活動ブログ

大きなタケノコ(1歳アト組・5歳ナノ組)

2022年4月13日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

大きなタケノコの出現にびっくりしている1歳アト組さん。
保育者が触れてみせたことで、安心して手を伸ばしました。
5歳ナノ組さんは、タケノコを手に持って重さを感じています。

「すごい!モフモフしてるよ」

「お米みたいな匂いだ!」

「ツルツルで気持ちいいね〜」

タケノコの下ごしらえを見学しました。
付け根にあるツブツブが小豆色だと新鮮なんですって!
先を切ってみました。

「玉ねぎみたい!!」

「かぐや姫がいそう!」

米糠を入れて煮ることでえぐみが取れるそうです。

米糠を見て

「きな粉かと思った〜」

「タケノコとアスパラの先って似ているから仲間なのかもしれないね」

「そうだね」

「え、違うと思うよ」

5歳ナノ組さんの会話も広がります。

中にいるかぐや姫のイメージ画を描きました。

入園進級お祝い会

2022年4月1日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

2022年度がスタートしました。入園したお友達に5歳ナノ組さんが歌をプレゼントしました。
先生たちのポケットからは楽しいものがいっぱい出てきました。

保育園でたくさん楽しいことを体験し、健やかに育って欲しいです。

5歳ナノ組 有志による雛祭りの踊り

2022年3月3日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

https://youtu.be/qKvPrMIYaQs

お茶会(5歳ナノ組)

2022年3月3日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

今年もひな祭りの日にお茶会を開きました。
かしこまった雰囲気でも今年の5歳ナノ組さんはマイペース
茶菓子が美味しくてうっとり
掛け軸も素敵です。
初めてのお茶は

「美味しい!」「大人と葉っぱの味がしたよ」

「ニガーーーーイ」と感想はいろいろでした。

貴重な体験になりましたね。

ひな祭り会

2022年3月3日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

雛祭りの由来を聞き、雛祭りクイズにも挑戦しました。
今年も5歳ナノ組さんが踊りを披露してくれました。
3歳児クラスの時から、5歳さんが踊る姿に憧れていたのです。
画用紙で扇子を作ってよく真似して踊っていました。
日本舞踊を踊れるS先生と一緒に披露
0歳ナノ組さんも真剣に見ています。
一緒にお辞儀 ありがとうございました。
幼児クラスの発表は舞台で
4歳児クラスも憧れの眼差しで見つめていました。