活動ブログ

10月5日~10月10日(いよいよ運動会…)

2015年10月14日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

IMG_4037 IMG_4063
週末の運動会に向けて
2階テラスで練習!!
広ーいテラスでかけっこができるよ。
きもちいい~
幼児クラスのリズム体操。
0,1歳クラスも思わず体が動き出し…
お立ち台に登ってーレッツダンス!!
IMG_4061 一人ひとりの真剣なまなざし
見ている先には、お兄さん・お姉さんの

パラバルーンが大きなふうせんになった

り、大きな三角の木のようになったり、

きれいな光景にすいこまれていきます。

IMG_4054 IMG_4051
カラフルな古タイヤ、 色を塗って大変身!!
タイヤを園庭に埋めて、新しく設置した鉄棒の囲いに!!
子ども達はタイヤの上をバランスよく
歩いて一周することもできます。
鉄棒なんてへっちゃら!!
園庭に鉄棒現れたのは久しぶり、もう2年ぐらい前…
水を得た魚の様に楽しく遊んでいます。いろいろな技が出来る様になるといいね♡
IMG_4106 IMG_4086
運動会当日
4歳さんのキャタピラ
練習の時から、楽しくて
仕方のない様子でした。
三角コーンを回ってゴール
あっちのコーンを回ったり、友だちにつられて
その子のコーンを一緒に回ったり・・・
みんなそれぞれ一生懸命走りました。
IMG_4115 IMG_4121
みんな憧れのパラバルーン
指の先までピンと力を入れて
視線も指先に集中しています。
みんな、素敵な笑顔!!
IMG_4097 番外編
2歳児競技を5歳児がお手伝い
2歳児が ゴールする度、バスを所定の場所へ…

スムーズな仕事に会場から拍手大喝采

 

9月28日(月)~10月2日(金)の様子

2015年10月8日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

CIMG6800 新しくなった遊具にも少しずつ慣れ、いろいろな楽しみ方がみられるようになりました♪にじ組(0・1歳児)も、そんなお兄さん・お姉さんの姿をまねて鉄棒にぶらさがったり、タイヤにまたがったり!!
花壇が色鮮やかとなり、興味を持って、観察したり触れてみたり・・・時々、虫が現れ、嬉しそうに教えてくれます!!
IMG_4006 ひかり組(5歳児)は、最近、新しい鉄棒で逆上がりに夢中♡
2日(金)、運動会仮本番。自分の競技も、仲間の応援も一生懸命な子どもたち!10日(土)の運動会が楽しみです!!

 

9月14日~9月18日の様子

2015年9月24日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

CIMG6712 CIMG6794
CIMG6780 遊具がリニューアルされました!!
滑り台も大きくなって…
鉄棒も仲間入り☆
「こんなに上手にできるよ!!」
ほし組クッキングは…
野菜の皮むき!!
給食に先生に教えてもらいました☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みんな真剣な表情…
ちょっと難しかったけど
上手に出来たよ☆

 

9月7日(月)~9月12日(土)

2015年9月16日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

IMG_3903 今回はお泊り保育特集!!始まりの会で予定を確認し、全員のパワーを1つに頑張ろうと気合を入れました。ワクワク・ドキドキの楽しいお泊りの始まり始まり!!
まずは、今夜の夕飯作りが始まりました。グループごとに隠し味が違います。チーズはこくがあり、トマトはさっぱり、コーンは甘味が増していました。どれも、美味しかったよ~♡ DSCF7307
DSCF7070 一番楽しみにしていた暗闇探検。暗いだけでいつもと違う雰囲気・・・最後は事務室へ・・・不思議な人を発見!!頑張ったご褒美はキラキラのメダルでした。
おはよ~!お散歩がてら、自分たちでサンドイッチを買いに行きました♡大きな行事を終えて一回り大きく自信を持ったイイ顔していました。 DSCF7632

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて、ひかり組さんがお泊り保育をしている中園庭では大型遊具の設置工事が行われて、子ども達は興味津々「頑張って」の声掛けと共に、お茶を運ぶ子も・・・・

 

8月29日~9月4日の様子

2015年9月8日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

~夏まつり・防災・歌う会 ♪~

8月29日(土) 夏まつり
夕方から親子で集まり、夏まつりが行なわれました。
幼児クラスの歌や、職員の〝前向きな″パフォーマンス、盆踊りでおまつりスタート。
その後は、
職員手作りの『ワニワニパニック』
大人の腕のみせどころ(?)『うでずもう』
『的あて』『紙コップロケット工作』『お面作り』のコーナーが開店。
保育園の手作りおやつなど食べながら、家族で過ごした2時間でした。

IMG_3783 IMG_3792

 

9月1日(火) 非常食ごはん
防災用備蓄の非常食。
実際に災害があって、保護者のお迎えを待つ子どもたちにとって、
楽しみのひとつになってほしいのが食事です。
ちょっと味を経験してみようという事と、消費期限に合わせて次の備蓄の準備のため、
給食の時間にチキンライスを食べました。
非常食のパックにお湯を入れるのは担任です。
子どもたちは、お湯を入れる前のパックにさわって、ガサガサするのを確かめ、
お米の粒を手に取って、「ホントに食べられるのかなぁ?」と首をかしげていました。
普段の給食とは違い、濃いめの味つけで「おいしい」の声もありましたが・・・
本当に食べなければならないような場面は、来てほしくないです。

IMG_3810

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

9月4日(金) 「みんなで楽しく歌う会」
地域の保育園や福祉施設と、歌で交流をしている「歌う会」の皆さんが、保育園を訪れました。
『どんぐりころころ』や『森のくまさん』『むしのこえ』『むらまつり』など、
たくさんの歌を歌ってくださいました。
子どもたちも一緒に口ずさんだり、歌に合わせて体を動かしたりしていました。
「ずいずいずっころばしは、お指でわっかを作ってね」というお話に、
じっと手元を見ながら真似をする子どもの姿もありました。
保育園の子どもたちからは、お礼に『おばけなんてないさ』『南の島のハメハメハ大王』の
2曲の歌をプレゼント。
普段、近くの団地の集会所で、練習をされている方たちなので、
散歩の時などにお会いしているのかもしれませんが、なかなかお話する機会がありません。
そんな、地域の方と、歌声で交流することができ、楽しいひと時でした。

IMG_3834 IMG_3846