活動ブログ
☆ばんび制作☆
2019年10月25日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
10月7日(月)に運動会の思い出の絵を描きました。
「ぼくはパラバルーンかく」「かけっこのゴールのところかく」など
それぞれに楽しかったことを友達と話をしながら描いていました。
塗り絵や絵を描くことが大好きなばんび組の子ども達。
クラス前に飾っていますので、ぜひご覧ください。
☆くまぐみ クッキング☆~きゅうりのしおこんぶあえ~
2019年10月11日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
10月8日(火)キュウリの塩昆布和えを作りました。
くまぐみでも夏頃まで育てていたこともあり、身近な野菜で、
出来上がりが楽しみな子ども達でした。

まずは、ボールとジプロック、
めん棒とキュウリを用意しました。
ジプロックにキュウリを入れて、しっかりと封を閉じ、めん棒で叩きました。
叩く強さは各グループで違い、出来上がりもそれぞれの大きさになりました。
ここに、塩昆布とごま油を入れて、手でモミモミしました!
しっかりモミモミして、出来上がり!!
「いいにおい」「おいしそう」「はやくたべた~い」と、いただきますが待ち遠しい子ども達でした。
ぜひ、お家でも作ってみてくださいね。
☆ぞう動物園プロジェクト☆
2019年10月10日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
10月7日(月)ぞう組の子ども達は動物園プロジェクトへ向けて
話し合いを行ないました。
園内地図を見ながら、見たい動物ごとのグループに分かれて、
動物の特徴やどんな所をポイントに見るかなど、話し合いました。
話し合いで出た言葉は、しっかりと紙に書き留め、
来週、これを持って動物園にいってきま~す。
食育 ~ジャーマンポテト~ ドイツ編
2019年10月9日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
9月30日(月) に食育がありました。
今回は、ドイツの食べ物「ジャーマンポテト」についての
話しでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

子ども達は「おしろみたい」
「いったことない」など、思い思いに
話していました。

A、⇨「③サッカーやで」とよく知っている子ども達。

ちょっと難しいようでしたが・・・。
A、⇨「①かえるのがっしょう」でし た。
とそこに、グリム童話のお話に出てくる「あかずきんちゃん」がやってきました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「いただきます」「おはよう」「ありがとう」などドイツ語を教えてもらいました。
本日のメニュー👇

給食が楽しみな子ども達、
みんなで👋「グーテン アぺティート」しました。
次回もお楽しみに。
☆スリランカ交流会☆
2019年9月13日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
9月6日(金)にスリランカの幼稚園(KOBEランカ・キンダーガーデン)の園長先生と幼稚園の先生が来園し、ぞう、くま、ばんびぐみの子ども達と一緒に、スリランカの幼稚園の子ども達の姿や文化についてお話を聞きました。
子ども達から質問が・・・
Q、スリランカってどこにあるの?
A、スリランカは、カレーの国でもあり、カレーで有名なインドの南にあります。
また、日本の北海道くらいの大きさで、その形は「涙の滴」とも言われています。

スリランカで有名な物は?!
→宝石と紅茶だそうです!
Q、(子ども達)いつごろ こうちゃはできますか?
A、一年中できる。
スリランカでは、シンハラ語と英語の2か国語を話すそうです。
日常の生活の中に、象が身近なスリランカ。道路を人と一緒に歩いているそうです。
◎スリランカの先生と一緒に何の真似でしょうクイズをしました。
日本との違いに気づき、いろんな国があるんだな、と学んだ子ども達でした。