活動ブログ
7月29日~8月2日
2019年8月15日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

毎日暑い日が続いていますね!幼児クラスでは朝から園庭に出て遊んでいます。保育者がお水を撒いていると「こっちもかけて~!」と全身びしょ濡れになって遊んでいる子供達です(笑)
この日はタライにお水を入れて置いてみました。

すぐに子供達が集まり「足湯!」「お湯じゃないから”あしみず”だよ~」と話しながら順番で足を入れて楽しんでいました。
しばらくすると、タライに座って「温泉みたいでしょ♪」とのんびり涼んでいる子供も…。
とっても気持ちよさそうでした!

ひかり組で飼っているザリガニが、先日一匹(オス)死んでしまいました。死んでしまったザリガニのお墓を作り、今後どうするか話し合いをすると「やっぱりオスとメスを飼って、赤ちゃんが見たい!」という結果に。
全員で出かけられるような気候ではない…ということで、園長先生と一緒にくじ引きで決まった選抜メンバーがザリガニ釣りへ行きました。

保育園ではテレビ電話越しに「〇〇くんがんばって!」「〇〇ちゃん、それオス~?」と何度も声を掛けてザリガニ釣りの様子を見守りました。
二匹のオスのザリガニが仲間に加わり、みんなで願いを込めて“げんきくん”“やさしくん”と名付けて育てています!
なかよしLUNCH(7月31日(水))
2019年8月5日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
保育園では、アレルギー事故防止のため「一度食べたことのある食品」を提供させていただいております。なかよしLUNCH参加時には、一度メニューをご確認ください。
離乳食(カミカミ期/9~11か月) 主食(ごはん・軟飯・粗つぶし) 大根のみそ汁 高野豆腐入り照り焼きハンバーグ
赤: 血や肉になる | 黄: 熱や力となる | 黄: 熱や力なる | その他 調味料等 |
かつお節・淡色辛みそ・豚ひき肉・高野豆腐 | 米・砂糖・片栗粉 | 白菜・大根・玉ねぎ・人参 | しょうゆ |
普通食 ごはん(五分つき米) みそ汁 ひじきの照り焼きハンバーグ 野菜の磯和え (※メニューは同じですが、1・2歳児クラス用に味が薄く・小さく切ってあり・軟らかく煮たものを別鍋で作って提供しています)
赤: 血や肉になる | 黄: 熱や力となる | 緑: 調子を整える | その他 調味料等 |
煮干し・かつお節・淡色辛みそ・豚ひき肉・鶏卵 | 米・パン粉・なたね油・砂糖・片栗粉 | 白菜・大根・玉ねぎ・ほしひじき・えのきたけ・チンゲン菜・小松菜・キャベツ・人参・焼きのり | しょうゆ・料理酒・みりん風調味料 |
0.1歳児利用の場合、ご予約時に現在の食事の様子をお伺いさせていただきます。 上記以外の離乳食や食物アレルギーにも対応いたしますのでお気軽にお電話ください。
7月22日~7月26日
2019年8月5日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
☆乳児プールの様子☆
【おひさま組】

タライのプールで気持ちよさそう♪
プール用の玩具で楽しく遊んでいます☆

こちらは水遊びの様子♪
手でパシャパシャして水しぶきを楽しんでいます!
【にじ組】

手に持っているものは水鉄砲!
保育者に水を入れてもらい、一生懸命ギュッと押して水を出すことを楽しんでいます☆

「プールに入るよ~!」の声掛けで
自分のプールバックを持ち、皆、率先して着替えます!
「水着姿、かっこいい(かわいい)でしょ♪」

シャベルで水をすくって
ゾウさんジョーロに水を入れています!
その表情は真剣そのものです!!

にじ組の入水時間は20分間!
子供達にとってはあっという間のようで、
夢中になって楽しんでいます♪
7月16日~7月19日幼児プール
2019年7月24日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

やった~!プールだ~!と大喜びの子供達。三歳児クラスつき組では園長先生のことを男の子チームと女の子チームに分かれて引っ張りあいっこ。「あれあれあれ~」と園長先生はあっちに行ったりこっちに行ったり…

「たくさん水を集めよう!」とタライにたくさん水を入れ、たくさん集まったら「ザバーン!!」


ほし組4歳児クラスは「よーいドン!」でプールの中を走ります。どんどんスピードアップしてグルグル回ると水の流れも速くなり洗濯機のようです。笛の合図でワニさんに変身!水の流れに乗ってす~いすい。「もっと速く!!」を楽しみました。

お友達の作ったトンネルをくぐりました。トンネルを作っている子供達は通るお友達が通りやすいように、一生懸命大きなトンネルになるよう頑張っていました。

「じゃんけんポイ」「あいこでしょ」じゃんけんで勝った人は負けた人にお水を5回掛けます。負けた人は顔を隠してもいいし、後ろを向いてもいいお約束♡「それじゃ掛けるよ」と優しくかける子もいれば、思いっきりかける子もいました。

5歳児クラスひかり組さんでは「じゃんけんポン」をして勝ったお友達はトンネルを作り、負けて子はそのトンネルをくぐります。みんなとても上手に足の下をくぐっていました。

年長クラスではなんと水の中でじゃんけん!しっかり目を開けて「じゃんけん」「ポン」とタイミングを合わせて潜ります。「あれれ・・・今何だした?」どのクラスも存分にプールを楽しんでいます。
移動水族館
2019年7月17日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

今年も楽しみにしていた移動水族館がもみの木台保育園にやってきました!
2階のテラスがあっという間に水族館に。
ゲートをくぐって、水族館へようこそ!!

初めに、水族館の方の楽しいお話を聞き、来てくれた魚や、かに、カメたちとどんな風にふれあったらよいか面白おかしく教えていただきました。

はじめてのかめさんとの出会い
なにをおはなししているのかな?
じっとみつめあっています。

かめにも、水にもふれてみて
その感触を味わってみます。

魚にもさわってみたよ!
お水、ぱしゃぱしゃ気持ちがいいね!

そっとそっとかめを持ち上げてみたよ!
かめは高い所に驚いてバタバタ!!

大きいビニールプールで魚のトンネルを作ったり、足や手で魚に触れてみたり…
「あっ!僕のところきてくれた」
「魚と仲良くなれたよー」

おさかな、つかまえたーーー!!!
今年度も本当に楽しい時間でした。