活動ブログ: 2024年
給食室からプレゼント 0歳アト組
2024年8月2日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
給食を作る際に出た野菜の屑や果物の皮で遊びました。
子ども達はすぐに手を伸ばし触り始めます。


観察したりちぎってみたり……
“触りたくないよ~”と怒ったり、警戒する子どももいて、それぞれの思いが見られました。

さつまいもの皮をちぎったり、バナナの皮を集めたり、オレンジの皮を伸ばしたりと遊びました。



虫さんみっけ!(3歳ナノ組)
2024年7月10日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

テラスで見つけた黒い虫。「先生!なんかいる!」とこどもたちが発見しました。

どうやら2階のテラスに植えてある、サトイモについていたようです。
「葉っぱ食べてるのかなぁ?」「青虫だ!」「ちょうちょになるんじゃない?」
サトイモの葉っぱを食べている姿を見て「かわいい~」「ちょっと気持ち悪い…」とじーっと見ていました。
数日後・・・
すると今度は、3歳で育てているひまわりの葉が穴だらけに…!


「なんで穴開いちゃったのかなぁ」「虫がたべちゃったんじゃない?」とひまわりを見ていると、
「あ!虫いる!」と犯人ならぬ犯虫(!?)発見!


「この虫どうしたらいいと思う?」と聞くと、う~ん…と考えるこどもたち。
「あ、わかった!虫さんを取って、虫さんのお家に入れて、葉っぱもいれたらいいんじゃない?」とひらめきました。
早速虫かごを用意して、捕獲します。
「ここにいるよ!」「触れないよ」「捕まえたい!」みんなで葉っぱの裏を見たり、手で捕れる人は捕っていきます。
はじめは怖がっていた子も、どんどん捕っていく仲間に刺激を受け、触ってみる子もいました。


「アオムシもういないかな」とみんなで何度も確認をし、無事にひまわりを守ることができました。
「また虫ついてたら捕ろうね」と話しました。
今度はこのアオムシがどう育っていくのか、楽しみです!

水あそび楽しいよ! (2歳ピコ組)
2024年7月8日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

暑い日が続きますね。この時期は水あそびが一番!

じょうろにお水をたっぷり入れます。

庭の虫さんにもお水かけてあげましょう。

ミストがかかって気持ちいい!!
テラスで感触あそび♪0.1歳アト組
2024年7月3日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

氷に絵の具でお絵描きをしました。
筆で絵の具をまぜまぜ、ぺたぺた♪

薄い氷を持った時に氷が透けて自分の手が見えるのを発見!

いつもはたくさんお話好きな子ども達も静かにもくもくと・・・
それぞれが好きな遊びをじっくり取り組んでいました。
プラネタリウム 5歳ナノ組
2024年7月2日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
なかのZEROホールでプラネタリウムを観てきました!
保育園の目の前ということもあり、「あ~そこ知ってる!」「中入ったことあるよ!」と何名かが言っていました。
中に入ると、背もたれの動く椅子と特別な空間に子ども達から期待感が伝わってきます♪





事前にクラス内に星座表を貼っていたので、「あ!ここ乙女座チームだね!」と言っていたり、
惑星クイズをしていたことから「ブラックホール!ブラックホール!」という声が聞こえていたりしました。
星座では見たことがない『こぐま座』『はくちょう座』などもありました。
また、中野は星の光が見えなくなるくらい建物の光があるので、
見えている星は少なく、本当はこんなにあるんだよと見せてもらうと、
ものすごい数の星がありました。
織姫と彦星の星も見つけました。
太陽の話、星の話、七夕の話の後は、宇宙に行きました!
火星・木星・土星・ブラックホールなど様々な惑星を観ました。
帰ってくるときには星がぐるぐる回り始め、
大はしゃぎの子ども達と少し車酔いみたいになった保育者でした(笑)

