活動ブログ
*4月3日(月)~4月7日(金)の様子*
2017年4月12日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
4月3日に入園お祝い会があり、その次の日は母子登園だったにじ組(0歳児)。4月5日からは昨日はいてくれたママやパパの姿がなくなり、涙、涙でした><;それでもサーキット運動を行うためみんなの部屋に行くと、“なんだここは?“これはなんなんだ?”と言わんばかりの表情を見せ、マットや坂道に興味津々☆ 乳児クラス(にじ組・そら組)では毎日、10分~15分間こういったサーキット運動を行っています! |
|
サーキット運動が終わった後は晴れていたら園庭遊び、あいにくの天気であれば室内で遊びます。園にあるいろいろなおもちゃを触って、“どんな音が鳴るのかな?””どんな感触なんだろう?”と試している子供達です。 これからたくさん遊んで、お気に入りの遊びを見つけていくのだと思います★ |
|
たくさん遊んだ後は給食!!涙、涙だった子供も給食を前にするとピタ!と泣きやみます(食べている途中でまたまた涙になる時もありますが……^^;)手にたくさんのご飯粒をつけて、一生懸命自分で食べようとしたり、“これがほしい!”とお皿を指さしたり、口を開けて待っていたり…といろいろな表情を見せてくれます♪ | |
幼児クラス(つき・ほし・ひかり)は毎週木曜日に園庭でサーキット運動を行います。マットや巧技台を使ってコースが作られており、子供達は全身を使って思いきり体を動かします☆前転や鉄棒の前回りや逆上がりなど、各クラスで挑戦することは異なりますが、ちょっぴり難しいことにも挑戦しようという気持ちを持っている子供達です!! |
新年度
2017年4月5日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
園庭のチューリップ・・・
子供たちにツンツンされながらも、花を咲かせました!
畑からプランターに移した、小松菜のところには、小鳥たちがやってきます。
29年度がスタートしました。
4月3日(月) 明日から・・・保育園で、待ってますよ~! |
|
さようなら、こんにちは
2017年3月29日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
3月31日まであとわずか…5歳児ひかり組の子供たちが、小学校へ羽ばたきます。
いよいよ当たり前に見ていた姿や風景が終わりをむかえます。
しっかりとやり切れただろうか…??
もっとできたことがあったかも…!?
よし、新しい年度こそは…!!
もうすぐ、新しい学年がスタートします。
もっと、もっと、楽しこと見つけます(^O^)/
☆3月13日~17日の様子☆
2017年3月22日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
新年度にむけて、そら組(2歳児)さんも
幼児クラスで一緒に過ごす時間が増えています!
最初はドキドキ・・・おかわりをもらいにいくのに
ちょっと緊張!?でしたが今では、お兄さんたちと
一緒のテーブルでたべるのが楽しみです♪
こちらは事務所での食事風景・・・
ひかり組(5歳児)さんは4月からは1年生!!
保育園の給食もあと少し。この日は事務所で園長先生とご飯を食べていました!
頼りになるお兄さんお姉さん!
水槽掃除や、サーキットの片付けも素晴らしいチームワークでお手伝いしてくれました!
小学生になっても大丈夫☆お友だち沢山作って、お話しに来てね。
3/6~3/11の様子
2017年3月22日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
おわかれかいのはじまりはじまり~
ひかり組さんが小さなお友達に呼ばれ
元気よく入場でーす。
たくさーんあそんでくれた、おにいさん、
おねえさん!いままでたのしかったよ。
ありがとうの気持ちをこめてのお別れ会。
お誕生日でみんなの前に出るのとはまた
違った気持ちだね。ひかり組全員でみんなの
前にいざ入場!!
にじぐみさんからのプレゼント
きらきらぼしの曲に合わせてタンバリンの
えんそうです。
えんそうしているこどもたち自身が
うれしそうなえがお!!
すてきなえを描いてランチョンマットを
作りました。
「いっぱいあそんでくれてありがとう!」
2さいさんからのプレゼントを優しく
受け取ります。 小さなお友達のどきどきと
大きなおにいさん、おねえさんの優しさが伝わってきました。
そつえんしき
3月11日どようび
おかあさん、おとうさん、おじいちゃん、
おばあちゃん。おおぜいのお客さんが
見守る中そつえんしきが行われました。
スーツにコサージュ、上履きはいたら
もう既に小学生。そんな晴れ姿を目に
しただけでせんせいたちは感激で胸が一杯です。
一人ずつ名前を呼ばれ、園長先生から卒園証書をいただきます。
証書を受け取ると見守ってくださった方に向かってご挨拶。
「○○小学校へ行きます。保育園で楽しかったことは○○です。」
待っているお友達も背筋を伸ばして証書の授与を見守ります。
最後はみんなでパチリ!
緊張ほぐれて一斉の笑顔笑顔
卒園してからも3月末日まで登園してくれるのが
保育園生。あとわずかだけど、楽しく過ごそうね!!
本当におめでとう!