活動ブログ: 2016年
2月3日 節分
2016年2月10日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
![]() |
2月3日は“節分”季節の変わり目に起きやすい体調不良(邪気=鬼)をはらい、福を呼び込むために行います。「おにはそとー」「ふくはうちー」掛け声とともに節分豆を投げる子どもたち。いつもと違う鬼の姿ににじのお友だちはびっくり! |
お給食もいつもとは“ちょっと違う”メニュー・恵方巻き ・青菜のお浸し ・そうめん汁・節分豆 ・鮭のネギみそ焼き | ![]() |
![]() |
にじ組のお友だちは、ちらしずしでしたが、それ以外のクラスでは自分たちで恵方巻きを巻いて食べました。具を詰め過ぎてはみだしてしまう事も…それでも自分で巻いたものは格別!美味しくいただきました。 |
午後のおやつは「子鬼のケーキ」市販菓子を角に見立てて、生クリームでもじゃもじゃ髪の毛を!?(イチゴジャムやブルーベリージャムをクリームに少し混ぜる事で、赤鬼や青鬼を作ることもできますよ。)簡単に作れて可愛い鬼のケーキの出来上がり!! | ![]() |
![]() |
子鬼のケーキ(2個分) ホットケーキミックス 40g。 卵 1/2個 。 生クリーム 30g。 砂糖 20g。 砂糖(ホイップクリーム用) 1g。 無塩バター 20g。 チョコペン 1本。 牛乳 20g。 市販菓子 適量 |
*1月25日(月)~1月29日(金)の様子*
2016年2月4日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
![]() |
この日はあいにくの雨…。園庭で遊ぶことはできませんが、部屋の中で思いきり体を動かしました!!「お友だちと二人組になってね~♪」と声をかけると子どもたちはノリノリで友だちの元へ…★写真は“なべなべそこぬけ”を楽しんでいる様子です☆ 外は雨が降っていてものすごーーく寒かったのですが、にじ組の元気いっぱいな声が部屋の外にも響いていました♪ |
小麦粉粘土を楽しみました!!赤・青・黄の粘土があり、子どもたちは自分の好きな色の粘土を選び、楽しんでいました。しばらくすると単色だった色が混ざり、緑色や紫色に…★色の変化に興味津々のそら組でした♪“ヘビ”や“ゆきだるま”など、自分の好きな造っていました☆ | ![]() |
![]() |
1月に入り、幼児クラス(つき・ほし・ひかり)の子どもたちは毎日『せいかつ発表会』に向けて練習を頑張っています!! どのクラスも楽器演奏・歌・劇と披露することがたくさん!幼児クラスだけの前で発表した時は「ドキドキする…」と言っていたつき組…☆「ヤギ頑張る!」と元気いっぱいのほし組…☆「恥ずかしずぎる…」と常にプレッシャーを抱えながら演じているひかり組…☆ |
それぞれのクラスがそれぞれの思いで練習している姿を見ていると、“保育者も頑張らなくては!!”と気合が入ります。子どもたちがもっともっとキラキラ輝くことができるよう、当日までかかわっていきたいと思います★ さぁ~て!当日はどのような姿を見せてくれるのでしょうか??♪♪ |
![]() |
![]() |
幼児クラスのコーナーには“あやとり”があります。この日はあやとりに夢中になる子どもの姿があり、写真のように教え合いながら楽しんでいました★「先生、手貸してー!」と言いながら、あやとりでできる“マジック”も披露してくれました♪ |
雪・雪・雪・・・!
2016年1月27日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
雪 ・ 雪 ・ 雪 ・・・!

18日(月)の午後、残った雪を集めて室内で雪遊び♪ 「つめたいねぇ」「たのしいね♪」と言いながら、おにぎりを作ったり お皿に並べたりたりして雪を満喫しました★隣のテーブルには”命の湯”もちゃんと用意しましたよ!

大雪の後、木陰にはなかなか融けずに残った雪が氷になって一面広場に張っている場所を発見!!みんなスケートリンクのような氷に大興奮♪ 氷の上をそーっと歩いたり、割れた欠片を持って「みてみて!!」と大喜びでした。

毎週火曜日恒例の2・3・4・5歳のフリータイム。制作コーナーでは節分にちなんで恵方巻き制作が大流行★好きな具をペタペタ貼って、おいしそうな特大恵方巻きをみんなで”がぶり”♪今年も良いことありますように!

幼児クラスが行なっている”外サーキット”に2歳クラス”そらぐみ”が、初めて参加しました★今まで憧れの眼差しで見つめていましたが、自分たちができる事を知ると大喜び!!とーってもはりきって楽しんでサーキットを回っていました!!
1月12日(火)~1月15日(金)の様子
2016年1月21日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
![]() |
12日はフリータイムがあり、にじ組(0・1歳児)は隣のそら組さんのお部屋へ遊びに行きました!いっぱいある、おままごとの玩具に夢中になって楽しんでいました♪ |
14日ににじ組(0・1歳児クラス)では、絵の具でゆきだるまの制作をしました!中には、紙だけでなく手や顔にも絵の具をつけて楽しんでいました☆ | ![]() |
![]() |
そら組(2歳児クラス)では、クッキングでおにぎりを作りました!!みんなで上手に夢中でにぎにぎして楽しんでいました♪ |
自分で作ったおにぎりを嬉しそうに食べていました! | ![]() |
1月7日 七草粥の日
2016年1月15日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
★1月7日は七草粥の日☆
その一年の無病息災を願い、7種の若葉を入れたお粥を食べる日です。
また、お正月のご馳走で弱った胃を休める為にお粥を食べたりする日です。
もみの木台保育園では毎年、七草をおにぎりにしています!