活動ブログ: 園の取り組み
平成24年12月17日~21日
2012年12月26日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
月曜日の午後はみんなの大好きな体操の時間です。
体の柔らかい子どもたちに ・・・・びっくり・・・
保育士も一緒に頑張りました。
イスやフープを使った触れ合い遊びをしたり
ルールを少しずつ変えて行ったりして、
楽しい時間を過ごした幼児組でした。
「なにいろのチューリップがさくのかな?」と
今から楽しみな子ども達です。
「寒いから優しく土のお布団をかけてあげてね」と
お話すると、手の動きと一緒に
「やさし~く、やさし~く♡」と、
自然に声が出ていました。
早く咲くといいですね。今から楽しみ。
少し暗くなり始めた空に向かってそら組(2歳)が
指をさしていました。
「お~い!お~い!おつきさま でておいで」
雲に隠れたお月様をみんなで呼んでいましたが、
残念ながらお月様は雲の中から出てこないまま。
「あ~あ・・・残念」
チョッピリ寂しそうでした。
職員の歌に踊りそして劇と盛りだくさんでしたが、
最後まで興味津々で見入っていた子どもたち。
良い子のもみの木台保育園のみんなに
サンタさんが『プレゼントのありか』の手紙を
届けてくれました。
お手紙に書いてあった『なぞ』を解きながら、
プレゼントを見つけて大喜びでした。
12月10日~14日の様子
2012年12月19日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
もみの木台保育園では、4歳のお誕生月から
お箸を使用します。
初めは、フォークと箸の両方用意されている
ので、自分で選んで使っていきます。
今日は、つきぐみ(3歳児)の子たちが
給食の先生と、お箸の練習をしました。
少人数で、持ち方を確かめたり、
スポンジを箸でつまんで“お弁当”を
作ったりしました。
上遠野
12月3日(月)~12月7日(金)の様子
2012年12月13日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

11月26日~11月30日
11月19日(月)~11月22日(木)の様子
2012年11月28日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
*異年齢でのお散歩*
*クッキング*

つき組(3歳児)が、自分たちで育てたサツマイモを使って“茶巾絞り”をしました。子ども達は収穫したその日から、クッキングを心待ちにしていたようです。お芋がちょっぴり苦手なお友だちも、自分で作ったサツマイモの味を嬉しそうに堪能していました。