夏祭りごっこのアレ!で釣りをしようよ!! 5歳ナノ組
8月にあった夏祭りごっこで、様々な食べ物を製作した年長さん。
そして最近はごっこ遊びを楽しむ様子が多く見られます。
保育者が今日ごっこ遊びなにする?と問いかけると、Mさんからアイディアが出てきました。
「焼き魚屋さん!」
焼き魚はこれまでの遊びの様子から思い当たらなかったので理由を聞いてみると、
「お祭りで金魚すくいをしたプールを使って、そこに(装飾で使った)海のやつを置いて、(装飾で作った)魚を入れたい」とのことでした。
他のお友達もそれを聞いて「プールごっこに魚を入れたい」「釣りにしたい」というアイディアが増えてきました。
子ども達からそういったアイディア(行事が終わったから使わなくなるのではなく、その物を今度は新しいことに使いたい)が出てきたことに驚かされました。




マグネットでくっつけて釣ったらどうかという具体的な方法も子ども達から出てきていました。(マグネットが足りず結局S字フックで作りました)

↑受付担当の子も居ます♪

↑魚のクリップを修正する係りさん
夏祭りごっこでお店屋さん役を経験したので慣れた手つきで誘導したりテキパキ動いたりしていました。

Mさんはアクリルストーンを使って貝殻を作り始めました。
Kくんがやってきて作り方を伝授する姿も。

キラキラの貝殻が水に浮かびました♪