活動ブログ: 園の取り組み
☆日本の郷土料理の食育「チキン南蛮」
2018年10月13日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
10月の食育は、宮﨑県の郷土料理『チキン南蛮』でした。
![]() |
チキン南蛮は何のお肉?⇒牛・豚・鳥のクイズをしました!
子ども達もよく知っていて「とりやで~!」と言っていました。
◎宮崎県には有名な食べ物があります!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マグロやカツオ、きゅうりにマンゴーと,
こんなにたくさん有名なものがあって、みんなビックリでした!
◎宮崎の方言
![]() |
![]() |
色んな言葉に子ども達は興味津々でした。
次回11月は「愛知県 鬼まんじゅう」です。
☆乳児クラス 制作☆
2018年10月9日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
乳児クラスのある日の様子をお伝えします。
〇ちっちグループ〇
![]() |
![]() |
![]() |
クレパスでお絵描きをしました。
好きな色を選んで線を描いたり、グルグルしたり、
色の出る様子もそれぞれに楽しんでいました。
〇たっち・すくすくグループ〇
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
落ち葉を使ってあそびました。
室内一面に広がる落ち葉を見て大興奮!!
両手いっぱいにすくって葉っぱの雨を降らせたり、一枚一枚拾って手に持ったり
紙コップにいれてあそんだりといろいろなあそびへと発展していきました。
○あひるぐみ○
![]() |
||
![]() |
![]() |
色紙をのりで貼ってあそびました。
好きな色、好きな形を自分で探して貼ります。
一緒に座っているお友達との会話を楽しみながら、活動に参加していました。
各クラスそれぞれに、毎日様々なあそびを楽しんでいます。
☆日本の郷土料理の食育「ちんすこう」☆
2018年9月10日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
8月の食育は沖縄県の郷土料理『ちんすこう』でした。
なかはらこども園には沖縄県出身の職員がいます。
まずはその職員とともに、沖縄について話をしました。
![]() |
||
『沖縄ってどんなところ?』 みんなで写真をみながら勉強です。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
沖縄に旅をしたことのある子ども達も知っていることを たくさん聞かせてくれました。
![]() |
||
そして、この楽器。 名前は『三線(さんしん)』と言います。
ご存知の方も多いとは思いますが、
初めて見る子どももたくさんいました。
![]() |
||
![]() |
『安里屋(あさどや)ユンタ』の歌を聞かせてもらいました。
日頃、耳にすることのない音色に子ども達も真剣な表情でした。
目で見て、耳で聴いて、おやつの匂いを嗅いで、触って、食べて味を知って、、
五感を使って、たくさんのことを知ることができた食育の時間でした。
☆ドナルド 来園☆
2018年9月6日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
McDonaldからドナルドがやってきました。
始まる前からワクワクしていた姿もありましたが、
どんなことが始まるのだろう・・・
と少し緊張している様子もありました。
![]() |
![]() |
|
たくさんの楽しい話を聞かせてくれました。
子ども達はどんどんドナルドの魅力に吸い込まれていきます。
この頃になると、みんなの表情は笑顔いっぱいになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
ドナルドが取り出したのは3つの箱。
(※ドナルドはハッピーボックスと言っていました)
この箱を使って、いろいろな技を見せてくれました。
箱を入れ替えたり、箱から手を放したりとみんな「おぉー!」と
思わず声が出てしまうほどでした。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
次はドナルドからのクイズがありました。
言葉をしゃべらず、ジェスチャーで何を表しているかを答えます。
問題を出す役にこども園の子ども達や先生も参加しましたよ。
![]() |
![]() |
![]() |
そして、不思議なウサギの絵も見せてくれました。
くるっと回転させるとウサギの色が変わったり、ウサギが消えたり
驚いて声もでないほどでした。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
最後はみんなでダンス!
ドナルドと一緒に元気いっぱい体を動かしました。
![]() |
![]() |
|
楽しい時間はあっと言う間に終わります。
ドナルドにタッチをしてお別れをしました。
子ども達のなかに、またひとつ思い出が増えた1日でした。
☆お泊りほいく☆~ラスト~
2018年9月1日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
9月1日(土)朝、子ども達は元気に目覚めました。
お家の人にいただいた、ジュースとパンで朝ごはんを食べ、保護者の方のお迎えを待ちました。
「困ったときは、隣に友達がいるよ」
「みんな仲間…だいじょうぶ」
団結式でのこの言葉を胸に、過ごした2日間。
友達を信じ、友達と力を合わせた時間は、これからの子ども達の未来にきっとつながることと思います。
たくさんの笑顔と勇気をありがとう。
![]() |
みんなで ちからをあわせてゲームをしたこと
みんなで カレーをつくったこと
みんなで えんないさんさくをしたこと
みんなで よるのつどいでスタンツをしたこと
みんなで すごしたこと
ぜんぶの おもいでをたいせつにして
これからも みんなで ちからをあわせていこうね
へいせい30ねん9がつ1にち
なかはらこどもえん ぞうくみ