活動ブログ
2月26日(水)なかよしLAUNCH
2020年2月18日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
2月26日(水)に、毎月恒例なかよしランチを行います。
地域にお住いの皆様にご参加いただけます。(対象年齢0歳児~小学校就学前まで)
保育園1日体験♪ 一緒に保育園児と過ごし、給食を食べてみませんか?
詳細はもみの木台保育園までお電話ください。
ご参加いただく際は、アレルギー事故防止のため「一度食べたことのある食品」を提供させていただいております。なかよしLUNCH参加時には、一度メニューをご確認ください。(今月は下記のメニューになります)

0.1歳児利用の場合、ご予約時に現在の食事の様子をお伺いさせていただきます。
離乳食や食物アレルギーにも対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。
2月3日~7日の様子
2020年2月12日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
2月3日(月)節分
3時のおやつを食べ終わった保育園に、オニがやってきました。
にじ室、そら室、幼児室…と、オニは入って来ましたが、子供達の投げる豆と
「オニはそとー」の声にあわてて逃げていきました。
小さいクラスの子供達は、大きな声で「バイバーイ」をしてオニを追い払いました!
節分の献立は、恵方巻き・きのこのすまし汁・鶏のねぎ味噌焼き・青菜のおひたしと
節分豆です。のりとご飯の上には、きゅうり・かに風味かまぼこ・玉ねぎ入りツナで
子供達が自分で巻いて食べました。
おやつは「小鬼のケーキ」。ホットケーキミックスで作ったケーキにツノをつけ、
いろいろな顔の小鬼が並びました。
節分も過ぎ、暦の上では春ですね!
1月27日~31日の様子
2020年2月5日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

2歳児クラス(そら組)の園庭遊びの様子です。型抜きの働く車を使ってみんなで道路を作ったり、園庭中を走らせたりしています。小さなお友達も真似をしていてとってもかわいいです☆

一人でタイヤを渡るお友達も少しずつ増えてきました。自分の体の使い方やバランスを覚えてきているのでしょうね!

砂場でスコップを出すと『工事ごっこ』を始めたそら組さん。「こうやって掘るんだよ」とお友達に教えながら大きいお山を作っていました!

食育で茹でた大根と人参の型抜きをしました。どんな形ができるかな?

型抜きをした野菜はその日の給食のスープに入れました!みんなとっても嬉しそう♡
1月20日~24日の様子
2020年1月29日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
歯科検診がありました
今年度、2回目の歯科検診。
乳児クラスの子供達は、ドキドキしながらも、大きな口を開けて診てもらいました。
「しっかり口を開けることができましたね」と歯医者さんからほめていただきました。
ほし組ひかり組(4歳児5歳児)は歯磨き指導を受けました。
歯を紫に染めて、鏡を見ながら磨き方の確認をしました。


砂場のトンネル
にじ組(1歳児)の子が砂場に出ると、大きいクラスの子供達が作ったトンネルが
残されていました。トンネルのおもちゃの上に砂をかぶせて山を作ってあるので、
汽車や車をたくさん通すことができます。
さっそく遊び始めたにじ組の子供達ですが、何台もの車を走らせているうちに、
トンネルが埋まってきてしまいました。「トンネル なおそう!」と、
おもちゃを集めて、修復をしていましたが、いろいろ積み重ねてみたら・・・。
「あれ?クリスマスツリーになった!」「みてみてー」と保育者を呼びに来ました。
トンネルを、別の物に変身させたことがとてもうれしかった、園庭遊びでした。


1月14日~1月17日
2020年1月22日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

保育園に
“ししまい”
が来ました!!
獅子舞とひょっとこが各お部屋を回っていきます!
さて・・・子供達の反応は・・・!?

まずは1階のおひさま・にじ組へ・・・
見ないように、見ないように…
手でお顔を隠しているお友達もいました!

「あーんぱんち!」をおみまいするものの、効かず・・・保育者の元へ逃げる逃げる!!

踊る獅子舞をただただ呆然とみつめる子供達!お部屋から出るときは全力で「バイバイ!!」と挨拶をしていました(笑)

獅子舞たちはそら・つき・ほし・ひかり組がいる2階へ・・・!
「イヤ~」とそら組さん、保育者に助けを求めています。

笛や太鼓の音に合わせて、獅子舞やひょっとこが踊ります♪

幼児さんともなると泣かずにじーっと見つめるお友達もいますね☆

でもでもやっぱり、保育者のお膝や後ろが安心するようです(笑)

最後は子供達の頭をカプッとかじってもらいました♪
みんな1年元気に健康に!過ごせますように♪