活動ブログ

5歳児 ばら組 ポテトサラダクッキング

 ばら組では畑で夏野菜を育てるにあたり、6つの少人数グループでそれぞれ『何を育てたいか』を子ども同士で話し合って決めました。その中で2つのグループが「たくさん出来たら嬉しいから」という理由できゅうりを育てることに🥒子どもたちの毎日の水やりのおかげで願い通り、何本もきゅうりを収穫出来ました✨その頃、クラスの保護者の方からじゃがいもをたくさん頂いたので、2つの野菜を使ってポテトサラダ作りをしました😊

まずは、じゃがいもの皮をピーラーで剥きました。表面がでこぼこしていて、きれいに皮を剥くことが難しかったようですが、諦めずに頑張っていましたよ!蒸かしたじゃがいもを袋に入れ、手でつぶしていく工程では「触るの楽しい😊」とじゃがいもの感触を楽しんでいました🥔

ポテトサラダで使う材料を切り終えたら、ボウルの中に入れてグループのみんなでかき混ぜました。食材がたくさん入っていたことで重いと感じ、「これ混ぜるの大変…😖」と友だちと言い合いながらも最後までかき混ぜていました。疲れる前に「交代してやってみよう!」とグループの友だち同士で協力している姿もありましたよ!

 最後は「どんな味かな?」とグループごとに作ったポテトサラダの味見をしました。味が薄いなと思ったら「これはまだ味しない。何を足したらいいんだろう?」と友だちと話し合ってマヨネーズをそれぞれで足してみたりしながら、グループオリジナルのポテトサラダが完成しました👏いざ食べてみると、「グループで頑張ったからおいしく感じる!」「おかわりしたい!」と言っていましたよ。

 この経験を通して、野菜栽培や料理をすることの楽しさや大変さを感じ、友だちと協力して一から作ったものを食べる喜びを感じられたのではないかなと思います😌苦手な野菜が入っていてもパクパク食べていましたよ。とっても楽しいクッキングになりました!