活動ブログ
大きなライトテーブルの上に(2歳ピコ組 0歳アト組)
2021年7月14日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

お散歩から戻ると、美しい色水が並んでいます。
はじめは慎重にゆっくり手を伸ばします。

好きな色を選んで、キープ!

並び方を変えたり

ジュースやさんごっこも始まりました。
オレンジ→「これは、イクラジュース、つぶつぶ〜!」
青→「これは、海ジュース、しょっぱーい!」
赤→「これは、マグロジュース、おいしー!」

0さいアト組さんもやってきて、
色水を持って、ご機嫌によちよち歩き

「どうじょ」
先生に どうぞって渡す遊びがお気に入りです。
魔法使いごっこ(4歳ナノ組 5歳ナノ組)
2021年7月5日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

彼女が手に持っているのは、屋上園庭に咲いていた
アガパンサスの花

サヤのようなものがついていたので、
それを分解して遊ぶかなと思い切ってみたのですが
楽しそうな別の遊びが始まりました。


「悪い魔法だ!えーーい」

世界を広げて(0歳アト組)
2021年7月1日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

0歳アト組ではバギーに乗り園庭で散歩をする機会があります。バギーが苦手な子もいるので無理強いせずに、その日の様子や天候を見ながら外の風に当たります。
生まれて1年に満たない子、1年と2か月ほどを経たような子たちが今のアト組の子ども達です。

新しいもの、知っているもの、知っていると思ったらいつもと違うもの、
何気ない生活の中で
子ども達は様々なモノゴトとの出会いを見つけています。


バギーで外に出る事も、外気浴の気持ちよさを感じたり、
風を感じたり、葉っぱの擦れる音を聞いたり、車が通るのを見て聴いて…
室内にいる子どもも、室外の様子を見てみたり、逆に見られたりと、子ども達の感覚はフル稼働。
ちょっとしたことからも子ども達の世界が広がっている。
傍で見ているとそんな風に感じられます。
最近は室内と室外の子が互いに刺激し合い、手を振りあったり真似し合う姿も見られます。
慣れてきて安心できる保育室を支えに、そこから一歩、ほんのわずかな外での活動がいい時間になっているようです。
7月の園だより、0歳アト組のページでも写真と一緒に他にもエピソードが掲載されています。
関心のある方は併せてそちらもご覧ください。下記、お知らせのリンクからページを移動できます。
生き物大好き(2歳ピコ組)
ジャガイモ収穫(5歳ナノ組)
2021年6月3日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

この日を楽しみに、毎日お世話をしてきた5さいナノ組さん。


「赤ちゃんのジャガイモ可愛い〜」とお喜びです。

「何個あるかな〜?」

本を出して調べ始めました。
