活動ブログ: 2015年
8月29日~9月4日の様子
2015年9月8日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
~夏まつり・防災・歌う会 ♪~
8月29日(土) 夏まつり
夕方から親子で集まり、夏まつりが行なわれました。
幼児クラスの歌や、職員の〝前向きな″パフォーマンス、盆踊りでおまつりスタート。
その後は、
職員手作りの『ワニワニパニック』
大人の腕のみせどころ(?)『うでずもう』
『的あて』『紙コップロケット工作』『お面作り』のコーナーが開店。
保育園の手作りおやつなど食べながら、家族で過ごした2時間でした。
![]() |
![]() |
9月1日(火) 非常食ごはん
防災用備蓄の非常食。
実際に災害があって、保護者のお迎えを待つ子どもたちにとって、
楽しみのひとつになってほしいのが食事です。
ちょっと味を経験してみようという事と、消費期限に合わせて次の備蓄の準備のため、
給食の時間にチキンライスを食べました。
非常食のパックにお湯を入れるのは担任です。
子どもたちは、お湯を入れる前のパックにさわって、ガサガサするのを確かめ、
お米の粒を手に取って、「ホントに食べられるのかなぁ?」と首をかしげていました。
普段の給食とは違い、濃いめの味つけで「おいしい」の声もありましたが・・・
本当に食べなければならないような場面は、来てほしくないです。
![]() |
![]() OLYMPUS DIGITAL CAMERA |
9月4日(金) 「みんなで楽しく歌う会」
地域の保育園や福祉施設と、歌で交流をしている「歌う会」の皆さんが、保育園を訪れました。
『どんぐりころころ』や『森のくまさん』『むしのこえ』『むらまつり』など、
たくさんの歌を歌ってくださいました。
子どもたちも一緒に口ずさんだり、歌に合わせて体を動かしたりしていました。
「ずいずいずっころばしは、お指でわっかを作ってね」というお話に、
じっと手元を見ながら真似をする子どもの姿もありました。
保育園の子どもたちからは、お礼に『おばけなんてないさ』『南の島のハメハメハ大王』の
2曲の歌をプレゼント。
普段、近くの団地の集会所で、練習をされている方たちなので、
散歩の時などにお会いしているのかもしれませんが、なかなかお話する機会がありません。
そんな、地域の方と、歌声で交流することができ、楽しいひと時でした。
![]() |
![]() |
8月24日~28日
2015年9月2日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明日がこの夏最後のプールだというのに この日はとっても寒くて長袖を着て 過ごす子どもたちも多かったです。 |
明日のために、せっせせっせと てるてるぼうずを作って、作って、作って 壁いーっぱいになりました。 |
![]() |
![]() |
ジャジャジャーン! 真夏に逆戻り。 みんなの願いが本当にかないました。 嘘のように晴れ渡り、暑さも逆戻り。 |
子どもたちも笑顔いっぱい!! この夏最後のプールを 思う存分に楽しみました。 |
![]() |
年長クラスの子どもたちはこんな片足ブリッジやっていました。晴れの日は外で園庭全体でサーキット。雨の日はソフトマットの上で遊びます。 |
*8月17日(月)~8月21日(金)の様子*
2015年8月26日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
今週はお盆もあり、プール活動はお休みで。各クラス園庭で思いきり体を動かしたり、泥ねんどで遊んだり…☆この日、にじ組はカラービニール袋を使って楽しみました。膨らんだ袋の中には発砲スチロールが入っており、袋の中で動く様子を楽しんだり袋をボールに見立てて投げる子どもの姿もありました♪ | ![]() |
![]() |
お散歩に行ったそら組★胸についているものをよーーーく見てみてください。何だと思いますか?・・・そうです!この季節、どこにでもいるあの虫です><; お散歩先でGETしたせみを体中につけて帰ってきてくれたんです。ぜんぜんへっちゃらな様子…。すごいですよね^^; 幼児クラスでもせみは大人気!虫とりあみを手に走り回っています!! |
おやつに出る“とうもろこし”の皮を剥いてくれました!給食の先生も一緒に剥き剥き…♪剥き終ると「見てーー!」と満面の笑みで見せてくれました★ 自分の剥いたとうもろこしを大事そうに抱えている姿を見て、ト〇ロのあの子が思い浮かびました(笑) | ![]() |
![]() OLYMPUS DIGITAL CAMERA |
給食当番はひかり組(5歳児クラス)のお仕事!ですが、8月からはほし組(4歳児クラス)も仲間入りし、お仕事の内容を覚えています☆ 普段から給食当番の姿を見ているので、ひかり組や保育者に声をかけられなくても頑張ってくれています! |
20日(木)に“教材研究サークル 『たんぽぽ』”の学生の皆さんが『お話会』を開いてくれました☆絵本やパネルシアターを披露してくださり、子どもたちはとっても楽しそうでした♪最後にはお兄さん・お姉さんたちと『さんぽ』を歌って大盛り上がり!!お兄さん・お姉さんが披露してくれた手遊びを口ずさんでいる子どもの姿もありました★ |
![]() OLYMPUS DIGITAL CAMERA |
8月10日~14日の様子
2015年8月19日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボディーペインティングを行いました。
体に塗る子や、手だけで楽しむ子に分か れて遊んでいました。 |
色水あそびをしました。
子どもたち一人ひとりにペットボトル を持って、その中に入れては流して楽 しん でいました。 |
![]() |
![]() |
クッキングを行いました。
包丁で、きのこを切りました。 |
お野菜をピラピラとめくっていました。 |
☆8月3日~8月7日の様子☆
2015年8月12日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
☆キワーノ☆
つるはあんまり伸びなかったけど・・・
実もたったひとつしかつかなかったけど・・・
こんなに大きく立派に育ちました!!
もう少しで食べごろかな??
☆園長とプ~ル☆
今日はなんと、我らが園長とプール!
とーってもおもしろい園長なので
みんな終始大爆笑☆
楽しい楽しいプールタイムとなりました!
☆そらぐみ(2歳児)☆
プールの合間の休息日に
運動遊びとふれあい遊びをしました。
2人組で握手♪
それだけで笑顔があふれます♪♪
☆バッタさ~~ん!!!☆
大きな大きなバッタさんが来ました!
みんな遠くから様子を伺う中、
持ってみたい!!というお友だちが
勇気を出して挑戦!!
☆お手伝い☆
おやつで食べるとうもろこしの
皮むきをお手伝い!!
硬い皮も一生懸命引っ張って
中から黄色のつぶつぶが見えると
大喜びの子どもたちでした☆
自分たちでむいたとうもろこし
おいしかったね♪