活動ブログ
2019年8月
2019年8月29日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
遅くにやってきた梅雨が去ると猛烈な日差しがジリジリと照りつける暑さと、息をするのも苦しくなる位の蒸し暑さに悩まされた今年の夏。そんな暑さも吹き飛ばす位に子ども達は元気にプールや水遊びなど夏ならではの遊びを楽しみました。制作ではちょうちんを作ったり、2歳児は折り紙でお魚を折りました。そして今年度は初の試みで同法人のなぎさ児童館4年生のお兄ちゃんお姉ちゃん達と交流保育を行ないました。今年の夏もたくさんの体験、経験が出来ました!!
<食育> 園で育てたきゅうりと枝豆を収穫し、みんなで食べました。1本だけ立派に育ったきゅうりをビニール袋に入れて、順番にゴリゴリと板ずりをして柔らかくしてから食べました。枝豆は塩もみをしてから鍋で湯がき食べました。自分たちで水やりをして大きくなるのを楽しみにしていたので、子ども達はモリモリ食べました。苦手な野菜も自分達で育てると興味を持って、自然と食べてくれるからいいですね。
<制作> 画用紙にメラミンスポンジでスタンプして模様を付けました。ポンポンと押すのが楽しかったようで、たくさんスタンプする子や、ポンポンがエスカレートして“塗り”になってしまった子もいました(笑)。また、2歳児は3人でゆっくり魚を折りました。職員の折る姿をじ~っと見て真似をし、「角も出来るだけ重なるように折ろうね」と声を掛けると、丁寧に折っていました。完成した魚をオーガンジーの布に貼って海の中にみたてて飾りました。8月はその海に癒されましたよ。
<交流会> 小学生のお兄ちゃん達との交流会で、子ども達がどういう行動をするのだろうかとすごく楽しみにしていました。なのはの玄関から入ってきた途端、普段大人しいRくんが「ようこそ!」と言わんばかりに近づいていって、とびっきりのスマイル☆でお出迎え。緊張気味だったお兄ちゃん達はその笑顔にホッとした様です。朝の集りに参加してもらい、お互いの自己紹介をした後、みんなの得意な“パプリカ”を踊りました。そして本日のお楽しみでもある『なのは祭り』がスタートしました。魚釣りを一緒にしたり、的当てと金魚すくいをしました。そして最後はスイカ割りをしました。すいか割りは、1人ずつ行なったのですが、なぜか片手でポンポンと叩く姿が!割ってはいけないと思ったのでしょうか(笑)。さすがに子ども達の力だけでは無理なので、お兄ちゃん達に頑張ってもらいました。無事にすいかが割れてみんなで美味しくいただきました。給食前だったので昼食が食べられるか心配でしたが、給食もペロッと完食していました。
2019年7月
2019年7月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
例年より遅くやってきた梅雨は、しっかりと梅雨前線を引きつれてきたため、曇り空と雨の日が続きました。6月末にプール開きをしてからほぼ曇っているので、まだ2回しかプールに入れていません。それでも蒸し暑い日には、タライに水を入れてバシャバシャと水遊びで遊びました。ようやく梅雨が去り、夏日がやってきます。いいお天気の中でたくさんプールに入っていきます。
7月と言えば七夕。七夕と言えば、織姫さまと彦星です。今年の七夕会は職員が寸劇を行って子ども達に見てもらいました。いつもと違う先生の姿に、一瞬固まる子ども達でしたが(笑)、話が進むにつれてニコニコしながら見る事が出来ました。あちらこちらへとウロウロする事も無くお話の中に入り込めていました。すごいです!!
そして雨の日は、お部屋で感触あそびもしました。食紅の色水にゼラチン粉をまぜて冷やして固めて“ゼリーあそび”をしました。ゼリーはキラキラしてとても綺麗だったので、すぐに子ども達が飛びついてくると思ったのですが・・・「え~!何これ?」と警戒心で触らない子ども達。「こんな風にやってみて~」と誘っても「・・・」という状態でしたが、スプーンを出してみると、徐々に触れるようになりました。トロピカルな色を組み合わせてとても美味しそうにカップに盛ったのですが、すぐに元のタライにジャバ~っと中身を戻してはまたカップに入れてを繰り返すので、最後は何とも言えない姿のゼリーになりました(笑)。
また、秋に向けて『さつまいも』を植えました。深いプランターを置く場所が無いので今回は土嚢袋に植えることにしました。「小さなお家(苗用ポット)では狭いので、大きなお家(土嚢袋)にお引越ししましょうね」とみんなで土嚢袋を囲み、土に穴を空けてその中に植え替えました。「土の布団はやさしく掛けて~」と土を被せ、「大きくなぁ~れ」とおまじないをしました。このおまじないが叶って、立派なさつまいもが出来るのを楽しみに、毎日育てていきます!!以前に植えたトマトは4つ赤くなり、赤ちゃんトマトも少しずつ増えてきています。また、きゅうりも少しずつ大きくなり、ひまわりも花が咲きました。なのはガーデンはなかなか順調です♪
2019年6月
2019年6月28日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
