活動ブログ
プラネタリウム
2024年6月28日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
公共バスを乗り継ぎ、世田谷区中央図書館プラネタリウム(旧世田谷区教育センター)に、プラネタリウムを観に行ってきました!!
図書館の裏にはコイやカメがたくさんおり、上演時間まではコイやカメとのふれ合いを楽しみました!



上演時間になり、少しずつプラネタリウムが暗くなってくるのにドキドキしながらも、沢山の星や星座に夢中になっていました♪
もうすぐ七夕ということもあり、織姫と彦星のお話は興味深く聞いていました。



プラネタリウムの後は近くの公園でお弁当タイム♪
気温は高かったのですが、日陰は涼しく心地いい風を感じながら食べていました。



これから星や星座、宇宙などについて子ども達と興味を深め、活動の中に取り入れて行きたいと思います!!
お外に出て遊んだよ
2024年6月21日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
「今日は、お外に遊びに行くよ。」とお話しして、帽子を被って、靴下を履いて外に行く準備を始めると、出入りしている窓のところに向かい始めるAさんがいました。
その姿に気が付いたBさんもお友だちを追いかけ、ハイハイで続いて外に出て行きました。


この日は、芝生の場所に到着すると、はっぱ組のお兄さんに「赤ちゃんがいるよ!」お姉さんに「可愛いね~」と優しく声を掛けてもらい、「こっちにおいで~」の誘いに追いかけていこうとしていました。


また、シロツメクサを手にすると、向い合ったお友だちに「どうぞ」と渡そうとする姿もあり、友だち同士の関わりも少しずつ見られるようになってきました。

これからも園庭でいろいろな人や自然物にふれることを楽しんでいって欲しいと思います。
サーキット
2024年6月14日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
おひさま組(1歳児クラス)では、週に3回サーキットを行なっています。
最初は友達の動きをよく観察し、慎重にコースに挑戦していた子ども達でしたが、今ではコースにも慣れ、挑戦したいユニットや気に入ったユニットを何度も選んで挑戦したり、コース全体を周ったりしています!


巧技台が複数個並んだ飛び石のユニットでは、スピードを出して巧技台をまたいで進む子や、ハイハイで一つひとつの巧技台を丁寧に乗り越える子がいます!


ジャンボクッションからジャンプするユニットでは、ダイナミックにジャンプする子や、慎重にジャンボクッションから降りる子がいます!


子ども一人ひとりが違う身体の使い方をしてユニットに挑戦していく姿がとても面白いです♪
これからも子ども達の成長に合わせて、コースを変更していき、サーキットを楽しみながらさまざまな身体の動きを引き出していきたいと思います⭐
あじさい…?
2024年6月8日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
はっぱ組で、ちぎり絵の制作をしました。
梅雨が近いということで、子ども達がちぎった紙を使って“あじさい”を作ってみることに。
しかし、子ども達に「あじさいを作ってみよう」と伝えると、「あじさい…?」とあまりピンとこない様子でした。
そこで、本物のあじさいを見てみることに!副園長先生が本物のあじさいをお部屋に持ってきてくれました。


遊んでいた手を止めて、あじさいにくぎ付けになる子ども達。
近くでじーっと見つめたり、指先でちょんちょんと触ってみたり…ブーケのように持ってみたいと言う子もいました。
そして、そのあじさいをテーブルの上に置いて、制作を始めました。それぞれに台紙の色を選び、ちぎった紙をペタペタと貼り付けていきます。

台紙の色に近い色を選んで貼り付けたり、とにかくたくさんの紙を貼り付けたり…取り組み方にも個性が満載でした!
そして、最後に葉っぱも貼り付けて、完成です!


雨の多い季節になりますが、子ども達と一緒に梅雨ならではの雰囲気を味わいたいと思います。
話し合いで決めた公園へ、遠足に!
2024年5月24日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
4歳児クラスは、5/21に遠足がありました♪
行き先は、今までみんなで行ったことがある公園の中から子ども達とサークルタイムを通して決めました。

最初は「〇〇公園がいい!」「△△公園にしようよ!」と、行き先だけを言うことが多かったですが、何度も話すうちに「だって〇〇公園には滑り台があるんだよ?すごく素敵じゃない?」「△△公園だったらいっぱい走れるよ!」と、その公園でしかできない魅力を伝えていました。
たくさんの話し合いの末、“鶴ヶ久保公園“に決定し、当日を今か今かと待っていました。
そして、当日を迎えリュックにお弁当を入れて出発しました!


早速、公園に到着すると好きな遊びを楽しみました。一番楽しみにしていたお弁当の時間がようやく来ると
レジャーシートを広げさっそく、お弁当の中身を友達と見せ合いっこをしました♪
いっぱい入ってたお弁当は、すぐに完食してしまいました♡



保育園に帰ってきたあとも「明日も遠足行こうよ!」 「次はおにぎりじゃなくてパンがいいなぁ」と、次の予定を子ども同士で計画していました♪