活動ブログ: 2025年 9月
4歳児あさがお組 お当番活動
2025年9月25日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
8月から給食での配膳をお当番が全て行っています。「お茶いれていい⁈」「ごはんする!」と相談してその日の配膳する物を子どもたちで決めています。やりたいことが重なってしまう日もありますが「順番でしよう!」とみんなが気持ち良くお当番ができるよう考え活動しています。








2歳児 製作で作ったピザで遊ぼう!
2025年9月25日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
うめ組ではピザ屋さんをしました。夏野菜でピーマンを育てて収穫・クッキングをした経験から遊びへとつなげてみました😊お店屋さん役はコック帽をかぶり、メニューを見せながら「いらっしゃいませ~」「どれにしますか〜?」とやりとりを楽しみ、おままごとの具材を上に乗せてオリジナルのピザを作る面白い発想もありましたよ✨お客さん役「ありがとうございます!」とピザを受け取ると嬉しそうに食べる姿がありました😊


2回目のピザ屋さんでは、前回ロッカーを使ってピザを焼いていたことをきっかけに、ロッカーにピザ窯や電子レンジの絵を貼ってみました。子どもたちはすぐに気づき、早速遊びに取り入れていました。ピザを中へ入れて焼き上がると「あつーい!」「やきたてのピザです!」とより本格的に楽しむ姿が見られました✨


子どもたちの興味や発想を大切にしながら、今後も遊び深めていきたいと思います😊
1歳児もも組 あおむしさん、おおきくなあれ!
2025年9月3日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
もも組の子どもたちは『はらぺこあおむし』の絵本が大好きです。毎日、保育者と一緒に読んだり、好きなページを自分で開いて「あおむし、ちょうちょなったー!」と嬉しそうに話す子どもたち。そんな中、先日保護者の方から可愛らしいあおむしをいただきました。早速あおむしに新しいお家へ引っ越してもらい、子どもたちは興味津々で観察を始めました。「おった!」「あおむし、ちっちゃいねー」「あむあむしてる!」と、子ども同士のやりとりも生まれています。知っている言葉を使って一生懸命あおむしの様子を教えてくれる姿はとても可愛らしかったです♡


園庭の金柑の葉っぱを食べてみるみる大きくなっているあおむし。子どもたちは大好きな『はらぺこあおむし』の絵本を持ちながら、成長を毎日楽しみに見守っています。絵本の中のあおむしと本物のあおむしを繋げて、子どもたちの想像力がぐんぐん広がっていますよ✨

これから、あおむしの観察やお世話をする活動を通じて、命の変化や成長を感じ、命を大切にする気持ちが芽生えて欲しいと思います🌱
