活動ブログ

7月21日(火)~7月24日(金)

2014年8月1日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

 【にじ組】0.1歳クラス
夏も本番!!  気温の高い日が続きますが
子どもたちは元気よく歩き&バギーで
お散歩に出かけています♪
お友だち同士で手をつないで歩く姿も
見られるようになってきました☆
 
 にじ組さんで大人気のペンギンの玩具☆
上の穴に専用の球を入れると、くるくる落ちて
戻ってきます!
にじ組さんだけでなく、そら組や幼児の
子どもたちがにじ組に来ると、夢中になって
遊ぶ姿が見られるんですよ♪
   【そら組】2歳クラス
水遊びを楽しみました☆
仮設園なのでプールはできませんが、小さな
プールに水をためて、じょうろやバケツなどで
遊びました♪
お水が大好きな子どもたち!
全身ずぶ濡れでもへっちゃらです☆
 そら組で、あさがおを育てています☆
毎日、晴れた日は順番でお水をやりに
いっています!
「おおきくなぁれ~」と声を掛けながらお水を
やったり、「お花がある!」と変化を
見つけたり☆
お当番の日は、みんな嬉しそうに外に
向かいます♪
 
 【幼児】
幼児さんも暑さに負けずに、異年齢で公園に
お散歩に行っています☆
近くの公園には木がたくさんあり、この時期、
せみの抜け殻やバッタが多く、虫探しを
夢中になって行っています♪
 虫探しの他に、公園にあるシーソーも
大人気です☆
たくさんのお友だちを誘って、遊具で
楽しんでいますよ!!
子どもは“風の子”といいますが、“太陽の子”
とも言えるぐらい、暑い中でも元気いっぱいに
外で遊んでいます♪

7月13日(日)の同園会&18日(金)のこどもまつり   

2014年7月22日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

 

  同園会開催!!
今年の3月末に卒園したばかりの1年生から
6年生まで、総勢52名が集まってくれました。
中には引っ越しをして遠方から駆けつけて
くれた子どもたちもいて楽しみにしてくれて
います。
保育園で遊んでいた懐かしいおもちゃで
遊んだり、違う学校に行ってしまい、なかな
か会えない友だちと直ぐに打ち解けて
遊んだりしていました。
 幼い頃、保育園で生活を共にした仲間には
兄弟の様な?家族みたいな?何か切っても

切れないような結びつきを感じます!(^^)!
 小学生用の巨大なサーキットで思う存分
身体を動かして楽しみました。
あっという間の同園会!まるで七夕の
おりひめ&ひこぼしの様に短い時間でしたが、笑顔が絶えないひと時でした。
同園会は毎年行います!!
また懐かしい子どもたちに会えるのを
首を長――――くしてまっていますね!!
 こどもまつり
年長児さんが出し物やルール等
全てを企画立案して行います。
沢山の話合いをして、準備をして・・・・
ようやく今日が本番。
お店は なわとび、ボールけり、わなげ、つり
お寿司のお土産も紙粘土からつくり、
ホットケーキはその場で焼いて、
カルピスと一緒にお客さんに提供
します。
祭り会場には小さなこどもたちが
お客さん
となってきてくれます。お兄さん
お姉さんの客引きの大きな声に少し戸惑い
ながらも楽しくお店をまわっていました。
祭りの最後にみんなで盆踊りを踊って、
こどもまつりは終わりです。

ひかり組(5歳クラス)さん 

すてきなまつりを ありがとう!!

7月7日   “七夕会”の様子

2014年7月16日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

七夕会がありました。
会の中で笹飾りや短冊を発表したり、
歌を歌ったり、パネルシアターで織姫と彦星の話を聞いて楽しみました。
たくさんの願い事・・・

かなうといいね

年長クラスの子どもたち。
自分たちで飾った笹飾りの前でにっこりと
写真撮影!
ごはんでは、七夕メニューになっていて
幼児の子どもは、自分のグループに
そうめんのおわんを置き、自分で
よそってたべました。  

 

6月30日(月)~7月4日(金)の様子

2014年7月9日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

  ほし組(4歳児)さんは緑の郷へ行って、お年寄りと一緒に七夕の歌を歌ったり、飾りを作ったりしました。
ほし組さん(4歳児)は取り壊しをされる前にお散歩で旧園舎に行ってきました。  
ひかり組さん(5歳児)も取り壊しされる前に旧園舎に何度かお散歩で行き、室内にも入って遊びました。
みんなで壁に自由に絵を描いたり、字を書いたりして楽しみました。

*6月23日~6月27日の様子*

2014年7月2日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

★ミニコンサート★
 幼児クラスで『ミニコンサート』が開かれまし
た!!
つき組(3歳)・ほし組(4歳)は歌とタンバリンで
のリズム打ちを披露してくれ、ひかり組(5歳)
は歌とハンドベル演奏を披露してくれました♪

 始まる前、準備のために廊下で待機してい
る子どもたちの中からは
「うわぁ~ドキドキする~!」という声も聞かれ
ましたが、舞台に出るとどのクラスもキラキラ
した表情&演奏を見せてくれました☆
 舞台に出るとお客さんからは
「○○くん、○○ちゃん頑張ってね~!!」と
黄色い声援がとび、恥ずかしそうにしなが
らも手を振りかえしている姿はとてもほほ
えましかったです♡

緊張からか「出たくない!」と言っていた子
どもも“先生と一緒なら…”ということで最後
には保育者と一緒に舞台に…★
みーーんなステキな姿を見せてくれました♪

 緊張していた子どもたちでしたが退場後
には「ぼく、頑張ったー!」という声も聞かれ
ました☆
ひかり組のハンドベル演奏が始まると会場は
シーンと静まり、全員がハンドベルの音に耳
をすませていました♪演奏が終わると大きな
拍手と「すごーい!!」「カッコいい!!」とい
う声がたくさん聞かれました。「失敗しないで
できたんだ!」と言いにきてくれたひかり組の
子どもたちの表情は自信に満ち溢れていまし
た★

 歌も堂々と披露する姿は、さすがひかり組
です!!
★みずあそび★
 今年は仮設園舎で夏を迎えます。毎年
子どもたちは『プール活動』を楽しみにして
いますが、今年は残念ながらお休みです。
プール活動はできませんが、水遊びは
たーっぷり行う予定です♪
この日は一足先ににじ組(0.1歳)の子ど
もたちが、たらいを使って思いっきり水遊
びを楽しみました!

 
   今年度のにじ組さんは水に抵抗を示す子ど
もがいないんです!!全員水の入ったたら
いが出てくると “自分の!” と言わんばか
りに水を求めに行きます★
写真のようにMYたらいをGETする子どもの
姿もありました♪気がつくと全員びっしょり!
これからもたーくさん楽しんで、暑い夏を乗り
きろうと思います☆