活動ブログ: 園の取り組み
ズーラシア遠足
2025年10月29日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
先日4歳児クラス、5歳児クラスで『よこはま動物園ズーラシア』にいってきました!

地図を見て、「次はどんな動物がいるのかな?」「こっちの道に行くだね!」と友達同士でたくさん会話をしながら進んでいきました♪




たくさんの動物たちを近くで見ることができ、中には子ども達の元に近づいてきてくれる動物も・・・★
たくさん歩いた後には、待ちに待ったお弁当!おやつも食べました♡


↓園長先生の腕には、捕まえたカマキリが・・・★

園庭では見たことない蝶々やバッタも見ることができました!

たくさん歩いてたくさん動物を見てたくさん話をした子ども達。帰りのバスの中では「オカピ見れて嬉しかった!」「象が近くに来てくれたよね!」と嬉しそうに話してる子、ぐっすり眠っている子がいました♪
うんどうかい
2025年10月15日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
10月4日(土)、嶮山小学校の体育館で運動会が行われました。
たくさんの応援をありがとうございました。
ママやパパとお別れしても笑顔で待機中のふじ組さん。
サーキットに挑戦したり、親子競技でパパやママとフープをくぐりました。


ばら組の競技は、お友達とふたりでゴール!
音楽に合わせて、ミニパラの演技とリズムも披露。


きんもくせい組。全力疾走の台風の目と
パラバルーンの、息を合わせたパラシュートの演技。


さくら組。こども園最後の運動会。
組体操やリレーだけでなく、はじめのことばや、プログラム発表、かけっこのお名前呼びをする姿は、すばらしかったです。


たくさんの人の前での競技や演技は、緊張したり、恥ずかしかったり…。
その年齢なりの姿がありました。2歳から5歳の子ども達の姿を見てもらうことで、1年後、2年後の子どもたちの育ちを感じてもらえたらと考えています。
子どもたちに「がんばって!」と言うだけでなく、親子競技や保護者競技では、大人も本気!
みなさん、おつかれさまでした。
お泊まり保育🌟
2025年9月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
9/12〜13にお泊まり保育がありました!
始まりの集いをしたら、クッキング🍛みんなでカレーを作りました。それぞれのグループで具材を話し合ったり、何度か練習をして挑みました!


グループの仲間同士で声を掛け合いながら役割分担をしたりと、子ども達の力で一生懸命作る姿が見られました!

どのグループもとても美味しいカレーが出来上がり、みんなでたくさん食べました♪

夕食後は楽しみにしていた、サプライズ✨みんなで園庭に出て花火を鑑賞しました。サプライズだった事もあり、大興奮な子ども達でした♪

園の一階では『暗闇探検』も行いました。いつもとは違った保育室をドキドキしながら進んでいきました!!

朝起きたら、宇宙人からの手紙を見つけて、みんな大興奮!!「みんな!宇宙人から手紙が来てる!」「なんで写真があるの?」と寝起きとは思えないほど元気いっぱいな子ども達でした☀️

最後はみんなで朝ごはんを食べました♪それぞれの活動を目一杯楽しんで、素敵な思い出がまた一つ増えました✨
🍉夏祭り🍉
2025年9月10日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
8月30日に夏祭りがありました!


もみの木名物のワニワニパニック🐊ワニに負けないよう一生懸命叩いていました!ゲームの後は、景品も選べます♪



折り紙、魚釣りなど制作を楽しめるコーナーもありました!出来上がったものを嬉しそうに見せてくれました😊


太鼓やボッチャなどの体験コーナーでは、保護者の方や友達と一緒に楽しんでいました♪

お面コーナーでは、バイキンマン、プリンセス、動物など好きなキャラクターを選んで変身しました✨

お祭りの最後は、みんなで盆踊り!楽しい思い出を作れました♪
その他にも、地域の方々にご協力いただき、たくさんの出店をしていただきました。ありがとうございました!
来年もぜひご参加下さい!
夏の1週間
2025年8月20日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
この週は、登園する子どもが少ない1週間でした。
プールの活動もお休みです。
いつもより広いスペースを使って遊んだり、違うクラスの友達と給食を食べたりしました。
0歳児1歳児は、少人数で、どろんこ遊び。2歳児は、2階に遊びに行ったりもしていました。
幼児の給食も、席が空くまで待つことなく、登園している子全員で席に座ることができました。
いつもと違う友達と遊ぶことで、新たな発見もあったけれど、
いつもの仲間と遊べる日も待ち遠しい・・・の気分を味わっていたかもしれません。








