958-1024x768.jpg)
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_0327-1024x768.jpg)
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_0333-1024x768.jpg)
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_0340-1024x768.jpg)
年明けから毎日、発表会に向けてお稽古を行なっています。ばんび組は「おむすびころりん」の劇あそびをします。劇中の登場人物や歌、ダンスなどは子ども達と話し合って決め、オリジナルストーリーが完成しました。セリフや歌をすぐに覚え、あそびの中でも口ずさむほど楽しんで取り組む姿がみられます。お稽古を重ねる中で友達と声を合わせてセリフを言ったり、役になりきって大きく体を動かして表現したり、ドンドン上達する子ども達。また、道具や衣装づくりも友達や保育者と一緒に協力して行なっています。残り発表会まで約2週間、子ども達と毎日笑顔で取り組んでいこうと思います。子ども達の衣装や小道具などは当日まで楽しみにしていて下さい。
次回の投稿も楽しみにしていて下さいね♪
乳児クラス ~1月の作品~
2025年1月24日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
今週は乳児クラスで掲示している子ども達の作品を紹介します。
〇あひる〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_3401-768x1024.jpg)
〇すくすく〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/b0bd9bcb819bd2500dafc31e75d70fcd-768x1024.jpg)
〇たっち〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/0aca1b74efd9834fa61a4a74ee715aea-1024x768.jpg)
〇ちっち〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/0aa442cfe50f69c434a58fa4d45d4ff5-768x1024.jpg)
毎月、季節やクラスのテーマに合わせた制作を行なっています。1つひとつに様々な思いや子ども達のオリジナリティが溢れる作品になり、クラスや子ども達の個性もたくさん感じられます。また、見ていてわくわくするような形や子ども達も自分達の作品がすぐに見られるように、飾り方に工夫して楽しい環境作りも意識しています。今後も子ども達の姿からテーマを見つけたり、一緒に制作の内容を考えたりしていきたいです。
次回の投稿も楽しみにしていて下さいね♪
阪神淡路大震災~シェイクアウト訓練~
2025年1月17日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
今週は阪神淡路大震災のシェイクアウト訓練の様子をお届けします。
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_E6771-1024x768.jpg)
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_E6776-1024x768.jpg)
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_E6777-1024x768.jpg)
30年前の1995年1月17日5時46分に阪神淡路大震災が発生しました。今日は月に1度行なっている避難訓練の後、被災した職員の話を聞いたり当時の写真を見たりしました。お家の方から話を聞いたりニュースで見たことがある子ども達もおり、職員の話にうなずいたり自分の意見を言う姿もありました。初めは「おうちがくずれるのー?」と疑問に思う子ども達も職員の話を聞いてどんどん真剣になり、当時の写真を見て少し驚く子ども達の様子が見られました。大きな震災を体験していない子ども達にとって、阪神淡路大震災は想像できない光景だと思います。職員の話や様々な体験を通して子ども達なりに防災の意識が高まればいいなと感じています。
次回の投稿も楽しみにしていて下さいね♪
新年あけましておめでとうございます
2025年1月10日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
年が明け、1月4日(土)から子ども達の元気いっぱいの声が聞こえています。
〇ぞう〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_3106-1024x768.jpg)
〇くま〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_3114-1024x768.jpg)
〇ばんび〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_3122-1024x768.jpg)
〇あひる〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/8a8b4a53368f08deac3dfe1eb84f44cc-1024x768.jpg)
〇すくすく〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/6a87afdeeaf71afe31c71f2752071a91-edited.jpg)
〇たっち〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_3095-768x1024.jpg)
〇ちっち〇
![](https://tanenokai.ed.jp/nakahara/wp-content/uploads/sites/3/2025/01/IMG_3086-1024x768.jpg)
久しぶりに登園した子ども達は友達や保育者と様々な話をしたり、玩具で楽しくあそぶ姿がありました。1月の誕生会では十二支のお話のペープサートを見て、十二支や今年の干支について知る場面もありました。中には自分の干支の話をする子ども達もいたので、今年の干支だけでなく自分の干支に触れることのできるような活動も考えていきたいと思います。今年も1年、行事や活動など様々な子ども達の様子をお届けします。
本年もよろしくお願い致します。