活動ブログ

10月27日(月)~10月31日(金)の様子

2014年11月5日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

にじ組(0・1歳児)は
コウモリやかぼちゃの形の紙を
顔や服にぺったんこ!!
みんなでハッピーハロウィン☆
そら組(2歳児)はお手製のマントを身に付けて…はい、ポーズ!! 決まったね☆
可愛いフェイスペインティングもしました♪   どお?素敵でしょう?
   
   
   
幼児クラスでは、真剣に仮想グッズを作っている
子どもたち…
素敵な作品が出来上がりました☆
みんな変身をして、自分たちで作ったバックを持って
かぼちゃのオバケ?にお菓子をもらいに行きました。
上手に「トリック・オア・トリート」言えたよ!!

 

 

10月20日(月)~10月25日(金)の様子

2014年10月29日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

(2歳児)そら組さんは、ハロウィンの日にちなんで製作。様々な色のおばけやカボチャ、ネコやキャンディなどの紙を、のりでペタペタと貼りつけました。色も自分で選び、自分の好きな形を好きな場所に貼り、楽しんでいました♪
(5歳児)ひかり組さんは、クッキングを行いました。今回は、タコ焼き!!
おいしかったよ!!
(4歳児)ほし組さんは、お散歩の途中で、おそば屋さんを見学。お店の中、厨房を興味津々で見ていました!!

10月13日(月)~10月17日(金)の様子

2014年10月22日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

毎朝行っている0・1歳児クラスのサーキットの様子

フープとマットで出来たトンネルをくぐっています。
一歩一歩と進むたびに左右に揺れるのが、とても楽しいのです!!

イスに座ってタンバリンを叩く2歳クラスの様子。
タンバリンを叩いて、振って、様々な方法で音を出す時間、リズムに合わせて音を出す時間を楽しみました♪
まだ2回目ですが、もう慣れっこ♪♪
3・4・5歳児が合同で「リズム」
ピアノの音に合わせて体を動かします。
今回はお話(物語)に合わせて、順番に様々な動物や動きを行いました。
この写真の動きは「糸車」・・・みんなで輪になり回って、集まり、広がって、サイドステップと大忙し!?
ウサギになって飛び跳ねているところ!!
手をピン!っとのばして、両足揃えて進みます。
子どもたちの大好きな動きの一つです!!
スキップをしています。また、音に合わせて
「へい!」と声を出し、頭の上で手を叩きます。
スキップしながら手を叩くのはなかなか難しいですが、子どもたちは「ヘイ!!」というのが楽しくて、元気いっぱい行っています。

10月11日 運動会 ギャラリ~ 笑顔・真剣なまなざし

2014年10月15日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月29日~10月3日までの様子

2014年10月9日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

にじ組(0.1歳児)

夕方の時間に長い紙を使いお絵描きをしました。

みんなで白い所がなくなるほど楽しみました。

保育室を使って運動会、仮本番。

本番は、嶮山小学校体育館をお借りします。

現在の仮設園舎の保育室とは

広さが全然違います(汗)

そら組、つき組(2.3歳児)と、

ほし組、ひかり組(4.5歳児)

年齢別で行いました。

子どもたちは、

限られた場所で力を出しきっていました。

本番は、広い場所にたくさんの応援!?

思いっきりがんばってね!!