活動ブログ

*お泊まり保育買い出し*

2015年9月3日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

明日はいよいよお泊まり保育です。

ぞう組は、この日に向けてTシャツを作成したり、カレークッキングを行ったり、

当日を今か今かと楽しみにしていました。

9月1、2日にお泊まり保育の夕食で作るカレーライスの買い出しに出かけました。

どんなものが必要か、グループで相談しながら元気に出かけていきました。

 

IMG_3171 「なに買う?」「にんじん、たまねぎ、カレーのルーも買わないと」と確認しながら歩いて行きました。

 

 

〇ポケモングループ〇
IMG_3216 最初はル―の売り場へ向かいました。「りんごとハチミツのやつがおいしいねんで。りんご買わないからちょうどいいやん!」と甘口をセレクト。野菜もみんなで選びました。

 

〇レックーザグループ〇
IMG_3192 野菜コーナーでの子どもたち。「全部、買った?」とみんなで確認しながら買い物かごをチェックしていました。

 

〇ようかいウォッチグループ〇
にんじんを購入。選んだのは384円もする6本入り。「高いな。こっちの方がいいんちゃう?」と200円の3本入りを発見し、無事に購入しました。 IMG_3323

 

〇ようアナドラグループ〇
役割を決めるようアナドラ。「私、ルー選ぶ。僕はにんじん、〇〇ちゃんはじゃがいもお願いね」とそれぞれ役割分担を決めて買い物をしました。 IMG_3298

 

〇さくらグループ〇
さくらグループは、買い物かごを持たずに店内へ。選んだ野菜とルーを一人ずつ大切に手に持ってレジに向かいました。 IMG_3181

 

グループごとに、選び方も購入方法もさまざまでした。

明日のお泊まり保育、おいしいカレーができるよう、みんなで心を込めて

作りたいと思います。

 

IMG_3306 IMG_3282
IMG_3170 IMG_3166
IMG_3158 明日はお天気になりますように…。 

楽しい一日にしたいと思います。

 

*幼児クラス ボディーペインティング*

2015年9月2日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

乳児クラスに続き、幼児クラスの子どもたちもボディーペインティングをしました。

 

3歳児 ばんび組の様子をお伝えします。

 

手のひらいっぱいに絵の具をつけてグルグル描いていきます。
CIMG1212 CIMG1213

 

 

CIMG1227 こんなに描けたよ!

 

ジャーン!

手もこんな色になったよ!

CIMG1223

 

CIMG1216 顔にもつけちゃお!

 

CIMG1241 CIMG1231

 

 

赤レンジャーに変身!

 

かっこいいでしょ。

CIMG1251

 

CIMG1254 全身 絵の具だらけ!

 

誰が誰か分からないよ~。

 

CIMG1229 CIMG1234

 

みんなとてもいい表情で、楽しかったことを物語っています。

 

CIMG1245 CIMG1239

 

またみんなでボディーペインティングをしようね。

 

 

*りす組 ボディーペインティング*

2015年8月19日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

りす組でボディーペインティングをしました。

 

IMG_0942 指で絵の具をチョンチョン!

 

IMG_0947 IMG_0953

 

始めはちょっぴり不安そうな

子もいましたが、だんだん

慣れて楽しんでいました。

IMG_0958

 

IMG_0954 友だちがしているのもよく見ているよ。

 

IMG_0948 IMG_0961

 

指先を上手に使っています。

 

手のひらでぺッタン!!

だんだん大胆になってきたよ。

IMG_0964

 

IMG_0975 「先生、見てみて~!」

 

IMG_0993 IMG_0972

 

自分の手の色に驚いている子、友だちや先生に見せる子など、

とてもかわいらしい姿がありました。

 

IMG_0981 IMG_0983

 

手のひらだけでなく、腕や足に塗っていく子も…

 

IMG_0999 こんな顔になっちゃった!

 

絵の具を指で描いたり、手や体に塗ったりと、

あそびがだんだんダイナミックになり、とても楽しんでいました。

また、みんなで絵の具あそびをしようね。

 

 

*あひる組 洗濯あそび*

2015年8月17日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

 

プールあそびがお休みの期間は、園庭あそび以外にも 

洗濯ごっこやシャボン玉など夏ならではの活動を行っています。

 

楽しそうにあそぶ姿をご覧ください。

 

CIMG0001 洗濯ごっこです。 

水をはった洗面器に布を入れて

ゴシゴシ。

 

ギューっと絞るのも

上手だよ。

CIMG0003

 

CIMG0009 仲良くお洗濯!

 

 

洗濯ごっこのあとは…洗濯干しに挑戦!

 

CIMG0016 CIMG0013

 

よーく絞った洗濯を干していくよ。

 

CIMG0010 CIMG0020

 

洗濯ばさみをよく見て

つけていくよ。

CIMG0018

 

 

手先が器用になってきたあひる組の子どもたち。保育室でもパズルやひも通しなど、指先を使ってよくあそんでいます。

 

今後もみんなでいろんな活動をして楽しみたいと思います。

 

 

 

 

 

*プールあそび*

2015年8月10日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

暑い日が続き、子どもたちはプールあそびを楽しんでいます。

 

7月は天候に恵まれない日もありましたが、

8月はとても暑くプール日和な毎日です。

 

 CIMG1858  CIMG1870
<0歳児クラス ちっちグループ> 
一人ずつタライに入って目の前のおもちゃに手を伸ばしたり、 

水面をチャプチャプ叩いたりして楽しんでいます。

 

 

IMG_0846 IMG_0890
<1歳児 たっちグループ>
カップの移し替えやペットボトルのシャワーが大人気!

 

みんな水あそびに夢中です。

 

 

 

IMG_0851 <1歳児 すくすくグループ>

 

水をすくってジャー!

 

IMG_0934 この繰り返しがとっても楽しいようで 

たくさんの笑い声が響いています。

 

 

 

<2歳児 あひる組

今年から屋上のプール!

広いプールでのびのび

あそんでいます。

CIMG1930
CIMG1997 ワニさん歩きも上手だよ~!

 

 

 

 

<3歳児 ばんび組>

プールの中を

ぐるぐる回るよ~!

CIMG1070
CIMG1071 タライの中に水をためるよ! 

 

がんばれ~!

 

 

 

<4歳児 くま組> 

ダイナミックに水集め!

IMG_1855
CIMG1181 水しぶきが気持ちいい~!

 

 

 

<5歳児 ぞう組>

体が大きくなり、広いプールが

なんだか小さく見えます。

 

CIMG1206
CIMG1193 トントンパチパチ!

 

水の中でのふれ合いあそびも

楽しいな。

 

 

なかはらこども園では、幼児クラスはクラス別でのプール以外に、

習熟度別で分かれて入水します。

習熟度では「水が少し苦手な子が楽しめるプール」

「大胆にあそぶのが好きな子が楽しめるプール」

「もぐったり泳いだりするのが得意な子が楽しめるプール」の

3つのグループに分かれています。

 

どこのグループを選ぶのかはその日に自分で決め、

いってみたい、やってみようという気持ちを大切にしています。

 

お盆明けからは、またクラス別での入水になります。

 

心も体もまた一つ大きくなることを楽しみにしています。