活動ブログ

卒園お祝い会

2025年3月26日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

 3月1日に卒園お祝い会がありました。

 廊下や階段にはこれまでのさくら組の子ども達の写真を飾りました。

 卒園お祝い会が始まるまで絵本を読んだり、お話したり。少しどきどきした様子を見せながら本番を待っていました♡

 式本番では名前を呼ばれると大きな声でお返事をし、卒園証書を受け取る立派な姿を見せてくれました。

 式の最後にお花を手渡す姿もとても素敵でした♡さくら組さん、卒園おめでとうございます!

お別れ遠足🌸

2025年3月12日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

幼児クラスはこどもの杜に遠足に行きました。「バスで行くんだよ!」「お弁当持ってきたよ!」と朝からワクワクの子ども達。

園にはない遊具があって大盛り上がり!大きい滑り台に大興奮!!

広場では、自転車を漕いだりジャングルジムに登ったりして遊ぶ子どもたち。乗っているうちに一人で乗れるようになり、コツをつかんで楽しんでいました。

大きなビート板の上に乗ってバランスを取ることが難しい様子…。夏ぶりの友達とのプール遊び。とっても嬉しそうでした!

ホールでふれあい遊び。花いちもんめを楽しんでいました。

作ってもらったお弁当を友達と見せ合い、お話をしながら楽しく食事を楽しんでいました☺

5歳児クラスのさくら組は、卒園前最後の遠足でした。素敵な思い出を作れたようです。

豆まき☆せいかつ発表会☆

2025年2月19日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

【豆まき】

2月3日にもみの木こども園でも豆まきを行いました。

今年も赤鬼と青鬼がやってきました。

0・1歳児のあけび・かえで組は「誰が来たんだろう」と、初めは不思議そうな顔をしていましたが鬼を見るとびっくり!

怖くて泣いてしまう子や職員の後ろや部屋の隅に隠れる子もいたり、豆に見立てた紅白玉を手にして投げようとする子もいました✨

2歳児のふじ組では鬼が近づいてくるとこの表情…

みんなで固まって豆に見立てた粘土を投げることができました。

先生や友達と一緒に、怖くても頑張る姿が見られました♪

幼児クラスのばら組きんもくせい組さくら組では、

怖くて泣いてしまう子もいましたが、「おにわそと」「ふくわうち」と声に出して豆を投げていました。

さすが幼児さん、鬼に立ち向かっていく姿がとってもかっこよかったです!

鬼がいなくなるとほっとした表情の子ども達。

「ちょっとだけ怖かった。」「でも頑張った!」と内緒で教えてくれる子もいました♪

今年も無事にみんなで鬼を退治することが出来ました✨

【せいかつ発表会】

2月8日にせいかつ発表会がありました。

保護者が来るのを楽しみに、この日まで練習を重ねてきました。

幼児3クラス、元気いっぱいの歌から始まり、ばら組、きんもくせい組の合奏の後は、劇を行いました。

ばら組は「てぶくろ」、きんもくせい組は「さるかに合戦」、さくら組は「王様の耳はロバの耳」の劇を行いました♪

楽しんで笑顔で舞台に立つ姿や、緊張しながらも自分のセリフを言う姿など、成長した子ども達の姿が見られました。

さくら組の太鼓披露ではアンコールもかかり、大きな盛り上がりを見せてくれました。

子ども達の真剣な表情や太鼓をたたく力強い姿に感動しました✨

たくさんの拍手をもらい、自信につながった子ども達。

残りの園生活も元気いっぱい楽しんでいきます♪

園庭遊び

2025年2月4日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

つかの間の温かい日差しの中、今日も子ども達は元気に遊んでいます。

今回は園庭遊びの様子をご紹介したいと思います♪

たくさん歩けるようになって散策遊びを楽しんでいるあけび組の子ども達。

「これなにかなあ?」と興味津々の様子です👀

こちらは「ごっこ遊び」を楽しんでいるふじ組さんです。

「ちょっと待っててくださいね♪」と、お客さんを前に忙しそうにケーキ作り🍰をしています。

丸くなって何をしているのかと覗きに行くと

「鬼決めしてるんだよ」と教えてくれたきんもくせい組さん。

待ってるポーズが素敵でした😊

子ども達に人気がある「ジャングルジム」

あっという間に上り下りしているのは、さくら組さんでした。

一番高いところで友達と話す姿はとっても格好いいです!!

寒さが少しずつ厳しくなりますが、北風に負けないように子ども達と楽しく過ごしていきます😌

今年も獅子舞が来てくれました!!

2025年1月24日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

今年(1月7日)も獅子舞が来てくれました!

2歳児クラスはお昼寝前に、お部屋に獅子舞が来てくれました。笛や太鼓の音が聞こえてくると「何かが来る…」と不安な表情。獅子が近くに来ると泣いてしまう子もいました。

幼児クラスでは「獅子舞だ!!」と喜んで頭を噛んでもらう子や、獅子舞の迫力に驚き、泣いてしまう子など様々な姿が見られました。

今年も元気にたくさん遊び、良い年になりますように☆