活動ブログ
12月17日~12月21日の様子
2018年12月26日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
![]() |
にじ組さんやそら組さんのお手伝い。くつや靴下をはかせてあげたり
「帽子が落ちていたよ~」とお届け♪ |
いつもお手伝いありがとう^^ | ![]() |
![]() |
ボールを使ってのJフロ。ボールを頭やお尻、お腹にくっ付けたり
自分のまわりを転がしたり足を使って転がしたり たまにボールがころころ転がって どこかへ行ってしまうときも。 |
~クリスマス制作~そら組さんはサンタさんの帽子を作りました。
シールを貼ってサンタさんのお顔の完成! |
![]() |
![]() |
ハサミを使って三角形を切りました。「赤い三角…サンタさんの帽子だ!」
作りながら何が出来るか考える子供達。 制作を通してクリスマスを楽しみにしていました。 |
12月7日~11日の様子
2018年12月19日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
吹く風が冷たく、空気もひんやりして、冬らしい寒さになりましたが、 子供達は元気いっぱい!お誕生会、おでかけ、クッキング、ドッチボール交流会 など、楽しいことがたくさんあった週でした。 |
![]() |
ほし組さんは、 電車とバスに乗って、 美しが丘にある ロケットハウスへ 行きました。 街中の窓際の飾りに興味をもった子供達。 |
つき組さんは待ちに待ったクッキングの時間!
炊きたてのご飯でおにぎりを作りました。
ラップにくるんで、ぎゅっぎゅっ。
本物のご飯のぬくもりを感じながら作りました。
嬉しそうな子供達の笑顔!
![]() |
![]()
|
ひかり組さんは、姉妹園で行われたドッチボール交流会に参加しました。みんなで考えたチーム名は、「ラスボスもみの木」チーム。
全部で4試合。回を重ねるごとに、 |
![]() |
![]() |
初戦は負けてしまいましたが、 残り3試合はすべて勝ち!! 5チーム中2位と大健闘でした。 |
12月3日~12月7日の様子
2018年12月12日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
![]() |
5日(水)は、2階テラスにてお餅つきがありました。つく前のもち米を食べたり、お父さん・お母さんがついている姿を見たりと楽しみました♪
|
![]() |
![]() |
そらぐみ(2歳児)以上の子供達は、少しずつつく経験も出来ました!重い杵を一生懸命に動かす子供達でした☆ | |
![]() |
![]() |
ひかりぐみ(年長児)は鏡餅作りにもチャレンジ!ハプニングもありましたが、無事に完成し寝かせているところです。
「鏡餅作ったんだよ~」とウキウキの子供達です♪ |
|
![]() |
出来たおもちは、給食にも出てきて、みんなで美味しくいただきました☆ |
11月26日(月)~11月30日(金)の様子
2018年12月5日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
幼児クラスでは最近“お相撲”がブームです!園庭に出ると友達や先生を誘ってわいわい楽しんでいます。
ぐぐぐっとお互いに押し合ったかと思えば、顔が近くなって思わず照れ笑いする場面もありました^^
|
![]() |
![]() |
今週は11月生まれさんのお誕生会がありました。にじ組さんも仲良くベンチに座って、誰が出てくるのかな?と楽しみにしています! |
![]() |
ほし組さんから「森のくまさん」のお歌の発表がありました。練習では大声で歌っていましたが、当日は緊張しているのか控えめに…(笑)ですが可愛い振付と優しい歌声でみんなを和ませてくれました! |
先生たちからのプレゼントは「猫のお医者さん」のパネルシアターでした!「ねこねこねこ~のおいしゃさん♪」の歌に合わせて動物たちが元気になる、楽しいお話でした。子供達は誕生会が終わった後も歌を口ずさんでいましたよ♪ | ![]() |
11月19日~22日の様子
2018年11月28日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
![]() |
砂場でシャベルを手に 遊び始めた0歳児。 カップにシャベルが当たるとコツコツ! 並んだお皿も、順番にたたいて、 音を出してみました。 |
お部屋で、紙をビリビリやぶいて 遊びました。 その時に使っていた粘着テープ… 片手で持ってみたのですが、 手から離れなくなり、両手にペタン! お部屋の隅まで行って、 壁の力も借りて、はずしました。 …取れてよかった! |
![]() |
![]() |
0歳児1歳児で、シメジの房分けと モヤシのポキポキをしました。 いつも給食に出てくる 「き・き・きのこ」を実際にさわって、 「おいしくなあれ!」と 呪文をかけました。 |
「園長先生、何やってるの?」 鉢に土を入れる時から、 ずっと見つめる2歳児。 「ここに、木を植えるんだよ」 どんな木に育つか…お楽しみに |
![]() |