活動ブログ

3歳児ゆり組 野菜で遊ぼう!

ゆり組で育てた野菜がたくさんでき、食育だけではなく野菜の色々な違いを感じて欲しいという思いから野菜を使って遊んでみました😊初めに保育者がなすびとオクラとピーマンを切るところを子どもたちに見てもらいました。

断面を見た子どもたちは「まるくなってる」「ママが切ってた」「お手伝いしたことある」と教えてくれました。保育者が「どんな形なのかな?」と声を掛けると「お星さまの形」「丸の形」と大きい声で口々に教えてくれたお友だちです✨

①野菜を水につけてみよう!

なすびとピーマンを水につけて見ると「あれ?何も色が変わらない」「なんでやろ?スプーンでつぶしてみよう!」とスプーンを持ってきた子どもたち。「すべるからつぶしにくいな」「たくさん混ぜたら色が変わるかな?」とワクワク😊✨「色が変わらないからちょっと置いといてみる?」と聞くと「そうしよう!もしかしたら色が変わるかも!」

②すり鉢でつぶしてみよう!

すり鉢に野菜を入れてスプーンやすり棒を使って一生懸命つぶしてみました。「固いからなかなかつぶれないな~」と言いながらも集中して何度もチャレンジする真剣な表情の子どもたちでした。「つぶれた野菜を水も入れてジュースにする」と嬉しそうにジュース作りをして笑顔がとっても可愛らしかったです💕

③置いておいた野菜を見てみよう!

1時間置いておいた野菜を見てみると・・・

「先生!色が変ってるで!」「見て見て!」と興奮気味な子どもたち。「なすびは紫になってきている」「赤くなったピーマンは赤や!」「普通のピーマンは黄色かな?緑じゃないねんな」と色の変化に不思議そうな顔を浮かべる子どもたち😌♪知らなかった発見ができ、子どもの探求心をより一層深められるような楽しい遊びをたくさんしていきたいと思います😊