活動ブログ

節分&せいかつ発表会

2023年2月14日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

2月3日に節分をしました。今年もこども園には、赤鬼と青鬼が登場!

最初に、0歳児あけび組、1歳児かえで組に現れた鬼たち!果敢に豆を投げる姿もありましたが、

あまりの迫力に近くにいる保育士のもとへ逃げていました😊

次は2歳児ふじ組へ…。昨年泣いていた子が頑張って豆を投げる姿に成長を感じました☆
最後は、幼児組に登場!一斉に投げ始めていた子ども達。でも、やっぱり怖くて泣いてしまった子も

いっぱいいました😊  

豆を投げて、自分のなかにいる鬼たち(泣き虫鬼だったり、怒りんぼ鬼だったり…)をやっつけることが出来た

ようです♡

続いて2月11日に行われた、せいかつ発表会の様子をお伝えします☆

3歳児ばら組、4歳児きんもくせい組は合奏の後、劇を行いました。ドキドキしながらも

頑張っている姿に成長を感じました!

5歳児さくら組は太鼓と劇を披露しました☆

一人ひとりのセリフを言い、堂々と登場する姿はかっこよく、圧巻でした☆

最近の子ども達の様子

2023年2月2日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

最近のクラスの様子を紹介します♪

ししまいが来てくれました!

2023年1月18日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

今年も、ししまい、ひょっとこ、おかめが来園しました!!幼児クラスと2歳児クラスは興味津々!ちょっぴり怖そうな表情で見ている子どもや、びっくりして泣いてしまった子どももいました。

0、1歳児は、園庭で遊んでいるところにテラスから登場!!

怖くて保育者と一緒に見てみたり、少し遠くからじっと見てみたりと、様々な子どもの姿が見られました!

今年も幸せな一年になりますように・・・。

2022年から2023年へ!

2022年12月28日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

もちつき…大掃除…クリスマス…そして今年もそろそろ終わりが近づいてきました。
クリスマスの前に、職員でサッシをはずして、窓拭きやレール掃除をしました。

作業中の園長先生の隣にならんで…
ネジを手渡すお手伝いをしてくれました
制作コーナーで作った飾りもツリーに!
もちつきの日にさくら組が作った鏡餅です

今年の保育は28日(水)まで。
新年は4日(水)から始まります。
2023年がみなさまにとってステキな1年となりますように!

もちつきをしました★

2022年12月14日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

もみの木の12月の風物詩「もちつき」を行いました!!

朝からお父さん、お母さんも手伝って下さいました☆

力強くて、かっこよかったです♡ありがとうございます!

子ども達も保護者のもちつきを真剣な表情で見ています。

次は自分達の番!!ドキドキ♪ワクワクです♪

かえでぐみ、ふじぐみも参加しました☆杵は重くてなかなか

持ち上げられないけれど、頑張っていました!

きんもくせいぐみ、さくらぐみはさすが力持ち!

軽々と持ち上げ、お餅をつく様も決まっていました✨

ついたお餅を持ち上げるとビヨ~ン♪

こんなにのびちゃった♡

あけびぐみは、得体の知れないものに、ドキドキ…。

これなんだろう??

給食では、ついたお餅とは別のお餅を食べました!

う~ん!美味しい♡