活動ブログ: 園の取り組み
12月9日~12月13日の様子
2019年12月18日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
おひさま組の様子

この日は風が少し強く吹いていて、砂場で遊んでいたおひさまぐみの子供達は木からたくさん葉が落ちてくるのを「はっぱ~!」と言いながら面白そうに眺めていました。
あちらこちらに葉っぱがたくさんたまっているところがあって、シャベルで掻き集めたり、お友達や先生と一緒に足で踏みしめる音を楽しんだりしていました。

バケツいっぱいに落ち葉を集めていたお友達。目の前で保育者が長い葉っぱをうさぎの耳に見立てている姿をまねして、自分の耳に手を当てています。
他にも、葉っぱを指で小さくちぎってお皿にいれたり、砂をくるくる巻いたものを食べ物に見立てたりする子供もいて、落ち葉遊びがどんどん広がっていました。

ごっこ遊び用のスカートをはいて嬉しそうににこにこ笑っているお友達をみて、”一緒に踊ろう”という目線を投げかけながら、そばにいたお友達が手をとり、仲良しダンスが始まりました。保育者の歌に合わせてゆらゆら。より一層お友達との関わりが深まっている、おひさまぐみのお友達ならではの光景でした。
ひかり組デッサンの様子

今回は、子供達のリクエストで、クリスマスの素材をテーマに描きました。
クリスマスツリーや雪だるまは講師の松浦さんが用意してくださいました。
鉛筆で下書きをした後、水彩色鉛筆を使って色付けしていきます。

実物をよく見ながら、細かな部分も丁寧に描く子供達の姿が印象的でした。

オリジナルでそりやトナカイ、サンタクロースを描く子供もいて、個性溢れる絵になっていました。
クリスマスが待ち遠しい子供達の気持ちが表れているようでした。
なかよしLAUNCH(12月18日(水))
2019年12月16日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
12月18日(水)に、毎月恒例なかよしランチを行います。
地域にお住いの皆様にご参加いただけます。(対象年齢0歳児~小学校就学前まで)
保育園1日体験♪ 一緒に保育園児と過ごし、給食を食べてみませんか?
詳細はもみの木台保育園までお電話ください。
ご参加いただく際は、アレルギー事故防止のため「一度食べたことのある食品」を提供させていただいております。
なかよしLUNCH参加時には、一度メニューをご確認ください。(今月は下記のメニューになります)
0.1歳児利用の場合、ご予約時に現在の食事の様子をお伺いさせていただきます。
離乳食や食物アレルギーにも対応いたしますのでお気軽にご連絡ください。

12月2日~12月6日の様子
2019年12月11日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

赤ちゃんがうまれました!!
寝そべって水槽の下からのぞくと
よく観察できるみたいです★


赤い帽子に自分の好きなように飾り付けをして
そりに乗って出発!!
トナカイさんもいますが
そりを押すのはサンタさんです(笑)
保育者のところにプレゼントを届けに来てくれました!

おもちをつく前にもち米の試食!
「もちもちしてる!」

「よいしょー!」の掛け声と一緒に…。
「びよーん!こんなに伸びたよ」
と布を広げておもちを再現していました。

きなこもち、あんこもち、のりのおもちの三種類。
お腹いっぱいに食べました。
今年は
のりのおもちが人気でした。
11月25日~29日の様子
2019年12月4日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
2歳児クラス(そらぐみ)のお友達の関わりや室内遊びの様子です。


二人で作った電車は、アイデアをだしながら恐竜の頭や部品をくっつけて作っていました。

お絵描きに電車に絵本。
奥の三人は積み木でお城を作っていたようです。どんなお話をしているのかな?

えっ?!オバケ???

お友達の様子を気にかける子も少しづつ増えてきました。
11月18日~11月22日の様子
2019年12月4日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
幼児クラスで交通安全指導がありました。道路を渡る時のお約束をみんなで確認しました。「手を挙げて右を見て!」 「11月のお誕生日おめでとう。」6本のろうそくを「ふう~」と上手に消すお姉さんでした。 11月の誕生日会ではつき組(3歳児クラス)から「山の音楽家」の演奏をプレゼント。ちょっと緊張気味の子供達でした。 勤労感謝の日に合わせ今年度は「パパママありがとうの日」があり、おひさま組(0歳児クラス)やにじ組(1歳児クラス)からもパパ・ママへ「ありがとう」の気持ちを伝えました。そら組(2歳児クラス)はフォトフレームをどんぐりで飾り写真を入れてプレゼントしました。 幼児クラスではパパ・ママに感謝の気持ちを込めて・・・・
「どうやって気持ちを伝えようか?」という投げかけに「お手紙を書こう。」と意見がまとまり、それぞれのクラスならではのお手紙をプレゼントしました。