活動ブログ
縫いさし遊び♪
2024年5月17日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
つばさ組では、毛糸遊びのひとつ、縫いさしを行なっています♪
これは紙に穴を開けて、糸で縫っていく遊びです。
りんごやハートなどの簡単な絵の線の上に穴を開けて行なっています。

穴に糸を通すことは簡単ですが、線の上に毛糸が来るように縫っていくのは意外と難しいものです。
実際にやってみると、毛糸が絡まってしまったり線の通りにいかなかったりと苦戦していることもありましたが、何度もやり直しながらやり方を覚えていました♪

縫いさし遊びには、穴を開ける・縫う・糸を結ぶ・糸を切る等様々な手の動きがあります。
今後も継続して取り組んでいきたいと思います!

ころころしたよ
2024年5月10日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
少しずつ保育園に慣れて玩具を触り始める0歳児クラスの子どもたち。ある時、クルクルチャイムの中にホースをいれてみたり、穴より大きいボールを入れようとしました。「あれ?はいらないなー」とやめたりしながら、穴に様々な物を入れる事を楽しんでいました。

ある日、クルクルチャイムにボールを入れると、ボールがくるくる落ちていく事に気がつきました。すると、両手をばたばたさせて満面の笑みで喜んでいました。落ちていく事に気づき、何度も繰り返しボールを落としてみます。その姿をじっと見ていた周りの子どもたちも側に寄ってきて、くるくるチャイムにボールを入れてみます。


みんなでボールが落ちていく様子をじっと見ていました。子ども達はいろいろ試して、次にどうなるかを予測できるようになり、小さな手で器用に使ってボールを入れて楽しんでいるんですね。

こいのぼり制作♪
2024年5月2日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
園庭に飾られたこいのぼり。園庭に出ると、風に揺られるこいのぼりをじっと見つめている1歳児クラスの子ども達。

お部屋の中にもこいのぼりを飾れたらと思い、花紙や新聞紙を使って、こいのぼりを作りました!





ビリビリとちぎったり、丸めたりして感触を楽しんだ後は、袋の中に入れていきました。目玉やうろこの模様のシールをペタペタと袋に貼ったら完成です☆


子ども達と作ったこいのぼりは、保育室やエントランスに飾りました! 指差しをしたり、見上げたりと自分達で作ったこいのぼりを子ども達もよく見ています。
もうすぐ子どもの日。保育園の子ども達がこれからも元気に楽しく過ごせることを願っています♪
探索
2024年4月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
はっぱ組の子ども達は園庭に出ると地面に顔を近づけて何かいるかなとよく探索しています。


見つけるものはダンゴムシや大きなムカデ、素早く動くハサミムシなど毎日違います。見つけるたびに「おー!」と目を輝かせています。
よく観察していく中で「(ダンゴムシの)いろがちがうね!」「あしいっぱい!」「くねくねしてる!」といろいろな発見をしている子ども達です。


観察していると友達が「なになに?」とやってきます。
一緒に見て少し動くと「うおーー!!」と声をそろえて驚いたり、気づいたことを言葉でつたえあっています。自然とやりとりが生まれ、次の遊びに発展していくこともあります。
これからも子ども達といろいろな発見や体験しながら過ごしていきます♪
幼虫は赤ちゃん?
2024年4月19日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
春の園庭には花や虫など子ども達の興味がいっぱい!園庭に出ると「虫いないかな~?」とお友達を誘って探し始めます。タンポポを見つけると、「みて!かわいい♡」と髪につけてみたり、葉っぱを見つけると「こっちはふわふわ」「こっちはざらざらするよ」と二種類のはっぱを触り比べてみたりしていました。


ある日の園庭遊びで、いつものように虫探しをしていた子ども達。土の中を掘っていくと大きい幼虫を見つけ、「でっかい幼虫いた!!」と大興奮で教えてくれました♪
スコップでぷにぷに押していたり、幼虫が動くと「きゃー!」と叫んでいたりと興味津々でした。保育者が「幼虫って赤ちゃんなんだよ」と伝えてみると、「赤ちゃん?」と少し不思議そうな顔をしていましたが、「赤ちゃんならお母さんと一緒がいいよね?」「土に戻してあげようか」と幼虫の気持ちになって考えていました。その後みんなで土を掘って幼虫を元の場所に返してあげていました♪


これからもいろんなことに気付き発見し、園生活を楽しんでいけたらいいなと思っています。