いよいよじめじめした梅雨シーズンがやってまいります。ムシムシ・じめじめなんてへっちゃらだよ!と言わんばかりに汗をいっぱいかきながらも子ども達は元気に過ごしています。6月も新しいお友だちが入園してきました。面接時に保護者の方から「初めての集団生活です」とお聞きしていたので、職員全員でいつ大泣きしても対応出来るようにど~んと待ち構えていました。が・・・いざ生活がスタートしてみるとびっくりする位、園生活に馴染んでくれるスピードが速く、「4月からいたのでは?」と皆が錯覚するくらいの堂々とした生活ぶりで、すっかりなのはの一員です。
6月は制作を楽しみました。野菜の切った断面を使った『野菜スタンプ』をしました。スタンプの準備をしているのにも関わらず、もしかしたら苦手な野菜を食べさせられるのでは?と疑い、「さぁ、スタンプしようか」と言うと「いや~!!」と抵抗した子もいました(笑)。もちろん食べることなど無いお友だちの姿を見て、安心してから参加し、豪快にポンポンとスタンプしていましたよ。また違う日には、折った半紙に色々な色をつけて幻想的な作品が出来た『色染め』も行ないました。同じ三原色を用意してあるのに、色づける位置や混ざり方、色の大きさなどみんな違っていて、世界に一つしかない芸術的な作品に仕上がりました。なのはの真っ白な壁が子ども達の作品で飾られ、保護者の方も「素敵な作品ですね♪」と眺めていました。
そして後半、「今日は何の野菜を植えるかな?」とシルエットクイズをしてから話を聞き、夏野菜が収穫できるようにみんなでプランターにきゅうりを植えました。今回はきゅうり以外にあさがお・ゼラニウムの花に加え、変わり種のカレープラント(ハーブ系)も植えました。カレープラントは名前の如くカレーの匂いがします。子ども達は順番に匂いを嗅いでいって「カレーライスだぁ」と言っていました。外には5月に植えたプチトマトと枝豆の赤ちゃんが少しずつ大きくなってきています。どちらも立派に成長してもらい、美味しく食べる事が出来たらなぁと思います。みんな、しっかりお水をあげて頑張って育てようね。
2019年5月
2019年5月30日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
「5月より1名入園してくるよ!」の知らせが届き、みんなで喜んでいたのもつかの間、在園児2名の転園が決まり、5月から合計10名に・・・。転園するお友だちは継続児だったという事もあり寂し気持ちもありますが、次の園でも楽しい生活を送ってもらいたいです。 5月は天気の良い日が多くあり、お散歩にもたくさん行く事が出来ました。近隣の公園やJRに電車を見に行ったりもしました。公園でしゃぼん玉をしたり、お砂遊びもしました。4月の時は、1歳児さんは全員カートに乗っての散歩でしたが、5月に入ると職員と手を繋いで歩いて出掛ける子が増えました。はじめは片道だけだったのですが、行も帰りも頑張って歩ける子もいます。「カートに乗る?」と誘うと怒る位です(笑)。いっぱいいっぱい歩いて帰ってきた日は、給食をモリモリ食べる姿が見られました。たくさん動くとお腹が減るのでしょう。健康的でとてもいい事です。 また、昨年度から引き続き育てている『いちご』に水をあげるのは2歳児さんの日課となっています。ジョウロを片手に「大きくなぁ~れ」とたっぷりあげています。そして5月は『トマト・枝豆・ひまわり』を新たにプランターへ植えました。土が入ったプランターを前に説明を聞く子ども達。種を順番に蒔くために待つ姿は真剣そのもの!!素敵な実がなるといいですね。しっかり育てましょうね♪
H31年4月の様子
2019年4月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
新年度が始まりました。今年は継続児が6名、新入園児が5名の11名でのスタートです。
4月1日(月)、新入・進級お祝い会は天気も恵まれ、絶好のお祝い会日和になりました。各園で子ども達の紹介と挨拶の後、なのははエプロンシアターを見てから近隣にある『城内通公園』へ出向き、はらだ乳児園の人達と一緒にお祝い会を行いました。
公園の一角にブルーシートを敷き、そこに座って会が始まりました。在園児はちょこんと座って新入児の紹介を聞いていました。新入園児さんは初めての場所という事もあり、興味津々であちらこちらへ探索する子が続出でした(笑)。新入さんは保護者の方と一緒に参加していたので、「○○ちゃんのお母さん、どうぞ」と順に紹介していったのですが、機嫌よく居られる場所からの挨拶でしたので中には遠くから大きな声でご挨拶された方もおられました。あちこちに向きを変えながら顔を見て拍手で「いらっしゃい」と向かい入れた小規模らしいお祝い会となりました。これからなのは・はらだ共に楽しく過ごしていきましょうね。
そして次の日から園生活が始まりました。慣らし保育の短い子もいるので、大泣き覚悟で待ち構えていた私たち職員を驚かせたのは・・・なんと新入園児さん達。保護者の方と別れる時に泣く事はあるものの、その後はびっくりする位落ち着いて過ごせています。お昼寝も布団で眠れています。もちろん、ちょっとした物音で目が覚めてしまいますが、短くても60分は眠れて本当にすごいです!!子どもたちの順応する力に驚かされた4月でした。