お知らせ: ニュース
【動画公開】『たねのおくりもの』2022.04
2022年4月21日 木曜日カテゴリー: ご案内たねのおくりもの園の様子
〜保育の理念・実践を伝え合い、分かち合い、共有する。「みんなでみんなをみていく」法人内会報〜
たねのおくりもの4月号を配信しました。
今年度は「動画」でお届けします。
HPでは各施設の園自慢を大公開★
今月は神戸市中央区にある「だいな幼児園」です。
ぜひご覧ください!
だいな幼児園のページはこちら
▶︎https://tanenokai.ed.jp/daina/
地域情報サイト『寝屋川つーしん』にエールこども園が掲載されました
2022年4月8日 金曜日カテゴリー: ご案内ニュースメディア掲載
大阪府寝屋川市のローカルなネタを扱う地域情報サイト『寝屋川つーしん』にエールこども園が掲載されました。
2022年4月1日、池田すみれこども園からエールこども園に改称!!「子どもたちにエールを送り続けたい」との思いでこの園名になりました。
園名改称に伴い、4月2日の入園式に取材を受けました。
ふんだんに写真を使い、実際にその場にいるような気持ちになれる記事となっています。
ぜひご覧ください!!
寝屋川つーしん エールこども園掲載ページ
▶︎https://www.neyagawa-np.jp/topic/yell-20220407.html
園ページはこちら
▶︎https://tanenokai.ed.jp/yell/
公式Instagramはこちら
▶︎https://www.instagram.com/yellkodomoen/
関西新任研修会を行ないました(3月26日)
3月26日(土)に、関西新任研修会を行ないました。
大阪・神戸にあるこども園・保育園・小規模園の8園が参加しました。
テーマは毎年恒例、「園自慢」です!!

発表をするのは2021年度入職の職員です。1年間勤務し、自分が肌で感じた園の自慢を発表します。

▲当日までにスライドを作成!初めてのプレゼンに心地よい緊張感があります。
先輩職員に相談しながら、2人3脚、3人4脚、4人5脚・・・園の職員みんなで作り上げたスライド・プレゼンにはそれぞれの魅力や思いがギュッと凝縮されています。種の会の理念である「みんなでみんなをみていく」が体現されています。
また、種の会の研修は、ただ聞いて終わりではありません。発表を聞き、各会場で話し合いをします。各園各様とはいえ、多くの園で共通する取り組みが紹介され、「この取り組み、素敵!」「園でも真似してみたい!」と次年度への意欲にも繋がります。

▲各会場をzoomで繋ぎます。
ウィズコロナ時代になりオンラインでの研修・会議を多く行なった1年でしたが、どんな状況でも学びを止めない職員集団であり続けたいと思います。
『たねのおくりもの』2022.3
日本幼少児健康教育学会シンポジウムに、アルテ子どもと木幼保園が参加しました
2022年3月15日 火曜日カテゴリー: ご案内ニュース学会発表研修
日本幼少児健康教育学会 第40回記念大会に、東京都中野区・アルテ子どもと木幼保園園長 山田寿江がシンポジストとして参加しました。
シンポジウムテーマ:「コロナ禍の保育現場の創意工夫〜子どもの多様な姿を探る〜」
2020年4月からのコロナ禍で、保育・行事や職員の勤務の見直しを余儀なくされました。その状況下での子どもたちの日常や、楽しみを見出した実践について紹介しました。


子どもたちと保育者は、どんな時も今を楽しもうとしています。
発表園・アルテ子どもと木幼保園
園ページはこちら
▶︎https://tanenokai.ed.jp/arte/
公式Instagramはこちら
▶︎https://www.instagram.com/artekodomotoki/
スタディサプリ進路にてインタビュー公開中!
2022年3月3日 木曜日カテゴリー: ご案内ニュースメディア掲載
はっとこども園の保育教諭である澤根が、スタディサプリ進路より取材を受けました!!
3月1日から『スタディサプリ進路』内『卒業後のキャリア』ページにて公開中です。
アプリでもwebでもアクセス可能です。
ぜひご覧ください!!
スタディサプリ進路>卒業後のキャリアページはこちら
▶https://shingakunet.com/gakko/SC000845/senpaiShigoto/9001773835/
社会福祉法人HERO’S TOKYO2021 プレゼンターに決定!
2022年2月17日 木曜日カテゴリー: ご案内ニュースメディア掲載
池田すみれこども園の保育教諭である谷口が、
社会福祉法人HERO’S TOKYO2021のプレゼンテーターに選ばれました!!
種の会の理念・取り組みを熱くプレゼンします!
わたしたち種の会の夢の1つ【保育・保育者の価値向上】。
多くの方に、保育・福祉をもっと身近に感じてもらえますように。
2022年3月15日(火)13:00~
YouTube にてオンライン生中継です!
社会福祉法人HERO’SのURLはこちら
【オンライン開催】社会福祉HERO’S TOKYO 2021を開催します!
『たねのおくりもの』2022.1
2022年1月19日 水曜日カテゴリー: たねのおくりものメディア掲載園の様子
『たねのおくりもの』1月分が出来上がりました。
〜保育の理念・実践を伝え合い、分かち合い、共有する。「みんなでみんなをみていく」法人内会報〜
ぜひご覧ください!


【QRコードのリンク先はこちら】※PDF上でQRコードをクリックしてもリンク先にとべます。
○理事長登壇zoomウェビナー
○寝屋川つーしん 寝屋川フォト「イケスミナリエ」
○なかはらこども園
運動会・発表会に向けての計画
https://drive.google.com/file/d/1Tqk07ZFPR0y3gx5ITjWs9HU719awGtip/view?usp=sharing