活動ブログ: 園の取り組み

この粉なあに?(0歳アト組)

2025年7月25日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

今回、子ども達と一緒に遊んでみたものは……

片栗粉』です!!

触ってみると手や足にサラサラ、フワフワと落ちてきます。

今度は水を入れてみました。

バシャバシャ、ピチャピチャと水の跳ねる様子やモッタリとした水の感触に子ども達も盛んに手を動かしていました。

スイカ割り 5歳ナノ組

2025年7月25日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

畑のスイカが育ってきたので、一つ間引きをしてスイカ割りをしました。

前日に廃材で作った棒で、実際にスイカを割ってみました。

スイカをめがけて思いっきり棒を振ると、すぐに割れてびっくりです。

硬くて難しいのではと思っていましたが、想像以上に柔らかいスイカでした。

4歳ナノ組さんも挑戦してみました。5歳ナノ組さんが優しくサポート

「黄色くなってるから腐っているかも?」「タネもあるよ!」と、スイカの中身にも興味深々

種を洗って、また土に植えてみることにしました。発芽するかな~?

2歳ピコ組 ジャガイモで遊ぼう!

2025年7月14日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

畑で5歳ナノ組さんが採ったじゃがいも(食べられないもの)をもらって、スタンピングをしました。

大きかったり、小さかったり、ぼこぼこしていたり、、、色々な形をしているじゃがいもをたくさん触ってみます。

半分に切ると、ひんやりしていて、おいしそうな匂いがすると発見しました。

光の反射が何に見えたかな?(1歳アト組)

2025年6月23日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

おやつ後の陽が傾く夕方。

1歳クラスのテラスで遊んでいると、たまたま保育者の持っていた電子端末に太陽の光が当たり、部屋の中に反射しました。

誰か気付くかな……と照らしていると……何かに見えてきました!

「ちょうちょ!」

ちょうちょの形に見えます!

「パタパタ!」

指を差したり、”見て”と保育者に伝えたりしています。

「あ!」

自分の影で隠れました。

1歳さんの大好きなはらぺこあおむしにも出てくるちょうちょ。光のちょうちょは部屋の中を飛び回り、子ども達は追いかけたり不思議そうに見たりしていました。

紫陽花を見てみよう(2歳ピコ組)

2025年6月17日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

2歳ピコ組では1週間かけて紫陽花と触れ合ってみました。

「どんな色かな?どんな形かな?」と保育者と子どもで、時間をかけてじっくりとやりとりをしていきました。

実際に花に触れながらよく観察をして、素敵な紫陽花を描いていました。