活動ブログ

7月30日~8月3日の様子

2018年8月8日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

 

 

 IMG_2168 クレヨンを使ってお友達や先生と
一緒に机いっぱいにお絵かき!
何色のクレヨンにしようかな~
 折り紙でアサガオを折りました。はさみで切って広げると綺麗なアサガオが咲きました。初めはちょっと難しかったけれどすぐに折り方を覚えて何個も何個も折っていました。  IMG_8597
IMG_8395IMG_8649  つき組さん(3歳児)は筆を使って
絵の具の活動をしました。赤、青、
黄色の三色しか使っていないのに、
オレンジや緑色が出来たのを発見
すると保育者に教えてくれました。
夢中になってたくさん描くことが
できました! 

最後はみんなで窓ガラスを拭きました。

きれいにお掃除ありがとう☆

 ほし組さん(4歳児)はスイカ割りをして、スイカの絵を描きました。みんなで協力して割ったスイカはおいしいね^^筆を使っておいしそうなスイカの絵も完成しました。夏ならではの活動を楽しんでいる子供達です!  IMG_7552IMG_7522

 

7月23日~7月27日までの様子

2018年8月1日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

IMG_8352  IMG_8363
 園庭の畑にナスができたのを見つけた
にじぐみ(1歳児クラス)さん。
先生と一緒にナスの収穫にチャレンジです!

 

 たくさん採れたナス!
給食の先生に給食に入れてもらおうね
と、タライに入れて運びました。

 

 P7240042  P7240053
ひかりぐみ( 年長クラス)は、園庭に作るツリーハウスの模型作りに挑戦!!
クラスみんなで意見を出し、組み立てていきます。
 模型と一緒にハイポーズ!
みんなで考えたツリーハウス!
園庭に出来上がるのがとっても楽しみ
です。

7月17日~7月20日までの様子

2018年7月25日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

P7190183 IMG_7291
 2歳児クラス以上は月に1回、3人のコーチと一緒に運動遊びをしています☆
どのクラスもコーチの姿を見つけると駆け寄っていく姿があります。2歳児クラスは今回で4回目。
少しずつ覚えた動きもあり張り切って動いています!!

 

 DSCF9920  5歳児クラスひかりぐみでは、
夏祭りに向けて
うちわ作りをしました!
 障子紙を絵の具で染めて、
オリジナルの素敵なうちわが出来ました♪
 DSCF9918
 IMG_7296 この日はいつも5歳児が行う給食当番を4歳児クラスのほしぐみがお手伝いしてくれました。「ふつう?少なめ?」のやりとりをして丁寧に配膳してくれています!!

 

7月9日~7月13日の様子

2018年7月18日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

IMG_7069 移動水族館がやってきた!
この日は年に一回の移動水族館の日。
子ども達が飼育員さんのお話を聞いた
後、テラスに出ると沢山の生き物たち
が出迎えてくれました!
 IMG_7844  IMG_2084
 カニ・カメ・コイ・フナなど様々な生き物たちに0・1歳児クラスのにじ組さんから年長クラスのひかり組さんまで興味津々です。飼育員さんのお話をよく聞いていたひかり組さんが「やさしく撫でてあげるんだよ」と見本を見せてくれる姿もありました。コイの泳いでいるプールは毎年大人気!

「みて!足のトンネル通ってくれたよ」「ぬるぬるしてくすぐったーい!」とわいわい楽しんでいました^^

 

 IMG_8103  IMG_7997

 

7月2日~6日の様子

2018年7月11日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

[プール開き!]

 IMG_1986 IMG_2027
 P7020015  7月8月は、プールあそび。
2~5歳児は2階の大きいプール、
0・1歳児は園庭のビニールプールで
楽しみます。2階のプールは、時期によって、
クラスごとに始め、
すいすい・ちゃぷちゃぷの選択制に
なっていきます。

[ささのは さ~らさら~♪]
保育園での七夕は7月6日。
あいにくの(というか、いつもの)雨でしたが・・・
笹に飾った飾りや短冊をみんなで見て、
「お願いごとが、星にとどくといいね!」とお話ししました。

002 IMG_2061

 

園庭の改造計画がスタート!!いろんな種類の木が増えました。

 前1  前2
 木を植える前の園庭の様子 
後1  後2
 木を植えた後の園庭の様子  

色々な形の葉や木の実のついた植物が増え、子供達も興味を持って
自然物を使った遊びを楽しんでいます。今後、ちびっこハウスや、ツリーハウスも…という話も?!
より一層子供がワクワク、活き活きする園庭になっていきます。