活動ブログ: 2020年12月
クリスマス会 年末のご挨拶
2020年12月28日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

12月25日にクリスマス会がありました。
幕が開くとそこには大きなプレゼントの箱。
いびきの音が聞こえる箱にみんなで起きて―!!というと
中から出てきたのは…なんと!!

トナカイ登場!!
楽しくパーティーしていたら眠くなって箱の中で寝てしまっていたトナカイさん。
そして、愉快なトナカイさんはダンスを踊りだしました(笑)

サンタさんからのお手紙を発見。
メリークリスマス。いつもとても良い子のみんなへ
昨日、夜に来たけど、みんないなかったからプレゼント置いていくね!と書かれています。プレゼントはどこだ???

舞台の幕の後ろにたくさんのプレゼントがかくされていました!
どのクラスの分もあるみたい!!

サンタさんにもらったプレゼントの中身を皆で見ました。
サンタさんにもらったプレゼント
みんなで楽しく使おうね♪
明日から保育園は冬季休暇に入ります。
12月29日(火)~1月3日(日)
本年も大変お世話になりました。 皆様良い年をお迎えください。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
12月7日~18日の乳児の様子
2020年12月22日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
おひさま組(0歳児)、にじ組(1歳児)、そら組(2歳児)の遊びの様子をピックアップしてお届けします。
お部屋でも、寒くなって来た園庭でも,好きな遊びを見つけて元気いっぱいの子どもたちです。
やりたいことをやり切って満足した表情は生き生きしています。

トンボみたいに手を広げても板登りが出来るぐらい上達しています。

テーブルに座っておうちごっこ。「ごはん食べよう」「ちょっとまっててね」「今お皿にいれるね」とやりとりして楽しんでいます。

こんなに高く積めちゃった!!椅子に登って自分より高く積み上げています。2歳児になるとこんなにもバランス感覚が養われるのですね。「できた!」という時の満足そうな表情にその場のみんなで拍手喝采でした!!

0歳、1歳、2歳一緒に園庭で遊んでいます。恐竜型のシャボン玉に夢中です♪



お座りしてお茶を飲むのも上手になりました。「あー!」「おいしい!」と言いながら安心して担任とお茶休憩です。
もちつき
2020年12月9日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
毎年恒例のもちつきがありました。全学年のクラスが幼児テラスに集まり、賑やかに行われました。

初めに先生たちがお餅をついた後、2歳児~5歳児クラスの子供たちが順番にもちつきを体験しました。



「よいしょーっ!」「がんばーれっ!」など、声を合わせて一生懸命に声援を送っていました。


教えてもらったことをすぐに実践して、さすが年長・年中さんだなあ、と感心しました。

異年齢の交わりも行事ならではの光景ですね。和やかな雰囲気で楽しんでいました。
いもほり
2020年12月2日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
園で借りている畑に、春に植えたさつまいもの苗。
畑のある場所までは、園から距離があるので、子供達はなかなか見に行くことができませんでしたが、
園長に、芋の育ち具合を見に行ってもらって、収穫の時期が決まり、
ひかり組とほし組で、いもほりに行くことになりました。
長靴・軍手・水筒を持って、林の中の道を通って、畑に到着。みんなで掘って持ち帰りました。
この日の収穫は、お芋の他に、カナヘビと、それからヘビのぬけがら!!!
さつまいもは、給食のメニューに登場したり、クラスのクッキングにも使われました。
スイートポテト、パンケーキ、パウンドケーキ・・・おいしかったね!