お餅つきをしました!
お正月には早いですが、園では毎年この時期になるとお餅つきを催します。 みんなでついたお餅は食べずに鏡餅用として作り、園内に飾る予定です。
幼児クラスにお餅の作り方の説明があった後、つきたてのお餅をみせると「良い匂い♡」「まだお餅じゃないの?」「早く食べたーい!」とワクワクしてきた子ども達。
臼にもち米を入れたらしばらくこねて、いよいよ餅つきが始まりました。








そして一週間乾かした姿がこちら・・・!

給食では0・1歳児クラスはお餅は食べず、2歳児クラスと幼児クラスはご家庭でお餅を食べた子に限りお餅の提供をしています。 のり・きなこ・あんこの三種類の味が付いたお餅はとってもおいしかったです!
お餅が作られる過程を直に感じ、味わうことのできる文化的な体験はこれからも続けて行けたらと思います。