活動ブログ

8月31日~9月11日の様子

2020年9月16日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

【プールじまい】
感染症対策として、少人数に分かれて行った、今年の幼児プール。
最終日は、「プールじまいの大プール大会」でした。
「ひかり組・ほし組」と「つき組・そら組」の2日に分けて、テラスで思いきり遊びました。
【非常食ごはん】
9月1日の給食は、非常食ごはんでした。
保育園の備蓄品の買い替え時期を考えて、定期的に献立に登場します。
実際に食べてみることで、子供達が味に慣れる機会にもなっています。
幼児クラスの食事場面、昨年度までは6人掛けで食べていましたが、
4月以降、座る人数が減らせるよう検討を重ねています。
今月に入り、仕切り板を立てて食べるようになりました。

ウォータースライダー その1 
ウォータースライダー その2
こちらは、人力
マット渡り
つき組・そら組は水風船で遊びました
たくさん泳ぎました
フープをしっかり持って、
引っ張ってもらいます
給食の先生が、非常食のお話しを
してくれました
「こんなふうに作りました」
今日の献立は、まぜごはん(非常食)、やきとり(缶詰)、豚汁です
テーブルの中央に仕切り板を置き、
食べています

乳児プールの様子

2020年9月2日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

とても暑かった8月。テラスでプール遊びをたくさん楽しみました。嬉しそうにテラスへ出ていくこどもたちです♪

≪二歳児クラス・宝探し≫

今年からは幼児さんと一緒に大きなプール★水に浮かぶ玩具をみんなで集めました♪ 広い場所でのびのび遊んでいます。

≪0歳児・1歳児クラス≫

7月当初はお水にびっくりしていた子も徐々に慣れ、だんだんとダイナミックに!タライやビニールプールに入りながら思う存分、水遊びを楽しみました。

ぶくぶくぶく シャワーから出るお水をじっと見つめています。

9月1日にて、プール閉まい。来年も楽しみです。

0,1,2歳の夏のあそび、盛りだくさん♪

2020年8月19日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

水遊び

片栗粉あそび

とろとろの感触が不思議

泥遊び

泡遊び

しゃぼんだま゜。〇*

絵の具あそび

絵の具をぺたぺた♪子供にしかできない色加減がきれいです

色水あそび

夏ならではの遊びで、いろいろなものに触れて感触や色を感じています

幼児プールの様子

2020年8月4日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

7月から始まったプール遊び。今年は曜日ごとで入るクラスが違います。

プールの日になるとみんな大喜びです!

プールの中でいちにっいちにっ!走って体を温めます。
3歳児クラス、バタ足も得意です♪
わにさん歩きも上手になりました!
4歳クラスはフラフープくぐりに挑戦!
宝探しをしています。手で探ったり、潜ったりと色々工夫して取っている様子が分かります。
潜って水中探検。何があるかな?
5歳クラスはフラフープからフラフープまで移動する子も出てきます。
2人組でトンネルを作ってそこを通ります。
水中でじゃんけんポン!!

移動水族館がやってきました!

2020年7月15日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

7月8日、今年も移動水族館がやってきました。

今年は悪天候のため室内で行いました。

カニさんのハサミどうなっているのかな?

カメさん触ってみたの!

お魚さん不思議な触り心地!

普段は身近で見る事が出来ない生き物たちに触ってみたり、観察したり子ども達にとっても貴重な体験でした。

来年はどんな生き物たちが遊びに来てくれるかな?