活動ブログ

七夕の会

2020年7月7日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

今日は七夕

お空は曇り空だけど、夜には晴れるといいね
感染予防のため、各クラスにわかれて七夕の会を行いました。
七夕のお話をブラックパネルシアターで観ました。
乙姫さまと彦星さまが離れ離れになるシーンでは、悲しくなって耳をふさいで見ている子どももいました。でもカササギが橋を作るとホッとした表情になりました。

天の川(ねむのき組・つくし組)

2020年7月7日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

大きな紙を用意して

天の川を作りました。

ねむのき組さんが夜のお空をぬりぬり

つくし組さんもやってきて

じーっと見つめています。

真似して ぺたぺた

綺麗な天の川が出来ました。

天の川を作ろう

2020年7月2日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

長い紙をテラスに用意しました

筆を手にする子どもがいれば

直に手で絵の具と触れ合う子どももいます
興味をもったつくし組さんもやってきて
可愛いおててでペタペタ

5月の誕生会をしました。

2020年6月17日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

休園で延期していた5月の誕生会を行いました。

演目は動画でUPしていた『ネズミ君の誕生会』

おうちで動画を見ていたお友達は

リズムをとりながらノリノリ♪

はじめて見たお友達もネズミ君が悩むシーンで

一緒に困った顔になったりと

物語に入り込んでいました。

ぽぷら組さんからは

「本物もネズミさんのダンスがすごかった!」と感動の声も!

来週は6月の誕生会です。

ぽぷら組さんが動画で

『ネズミ君の誕生会』を披露してくれます。

お楽しみに

フルーツザウルス作り(ぽぷら組)

2020年6月12日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み


休園前に今年度の誕生日ケーキの

アイデアとして生まれたフルーツザウルス

Sくんのデザイン画をもとに

段ボールや卵ケースを使い

形が出来上がってきました。

今日はボディに色を付けました。

「口の中は赤にしたい!だって炎をはいてるみたいにしたいよね」

でもデザイン画の顔の部分は紫色

デザインに忠実にしたいという意見と思いがぶつかります。

自分の意見はしっかり伝えながらも、妥協する経験もあり、

友達と一緒に制作する醍醐味を味わっていました。


【フルーツザウルスデザイン画】

背びれはバナナ
目はりんご
鼻の穴はブルーベリー
歯と爪はサクランボ